3月3日(木) 6年生 卒業証書授与式練習開始

  卒業証書授与式の練習を始めました。はじめに副校長先生より「感謝と希望」についてお話がありました。卒業証書授与式を通して、「支えてくれた人たちへの感謝や中学校に向けての思いを態度で表現していく」ことについての内容でした。その後、実行委員の児童から学年目標達成に向けての式や学校生活での態度についてお話がありました。素敵な式になることを願っています。
  

2月15日、18日、25日 6年 お弁当箱給食

   家庭科や学校給食のまとめとして「お弁当箱給食」をクラスごとに実施しました。 

 栄養バランスの整った食事の大切さを確認し、複数の献立の中からいくつかのおかずを選び、実際にお弁当箱に詰めることを通して、中学校生活につながる食事の自己管理能力を身につけることをねらいとしています。 

 子どもたちは、楽しく活動していました。調理員さんへの感謝を忘れずに生活してほしいです。

  

 

2月28日  新しい逆上がり補助器

  鉄棒用の逆上がり補助器が新しくなりました。この補助器を使うと逆上がりがスムーズに行えます。

 休み時間に逆上がりに挑戦しようと、多くの子どもたちが使用しています。 

                

2月22日(火)6年生 学校に感謝の気持ちを伝えよう

   卒業に向けた取組について実行委員で話し合いました。学校への感謝の気持ちを表す活動として「学校そうじ」に取り組む計画を立てています。 実行委員の児童が、校長先生に許可をとりに行きました。校長先生も快く受け入れてくださり、自分たちで見たり、先生にアンケートをとったりして担当場所を決めていきます。 

2月22日(火) 朝会 ~見守りの方への感謝の会~

  登下校の安全を見守っていただいている地域のかたをお招きして、感謝の会を行いました。6年生の代表児童からも感謝の言葉を伝え、地域の方からも全校に向けてメッセージをいただきました。
 感謝の気持ちをもって生活してほしいと思います。

2月16日(水) 6年生 コーチング出前授業

 今年度最後の、コーチング出前授業がありました。脳の特性について、動画を見たり、実際に体験をしたりすることで今までの見方や考え方を見なすことができました。「友達や自分とかかわる」ことについて、たくさんの学びがありました。
 

2月15日(火)6年生 選挙フォーラム

15日(火)、旭区選挙管理委員会の方をお招きして、選挙フォーラムを行いました。
選挙の仕方や仕組みについて学び、投票の体験を行いました。
3月1日の給食のデザートを決める選挙を実際に行い、4人の候補者が代表して、それぞれのデザートの魅力を伝えました。
みんな真剣に候補者の演説を聞き、投票を行いました。
   
 

月27日(木)3年生 プログラミング教室

 プログラミング検定協会の方を招いてプログラミング教室を実施しました。”繰り返し”や”連続”などのブロックを組み合わせてキャラクターを動かしたり大きさを変えたりして、ゲームを作りました。この活動を通して、プログラミングに対する関心をもつとともに、目標を達成するために試行錯誤するということを経験することができました。
 
 
 
 

19日(水)5.6年生 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の先生を講師としてお招きして、薬物の恐ろしさについて教えていただきました。
 子どもがこの授業を通して、薬物とのかかわり方について考え、行動に起こしていけることを期待しています。
 

14日(金)3年生 お出かけ防災教室

 社会科の「火事からまちを守る」では、火災からまちを守る人たちや仕組みについて学習してきました。学習のまとめとして、旭消防署ではたらく人たちのことを学ぶため、旭消防署の方々に来ていただきました。消防車の見学、煙ハウス・消火器体験、災害についてのDVD視聴など、3つの活動を体験しました。
 
 

月12日(水)13日(木)4.5.6年生 書き初め

  体育館にて4.5.6年で学年ごとに書初めを書きました。

【6年生】

「将来の夢」「進む勇気」のどちからを選び書きました。落ち着いた態度や書く姿勢から成長を感じました。

 

 

【5年生】

今年の恵方の北北西を向いて「新しい風」か「平和な国」の一方を選んで書きました。今まで学習したことを生かして、点画のつながり、文字の大きさ等を意識して取り組んでいました。廊下に掲示すると友達の作品を見て「形がしっかりしているね。真似して書きたいな」と振り返っている子もいました。今後の書写の学習にも生かしてほしいと思います。

 

 【4年生】

新年を迎え、新たな気持ちで書初めに臨みました。「明るい心」をもって、素敵な高学年になれるように残りの3か月を過ごしていきます。

 

 

月12日(水) 2年 サッカー食育キャラバン

  F・マリノススポーツクラブのコーチに来ていただき、サッカーを学びました。しっかり身体を動かして、ボールを蹴り、ミニゲームをしました。サッカーを通して、運動する楽しさを体験することができました。練習の後には、食育の話をしていだきました。食事の大切さを学びました。

 

月12日(水) 6年 コーチング出前授業

  5回目のコーチング授業が行われました。5回目の内容は「チームビルディング」でした。(子どもの感想)

コーチング授業をやって前よりも言い合える受け止められる関係が深まったと思いました。理由は、自分が思っているせっ計図についてしっかり伝えられたし友達が「やっぱこうしよう。」と言ったときに「やだよ。」とか言わずに受け止められました。何事もポジティブに考えられました。

 コーチング授業を通して、多くのことを学んでいる子どもたちです。残りわずかではありますが、楽しみながら学んでほしいと思います。

 

月7日(金) 朝会

 2022年の学校生活がスタートしました。朝会では、①校長先生から「努力」「挑戦」「優」について②児童支援専任から「病気の予防の仕方」について③保健委員会からのお知らせ④給食委員会からのお知らせがありました。

 今宿小学校の子どもちが、学校スローガン「助け合いのきずな」を目指して行動することを期待しています。

本年もよろしくお願いいたします。

  

  

 

12月17日(金) 授業研究会

 年間を通して授業力向上の取組を行っており、17日には3回目の授業研究会を実施しました。

 今回は講師の先生をお招きして、ご指導をいただきました。

 楽しく学習してる様子や粘り強く考えている様子をたくさん褒めていただきました。

 また、授業後は今後の指導方法や授業の在り方について、職員同士が意見を交換し検討しました。

    

12月9日(木) 4年 ボッチャ体験

 12月の人権週間の取り組みとして、外部講師(横浜市スポーツ協会)によるボッチャ体験をしました。誰もが同じルールで楽しめることを考える大切さを学びました。 

 

12月8日(水) 2年 サツマイモをほったよ

 9月に植えたサツマイモの苗が成長し、ほりました。「ほる係」「あらう係」などに分かれて、協力して取り組みました。育てたサツマイモは、給食に入れてもらいました。自分たちで育てたサツマイモを食べることができて、とてもうれしそうでした。
 

12月7日(火) 朝会(人権週間)

 担当の先生や校長先生から「人権」についてのお話がありました。12月は横浜市いじめ防止啓発月間です。自分も相手も傷つけない今宿小学校の子でいてほしいと願っています。
  

12月6日(月) 6年 国語:狂言 出前授業

 横浜市の事業の中の「狂言を体験しよう」の取組として狂言師の方をお招きし、国語の授業「柿山伏」を実際に披露していただきました。狂言の特徴や柿山伏の説明だけではなく、立ち方や姿勢、声の出し方なども体験することができました。子どもたちの振り返りでは、「伝統文化について調べたい。」「柿山伏をやってみたい。」などと振り返っていました。授業も家庭学習も楽しみです。
 

12月1日(水) 5組 授業の様子

 すっかり冬になりました。今回は、いろいろな授業の様子をご紹介します。
 

 

 

 

11月25日(木) 1、6年 集会

 集会委員会が企画、運営を行った「○×ゲーム集会」が行われました。1年生や6年生、学校のルールについての問題を集会委員会がだして、ふれあい班で答えていました。
 3年生と5年生の活動は、すでに活動しましたが、これから2年生と4年生での活動があります。ペア学年の親睦を深めてほしいと思います。

11月20日(土)21日(日) 6年 日光修学旅行

 スローガン「楽学友情SUN6 ~みんなとの最高の思い出に~」

【出発式】

 実行委員が司会等行い進めていきました。

 校長先生から「すべてが思い出になる」「学校の代表として」の話がありました。担当者からも「日光を通した、成長した姿」についての話がありました。その後子どもたちは、バスに乗りこみ保護者の方や先生方と手をふり合いながら出発を見送られました。

  

【日光調査 ~自然編】

 いろは坂や華厳の滝、源泉見学などの現地調査を行いました。実際に滝を見て「おぉ!」「すごい!!」と感動していました。

 

 

【入舎式、室長会議】

 

【夕食】

【ふくべ細工】

 

【買い物】

 

【2日目、東照宮現地調査:児童撮影画像】

 

【到着式】

 式の中で、子どもから「グループの友達と協力できた。」「グループが同じになったから仲良くなった。」「学習としてもがんばることができた。」と振り返っていました。この経験をこれからの生活にぜひ、生かしてほしいと思います。

4年生 こどもの国校外学習

 「めざそう金たろう4年生自然を感じ友達と思い出いっぱいつくってこよう」をスローガンに、グループで活動したり、広い場所でのびのびと走ったり、転がったり(?)、経験したことのないようなことがたくさんできて、たくさんの思い出をつくってきました。
  

11月18日(木) 6年 学年集会 ~日光に向けて~

  学年の実行委員が進行して、日光修学旅行に向けた確認を行いました。確認の内容は、スローガンや持ち物、行程などです。担当の先生からも持ち物への記名や集合の仕方、話の聞き方などの確認を行いました。
 修学旅行では、どのような成長した姿を見られるのか楽しみです。
 

 5年 校外学習(ズーラシア&フォレストアドベンチャー)(11月10日)

  5年生でズーラシアとフォレストアドベンチャーに行ってきました。スローガンの「JKO105」(J・・自律 K・・協力 O・・思い出作り)を達成できるように取り組みました。ズーラシアでは、グループで協力してクイズを解きました。グループで決めたコースをしっかり歩いて動物を見ていました。フォレストアドベンチャーでは、自然の中での遊びを満喫しました。グループで困った友達がいた時には、優しくアドバイスしたり、手を差し伸べて助けたりグループで協力してコースを回っている様子が見られ、とても良かったです。

 学校に戻ってきてからは、体育館でキャンドルファイヤーを行いました。実行委員を中心にみんなでゲームや歌、ダンスを楽しみました。5年生の絆が深まりました。校外学習でのスローガンのJKOを今後の学校生活でも生かして過ごしてほしいです。

   4年 いくぞ!こどもの国遠足!

 
   

 遠足実行委員会の子どもたちを中心に遠足に向けた学年集会を行いました。

 4年生になってからの校外学習は初めてで、さらにグループに分かれてのウォークラリーにみんな心躍らせていました。

 「めざそう金たろう4年生自然を感じ友達と思い出いっぱいつくってこよう」をスローガンに、自然の中で思い出をいっぱいつくってきます!

 

 3年 ミツハシライス出前授業

 3年生の社会科では、給食のご飯について学習してきました。給食のご飯をつくっているミツハシライスの方々を招いて、工場ではどのようにごはんをつくっているか、はたらく人たちはどのようなことを心がけてごはんをつくっているかを学習しました。

運動会

秋晴れの中、各学年ごとに運動会を実施しました。活動の様子をご紹介します。
【1年生】
徒競走
  
表現
  
 まっすぐ一生懸命走りました。
 
【2年生】
徒競走
  
表現
  
曲に合わせて元気に踊りました。
 
【3年生】
徒競走
  
表現
  
はじめてのカーブを上手に走りました。
 
【4年生】
徒競走
  
表現
  
隊形移動を頑張りました。
 
【5年生】
徒競走
  
表現
  
ソーラン節を格好よく踊りました。
 
【6年生】
徒競走・ハードル走・リレー
  
表現
  
主体的に活動し、小学校最後の運動会を味わいました。
 
子ども達は自分のめあてをもって、一生懸命に活動しました。

今宿小学校創立55周年記念航空写真&タオル

令和3年10月8日をもって、今宿小学校は創立55周年になりました。児童が中心になり2つの取り組みでお祝いをしました。
①航空写真の撮影
全校児童で今宿小学校オリジナルキャラクター「きずなツインズ」を型取って並び、ドローンを飛ばして空から撮影をしました。ドローンが飛び上がると子どもたちからは歓声が上がり、笑顔が見られました。
 
 
②オリジナルタオル
今宿小学校創立55周年を記念して、オリジナルタオルをつくりました。
6年生の児童が「みんなの迷いや不安が晴れるように」と願いを込めてデザインし、水色の素敵なタオルに仕上げました。
 

10月8日前期終業式 10月11日後期始業式 

  校長先生が学校教育目標「いまじゆく」の言葉について、日ごろの生活に置きかえて伝えました。

 児童代表の言葉では、個人目標や学年目標に対して前期がんばったことをしっかりと発表していました。加えて後期の目標を具体的に伝えていました。子どもたちが目標をたて、それを達成するためにねばり強く進んでいくことを期待しています。