6年生の学習は、どんなことをしているんでしょう!
校長 山崎浩一郎
本郷小学校の皆さん! 6月に入りましたね。今日は一日雨ですが、来週は一週間お天気の日が続きそうですね。気温もぐんと上がってきます。熱中症の心配も出てきますので、マスクの付け外しを上手にしましょう。
さて、今日は、6年生の教室の学習の様子をのぞいてきました。
1組 国際理解教室 6月3日(木)から楽しみにしていた国際理解教室が始まりました。今年は、お隣の国韓国からユ ミニョン 先生にきてもらうことになりました。教室からはもう笑い声が響いてきました。文化の違い、食事、習慣など楽しく学んでくださいね。
2組 社会 日光修学旅行のしおりを作るために、日光の歴史や自然について調べていました。足尾銅山、華厳の滝、湯滝などの自然、そして日光東照宮などの歴史など、楽しい学習ですね。日光修学旅行は、7月から9月以降に延期になりましたが、しっかり事前学習してのぞみましょう。
3組 算数 整数と分数 帯分数と真分数のかけ算の計算の仕方を学習していました。分母と分子の最大公約数を見つけて約分していく計算ですね。たくさんの手が挙がっていました。黒板に出て計算をする友達もすらすらと解いていましたね。

登録日: 2021年6月4日 /
更新日: 2021年6月4日