いずみSTDカーニバル
4年生の演技 いずみSTDカーニバル
演技の「いずみSTDカーニバル」には、S=千本桜・スターライトパレド・和泉SCHOOL、
T=ともだち、D=ドラゴンナイトという意味があります。練習では、なわとびの跳び方を一生懸命練習したり、最後の花火で集まるところを頑張ったりしました。
子どもたちの感想から
●ぼくは、千本桜の1人技で二重跳びをしました。そして、全部成功できました。最後の花火では落ち着いて 準備することができて良かったです。最高の演技になりました。
●いずみSTDカーニバルでは、自分が考えた名前が選ばれたことがうれしかったです。良かったことは、失敗せずにできたこともあるけれど、みんなで達成できて良かったのほうが大きいです。
● なわとびでは、練習の時ひっかかったり、うまくいったりして楽しいなと思いました。最後の花火では、練習では曲に間に合わなくて少し悔しかったけれど、本番までにはちゃんとできるようになったからうれしかったです。
●いずみSTDカーニバルは運動会で一番楽しかったです。2回なわとびがからまってしまったのですが、最後の花火が成功してとてもうれしかったです。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2015年11月4日 /
更新日: 2016年5月27日