「前期終業式」③ ~児童代表の言葉 3年生 ~
わたしががんばったこと
前きわたしが一番がんばったことは、算数のわり算の計算です。三年生ではじめてわり算をしった時には、わり算のいみや計算のしかたがあまり分かりませんでした。先生の話を聞いたり、お友だちがやり方を教えてくれたので、わり算の計算ができるようになりました。
いまではさいしょにやり方をおぼえた時よりも、計算がはやくなりました。これからはほかの計算もはやくしたいです。 3の1 代表児童
わたしが前期にがんばったことは、運動会練習です。
わたしは、うでをのばしたり、はたを見てうごくことがとてもむずかしいなと思いました。でもお家で練習したらできるようになりました。
みんなでおどるとわたしは、楽しい気もちになります。なので運動会本番もゆう気をもってがんばります。
わたしは後期にがんばりたいことは算数です。わたしは算数がにがてですが、4年生、5年生、6年生にむけて今、がんばれば、算数がとくいになるかもしれないからです。
がんばってもできないことはないと思うので算数がとくいになるようにがんばります。
わたしはむずかしいことや楽しいことがいっぱいある学校がとても楽しいので後期もがんばります。
3の2 代表児童
ぼくが前期でがんばったことは、みんなと仲良くできたことです。3年3組になって、知らない友達もいたけれど、いろんな人にたくさん話しかけたので、仲良くなれました。
なので後期は、学校でみんなと仲良く出来るようにしたいと思いました。そのためにぼくは、みんなと協力したり、ルールを守るのが、仲良くできることにつながると思います。たとえば係活動で知らない友達と協力したり話し合ったりしたことでしぜんに知らない友達とも仲良くできました。また自分から声をかけて仲良くなることができました。だけど自分から声をかけたりすることがむずかしい人には、自分から、声をかけて話をしようと思います。このことを後期から学校でも増やしてよりよい学校にしていきたいです。
3の3 代表児童
