今日も穏やかな学校です。3年4年のロイロタイムを覗いてみました
校長 山崎浩一郎
本郷小学校の皆さん!今日は爽やかに晴れて、秋がやってきたのを感じますね。5年生の育てているお米も「郷の会」の皆様のご協力もあって、豊かに実っています。ありがとうございます。
皆さん!もう一つビッグニュースです!
ずっと動いていなかった「ぞう山とトンボ池をつなぐ水路」に水が流れ始めました。
壊れていると諦めていましたが、地域コーディネーターの椛澤さんと溝田さんが詰まっている枯れ葉やごみを掻き出してくれて、ポンプの点検をしてくれました。
そしたら、なんと「動いた!」のです。本当に感謝です。ぞう山から流れる水の音を聞きいていると心が癒されますね。そう言えば、トンボ池にはグッピーもいるんだよと5組の友達が見せてくれました。みんなも探してみてはどうですか?
さて、5時間目は、毎日全校で「ロイロタイム」が行われています。
今日は、3年生と4年生のロイロタイムを覗いてみました。
3年生は、自己紹介カードをロイロノートで作って、会えないグループの友達と交流しようと文や画像を取り込んでいました。また、ヤフーキッズを使って検索を行い、理科の勉強をしていました。
「会えないけど忘れてないよ。元気ですか?」という気持ちが伝わってきますね。
4年生は、「好きな〇〇アンケート」をロイロノートで作って、みんなの好きなものを共有し合う学習をしていました。好きなゲーム、好きなスポーツなど思い思いに作っていました。
次回は、高学年の様子をお伝えします。

登録日: 2021年9月8日 /
更新日: 2021年9月8日