新型コロナウイルス感染拡大防止のための新10の対策
登録日: 2020年5月29日 /
更新日: 2020年5月29日
嶮山小学校
新型コロナウイルス感染拡大防止のための新10の対策
1 「ディスタンスカード」に合わせて2mの距離を意識してとれるようにします。 (登下校時の門前・昇降口靴箱・階段・廊下・手洗い場・トイレ等)
2 マスク&フェイスシールド「安心感×2」で、授業中に自分らしく発言や表現ができるようにします。
3 水道の蛇口にレバーを設置。握らなくても開閉できるようにします。
4 教室では、「My箱ティッシュ」を使って、先生と一緒に自分の机といすをきれいにします。
5 嶮山小自慢、換気は任せて!教室ではいつでも2方向の窓を開け、エアコン調整も行って、快適な環境を保ちます。
6 登下校時の校舎内オレンジ階段・ブルー階段の一方通行、廊下にコーンを置いての右側通行、歩行時の安全を守れるようにします。
7 トイレの後は、消毒用足ふきマットで上履きの裏をきれいにできるようにします。
8 欠席連絡等では、連絡帳は使いません。電話でご対応します。
9 配布物は友達同士で回したり配り合ったりしません。先生が一人一人に配ったり、ロッカーに入れたりします。
10 スペースを確保するために、校舎内での学びの場を弾力的に設定します。校舎内での分散指導やリモート指導も取り入れていきます。
