分散登校・短縮授業により、学校を再開します(令和3年9月1日)
8月27日~31日までの臨時休業を終え、9月1日から学校での教育活動を再開します。引き続き、神奈川県へ発令されている「緊急事態宣言」を受け、本校でも9月13日までの間、「分散登校・短縮授業」を実施します。
新型コロナウイルス感染症については、感染力が強いと言われるデルタ株への置き換わりが進む中、横浜市内における学校関係者の新規感染者報告は、急増しています。陽性者の家族全員に感染が広がる例や、短時間の飲食などでの感染例など、感染力が強くなっている実例が増えているそうです。
会話時のマスクの着用やしっかりとした手洗いの実施など、学校でも指導してまいりますが、ご家庭でも改めて皆様で取り組んでいただきますようお願いいたします。
◆分散登校について
8月27日(金)にお知らせしたとおり、新型コロナウイルス感染拡大の状況を受けて、横浜市立学校では9月1日(水)から13日(月)まで、分散登校、短縮授業による教育活動を再開することとしました。
【参考】勝田小学校WEBページ(8月27日付)
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kachida/index.cfm/1,3080,html
◆登校にあたって
【登校前に各家庭で健康観察を行った上】
○登校に際しては、健康状態を確認するため健康観察票の提出をお願いします。
○体調不良(咳、喉の痛み、頭痛、発熱、腹痛、倦怠感等)の場合は、登校を控えてください。
○登校後、児童の発熱を確認した場合、文部科学省から示されているとおり、帰宅措置を講じます。
○欠席する場合は、電子申請(使用できない場合は電話)にてご連絡ください。
※出欠状況を把握するために、欠席連絡は8時15分までにお願いします。
◆行事等について
今後の感染状況等によって、学校としての対応を変更する場合がありますが、現時点で予定している行事等についてお知らせします。
○授業参観
9月の実施は見送ります。現在、11月の実施について検討しています。実施の可否も含め、詳細は改めてお知らせいたします。
○学級懇談会
保護者に来校していただく懇談会の実施は見送ります。代替えとして、学校からの映像配信(限定公開のYouTube配信)の準備を進めています。詳細な公開時期、公開用アドレスが決まりましたら、改めてお知らせします。
○夏休み作品展
学級内でのみ、鑑賞することとします。感染予防のため、保護者による参観の実施は見合わせることとします。ご理解いただきますようお願いいたします。
○4年宿泊体験学習(愛川)、6年宿泊体験学習(日光赤城)、56組宿泊学習(上郷)
現時点では、それぞれ実施の方向で準備を進めています。今後、感染状況により実施可否を判断します。判断の時期については、各学年担任より改めてご説明します。
※5年宿泊体験学習(御殿場)は、8月20日に実施見送りを決定しました。代替え行事として日帰りの校外学習を計画しています。
○運動会
現時点では、10月30日(土)に実施する予定で計画しています。今後、計画の変更が必要となりましたら、改めてお知らせいたします。
20210901-164353.pdf [452KB pdfファイル]
