2018年度 学校日記 7月
7月13日(金)保健集会
6月29日の学校保健委員会で歯科医の石井先生から教わったことを全校にわかりやすく伝えるために、保健委員の児童が劇にして発表をしました。内容は、「歯の健康を守るためには歯みがきだけでなく、よく噛むことも大切」ということを伝えるものです。練習時間が短いなかで、それぞれが一生懸命準備し、堂々と発表することができました。 2学期からも歯みがき週間や第二回学校保健委員会、「かむ力」を全校に伝えるための取り組みなど様々な活動を予定しています。学校全体が健康な歯を手に入れられるように、今後も保健委員会の活躍に期待したいと思います。
|
|
7月11日(水)2年生 とうもろこしの皮むき今回は、食育の一環として給食で出すとうもろこしの皮むきのお手伝いをさせてもらいました。とうもろこしの皮をむく経験がない子もたくさんいて、みんな目を輝かせながら作業に取り組みました。細いひげもきれいにむくことが大変だったようですが、1人1本気持ちこめてきれいに皮をむくことができました。 給食にとうもろこしが出た際には「いつもより甘い!」と皆嬉しそうに食べる姿が見られました。
|
|
7月4日(水)4年生 消防署見学
鴨志田にある横浜市消防局鴨志田消防出張所に見学に出かけました。24時間体制で、火災だけでなく、台風・地震・その他の事故の ために、いろいろな仕事をされていることを教えていただきました。実際に消防車や救急車を見せていただいたり、放水や消防服の着用等を体験させていただいたりしました。 たくさんの質問にも丁寧に答えていただき、貴重な学習と体験をすることができました。
|
|
7月9日(月)2年生 じゃがいも掘りかもの子農園へじゃがいも掘りに行きました。 じゃがいも掘りを始めると、大きなじゃがいもがゴロゴロ取れ、「とっても大きい!」「見てみて!」と大興奮の子ども達。1つずつ嬉しそうに収穫していました。 最後には、大きな葉っぱをじょうろや帽子にして、自然を感じながらたくさん遊び、貴重な体験ができました。 |
|
7月3日(月)2年生 お店たんけん思います。 気になっていたお店にインタビューをしに行きました。お店の人にしか分からないことを聞こうと、質問をよく吟味し、考えてからお店たんけんへ。質問の答えを教えてもらうと、「そうなんですか!すごいですね!」と反応する子ども達も見られました。 どのお店も分かりやすく答えてくださり、子ども達は大満足で学校に戻ってきました。ご協力いただいたお店の方々、ありがとうございました。 |
|
