4年生上郷宿泊体験学習 金沢動物園と上郷の自然を満喫しました!
校長 山崎浩一郎
本郷小学校の皆さん!冬休みまでいよいよ3週間となってきましたね。
ここのところ地震も何度か起こっています。先日、地域防災訓練も行われ、水道局の方が言っていたことが思い出されます。災害が起きた時、最も大切なのが、水とトイレだそうです。一日人は、生きるために水3リットルが必要だそうです。3日間を生き抜くといろいろな所が助けに来てくれます。それまでの3日間を生き抜くための水として、少なくとも一人9リットルの水を家庭で用意しておくとよいというお話でした。ご紹介しておきますね。
さて、4年生が11月30日(月)~12月1日(火)にかけて、上郷森の家に宿泊体験学習に行ってきました。一日目には、金沢自然動物園に行き、いろんな動物を見ながらグループで楽しく見学をしました。また、夜には森のドームでのキャンドルファイヤーで大盛り上がりでした。新しくなった上郷森の家の宿舎は、ベッドもふかふか。友達と過ごす部屋でのひと時は、何事にも代えられない楽しい時間となりましたね。
夜中にはすごい雨も降りましたが、みんなが森で活動する頃には、雨も上がって日差しもあって暑いくらいでした。耳を澄ますとコジュケイの鳴き声や風が木々を通り抜ける音が聞こえました。自然を満喫し、友達のよさを感じた素敵な2日間となりましたね。
この学びをこれからの学年・学級の生活や学習に生かしていってくれると嬉しいです。

登録日: 2021年12月6日 /
更新日: 2021年12月6日