1・3・5年生が交通安全教室に参加しました
校長 山崎浩一郎
本郷小学校の皆さん!16日(水)の午後の雨はすごかったですね。
「バケツをひっくり返したような雨」とよく言いますが、傘をさしていても、ずぶ濡れになってしまう激しさでした。ちょうど1年生が下校した直後だったので、とても心配しました。
5時間目が終わっても激しく振っていたので、先生方が方面別にパトロールに出てくれました。
もし、登下校の途中や遊んでいるときに、突然の大雨になったら、どこかの軒下に避難しましょうね。
さて、16日(水)には、1年、3年、5年生向けに「交通安全教室」が開かれました。
1年生は、「安全な歩き方について」
3年生は、「安全な自転車の乗り方について」
5年生は「自動車の危険について」という学習を実際に体験を交えながら行いました。
雨が心配されましたが、無事体験ができてよかったです。
栄警察署のおまわりさん、栄区交通安全協会の方々のご指導とともに、PTA会長をはじめ、校外委員の方々のご協力もいただきました。本当に有難うございました。
皆さん、特に自転車の運転には気を付けてくださいね。便利な乗り物で、遊びに行くときにもお買い物に行くときにも使うと思いますが、歩行者とぶつかって、大けがにつながることもあります。皆さんが、けがをするのも避けなければなりませんが、相手にけがをさせてしまうこともあります。自転車のブレーキやハンドル、サドルの調整は大丈夫ですか?安全運転のルールやマナーをしっかり守って乗ってくださいね。これは、校長先生からのお願いです。

登録日: 2021年6月17日 /
更新日: 2021年6月17日