校長室より
学校長あいさつ
160年間にわたり地域に根差して発展してきた長津田小学校
校長 鷲山龍太郎 昨年度、創立70周年記念行事を盛大に祝った長津田小学校。その余韻が残る春に、私は校長として着任しました。伝統ある良い学校を引き継いだことを光栄に思います。 長津田小学校の発祥は、江戸時代末期、岡部谷戸の岡部兵右衛門氏が村の子どもたちに勉強を教えるために、関根範十郎先生を迎え、近くの虚空蔵堂を借り受けて開いた「紅林塾」を始まりとすると伝えられています。 大山街道と、「現代の大山街道」である国道246、そして東名高速道路が学区を貫いており、子どもたちは広大な学区から、規律正しい集団登校で通学してきます。 縦割り活動などの実践も、子どもたちに思いやりの心と礼儀、規律心を養っています。 全国学力学習状況調査の結果を見ても、本校児童は全体的に全国水準より高い平均値を示しており、生活意識、学習意識もバランスよく育っている様子が見てとれます。 それも、しっかりとした地域、保護者の皆様に根差し、職員の弛みなき教育実践の積み重ねにより健全に育っている、長津田小学校の子どもたちの姿が表れているものと思います。 「自ら学び たくましく 心豊かな子」の学校教育目標と、「中期学校経営方針」を共通理解として、職員一同一致団結してこの長津田小学校の教育を発展させていきたいと思います。引き続き、地域の皆様、ご関係の皆様、保護者の皆様のご理解とご支援をいただきますようお願い申し上げます。
|
|
本校の教育目標
○ 自ら課題を見つけ、多様な解決をする。自分らしい見方、考え方を豊かに表現する子(知)
○ 豊かな見方、考え方ができ、思いやりの心に基づいて、道徳的に自立して判断し、たくましく行動できる子(徳)
○ 心や体を大切にする学習や体験的な活動を通して健やかな体をつくろうとする子(体)
○ 長津田のまちを愛し、地域の自然や社会に学び、積極的に関わり、貢献しようとする子(公)
○ 日本の伝統文化を尊重し、長津田のまちの発展や、持続可能な社会の未来をひらくことに寄与しようとする子(開)
子どもの目標
「自ら学び たくましく 心豊かな子 」
校長室にようこそ
校長室には長津田小学校の歴史を物語るものが展示してあります。
学校教育目標 創立40周年記念誌表紙原画
最後に
伝統ある長津田小学校と、すばらしい長津田の子どもたちの良さをますます輝かしていきたいと思います。
地域の皆様、ご関係の皆様、保護者の皆様のご理解とご支援を引き続き賜りますようお願い申し上げます。
校長室壁面 歴代のPTA会長、校長の写真が子どもたちを見守ります
校長室からの風景
校庭の緑と元気に活動する子どもたちの姿
