みんなでつくる学校図書館
学校図書館の再開から1か月が経ちました。 なんと、6月の1か月だけで967冊の貸出がありました。 人気のある本は「ドラえもんふしぎ探検シリーズ」「サバイバルシリーズ」「名探偵コナン理科ファイルシリーズ」「ジュニア空想科学読本」などの楽しく理科を学べるもの、「ぼくらのシリーズ」「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」シリーズなどの読み物です。 どのクラスも学校図書館オリエンテーションを終え、間隔をあけて並ぶこと、図書館の中には40人までしか入らないこと、入館の前後に手を洗うことなど新しいルールも守られているように思います。
雨の日は多くの児童が来館し、100人を超えることもあります。 入館の人数のカウント、貸出・返却などのカウンター業務は前年度の図書委員会を中心に6年生がお手伝いに来てくれています。本のラベル張りや、折り紙をつかった飾り作り、本の移動など、図書館の環境を良くするための活動もお願いしています。進んで協力してくれる6年生のおかげで、スムーズに図書館が開館できています。
また、図書館の掲示板には6年生が国語「私と本」の単元で作成した「おすすめの本を短冊で紹介しよう」を飾っています。七夕にぴったりの素敵な短冊を見て、新しいお気に入りが見つかるといいなと思います。 |



このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2020年7月6日 /
更新日: 2020年7月6日