2学期が始まりました〈校長室より〉
8月29日の始業式で次のような話をしました。
39日間の夏休みが終わりました。水泳をがんばったとか、たくさん遊んだとか、お手伝いをしたとか、それぞれの夏休みを過ごしてきたことでしょう。ここにまたみんながそろったことをうれしく思います。
この夏は、リオデジャネイロでオリンピックが開催されました。また、9月にはリオデジャネイロパラリンピックが開かれます。多くのスポーツ選手の活躍があり、いろいろなスポーツに取り組んでみたいと思った人もいることでしょう。ぜひ、挑戦してほしいものです。
また今年の夏は、北海道で雨がたくさん降りました。川の水があふれ多くの家や畑が水につかりました。玉ねぎやジャガイモといった農作物に被害が出ているそうです。私たちが住んでいる関東地方では8月22日に台風がきました。今もまた台風が近づいています。台風、地震をはじめとする災害はいつ起きるかわかりません。だから私たちは災害が起きた時にどのように命を守る行動をすればよいかを日ごろから考え、準備をしておかなければなりません。災害が起きて人が集まったとき、まずは口を閉じて話を聞き、情報を集めることが大切です。日頃から気を付けてください。
さて、2学期はお休みの日をのぞいて79日間、学校に来て学習をします。運動会や全校遠足、個別支援学級の宿泊体験学習をはじめとする行事や学習がたくさんあります。事故に気を付けて健康に楽しく2学期を過ごしましょう。
2学期もご支援をよろしくお願いします。

登録日: 2016年9月1日 /
更新日: 2016年9月1日