6年生のみんなへ
6年生の皆さん、元気に過ごしていますか?
先生たちは毎日、学校が再開したら、どんな授業をしようか、準備をして待っています。
今日、4年生の女の子と話していて、こんなことを言っていました。
「先生、いつもの学校がいいよ。」
先生も、そう思います。
みんなと学習したり、行事の準備をしたり、ふざけたり、笑ったり。
普段当たり前と思っていることが、「こんなにも大切で、幸せなこと」なんだと、強く思っています。
「ウイルスは人を選ばない」 今、日本でウイルス研究をしている河岡義裕さんの言葉です。
年齢や性別、人種を問わず、コロナウイルスは世界で猛威を振るっています。
昔、読んだ本に「宇宙船地球号」という言葉があります。
たった一つしかない地球という船に、全世界の人間は乗組員として乗船している。この船のピンチに私達はどうするべきか。
私達には考える力があります。実行する力があります。
今、我慢をすることが最善策であることは、君たちもよく理解していると思います。
自分勝手な行動をとる人に腹が立つこともあると思います。その心が大切です。
でも、怒っているだけではなくて、「地球号」としてどうすればいいのか、みんなで考えましょう。
学校が再開したら、たくさん学習しましょう!(「いや~」とか、思わない!)
アマゾンと並然で次のステップです!想像してください!
(アヒルだよ、アヒル!)
ジャガイモを上手に育てて、ポテト祭りかな⁈
じゃがバタ!バターは自分で持ってくる、と言っている人もいたな~。ナイスアイディ~~ア!
最上級生として、さらに、今年は誰も体験したことのない学校がスタートします。
自分達の創意工夫でどんどん楽しい学校を創っていきましょう!
『わたしの生活はわたしが創ります』(並木第一小学校教育目標です)
学校がはじまったら、高学年マネージャー室にも遊びに来てね。
6年1組担任 丸山 由美子
6年2組担任 廣瀨 俊哉

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2020年4月30日 /
更新日: 2020年4月30日