読み聞かせ
12月6日、朝読書の時間に、5年生の各教室で読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
1年生から6年生まで、子どもたちは読み聞かせを心待ちにしています。真剣に耳を傾け、時には笑ったり驚いたり、物語の世界にひたる素敵な時間が流れ、心がほっとなごんでいます。
PTAでは、読み聞かせボランティアを募集しています。関心がありましたら、ぜひ学校にお問い合わせください。
自分たちの育っている土地で収穫される食材を食べる。究極の地産地消が出来る贅沢な環境に気付いてもらえるように給食でも芋やだいこんなど児童が関わった野菜を給食に取り入れています。今年度はとうもろこしを収穫し、皮むき体験をする予定です。とうもろこし畑の生育状況も日記にしますので、無事に収穫できるように保護者の皆様も祈ってくださいね。
6年生が色々な場面で1年生のお世話をしています。給食時間もしかり、配膳や準備のサポートをしています。6年生がいると、真似っこして頑張る1年生の上達が早いという素晴らしい効果が見られています。毎日サポートに来てくれる6年生のおかげです。
豊かな体験を通して感動する心を大切にするとともに、礼儀や規律を重んじ、人格や生命を尊重して行動します。
本校の児童の実態を踏まえて作成した、「豊かな心の育成」に関わる全体計画です。(更新準備中)
※令和5年度版に更新しました。
本校におけるいじめ防止に向けた基本的な方向、取組の内容を示しています。