9月21日(火)は、中秋の名月 そして満月です!
校長 山崎浩一郎
本郷小学校の皆さん! 秋の空が広がって気持ちがいいですね。
分散登校も今月末まで伸びて、まだまだ学校に来る日とお家で過ごす時間との連続です。
朝夕もだいぶ涼しくなってきたので、生活のリズムを整えて、風邪などひかないように健康に過ごしてくださいね。
分散登校は、一日置きに学校となっていますが休日や土日が入ると3連休や4連休となります。
おうちでの学習の進め方や遊び方にも工夫をしていきたいですね。
9月20日(月)は、敬老の日でしたね。おじいちゃん、おばあちゃんとお話できましたか?
遠くに住んでいて、今は会えないけど元気でいてねというお電話をした人もいたかもしれませんね。
また、9月21日(火)は、十五夜です。一年で最も美しいとされる「中秋の名月」を見ながら、農作物などの豊作に感謝する行事です。
この十五夜とは、「中秋の名月」とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があります。
校長先生は、中秋の名月は、満月と思っていましたが、実は必ずしも満月になるとは限らないそうです。
少し難しいですが、月の満ち欠けのサイクル(29.5日)と中秋の日とがずれることがあるそうです。でも、今年は、8年ぶりに満月と一緒の日が中秋の名月となるそうで、楽しみですね。

登録日: 2021年9月21日 /
更新日: 2021年9月21日