校長 山崎浩一郎

 

  本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)

(がつ)入り(はいり)少し(すこし)ずつ(はる)気配(けはい)感じられる(かんじられる)ようになってきましたね。

トンボ(とんぼ)(いけ)(あさ)(こおり)がはっていますが、日中(にっちゅう)(みず)緩み始め(ゆるみはじめ)、そろそろカエル(かえる)(こえ)聞ける(きける)かなあと5組(5くみ)お友達(おともだち)話して(はなして)いました。

校長(こうちょう)先生(せんせい)住む(すむ)地域(ちいき)には(なが)谷川(やがわ)流れて(ながれて)いて、その川沿い(かわぞい)には、河津(かわづ)(ざくら)という2月(2がつ)下旬(げじゅん)満開(まんかい)となる(さくら)があります。濃い(こい)ピンク(ぴんく)(はな)がとてもきれいです。もうつぼみも大きく(おおきく)膨らみ始めて(ふくらみはじめて)いましたよ。

 

 

本郷(ほんごう)ヒストリー(ひすとりー)⑥】

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)アーチ門(あーちもん)(ところ)に、(むかし)正門(せいもん)として使われた(つかわれた)石柱(せきちゅう)(せきちゅう)」が保存(ほぞん)されています。みんなもよくアーチ門(あーちもん)通る(とおる)ので見た(みた)ことがあると思います(おもいます)

 資料(しりょう)によると、大正(たいしょう)13年(13ねん)1924年(1924ねん))に新しい(あたらしい)木造(もくぞう)校舎(こうしゃ)ができたときに、この(もん)建てられた(たてられた)書いて(かいて)ありました。

 その(ころ)は、まだ鎌倉郡(かまくらぐん)本郷(ほんごう)村立(そんりつ)実業(じつぎょう)補修(ほしゅう)学校(がっこう)呼ばれて(よばれて)いたんですね。