第三期(7月1日~7月31日)について
保護者様
横浜市立本郷小学校
校 長 福嶋 圭輔
第三期(7月1日~7月31日)について
向暑の候、皆様には新型コロナウイルス感染拡大防止による対策にご理解ご協力をいただきありがとうございます。第三期(7月1日~7月31日)について次の通り行います。40分授業ですが給食も始まり段階的な学校再開をさらに進めますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
1 感染防止のための留意点
(1) 一期二期より継続
こまめな換気の徹底
多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮
近距離での会話や大声での発声への配慮
飛沫飛散防止のためのマスク着用
手洗い等の励行を指導
※引き続き朝の自由遊びは実施しません
(2) 給食(三期より)
給食当番以外の児童もマスク帽子を着用
自分の給食は自分で取りにいく
外したマスクは給食袋にしまう
食後の歯みがきは行わない
※持ち物 給食袋・口ふきタオル・帽子・帽子ケース(ジップロックなど)
(3)休み時間の校庭・体育館(雨天時)分散利用
休み時間校庭割り当て
|
中休み |
昼休み |
月・水・金 |
1・2・3年 |
4・5・6年 |
火・木 |
4・5・6年 |
1・2・3年 |
・7月20日以降は昼休みがないため中休みを1日おきに使用
雨天時休み時間体育館割り当て
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
1・2年 |
3年 |
4年 |
6年 |
5年 |
・基本現行のルール通り
・月曜日の1・2年生は中休み・昼休みで分ける
(4)学校図書館利用開始(中休み・昼休み)
入館児童数制限、入館前の手洗い徹底
着座での読書禁止(貸し出し、返却のみ)
2 児童の健康状態の把握について
児童の健康観察とご家庭での健康管理が重要となります。登校前に各家庭で健康観察を行い、体調不良(発熱、せき、倦怠感、息苦しさ、頭痛の症状等)の場合は登校を見合わせてください。登校に際しては、健康状態を確認するため健康観察票を登校時に持たせてください。
なお、登校後、児童の発熱を確認した場合、文部科学省から示されているとおり、帰宅措置を講じます。6月1日の学校再開以来、検温忘れ、マスク忘れがなかった日はありません。重ねてご協力の程お願いいたします。
3 時程(40分授業)
8:00 開門
8:10 校内に入る
8:20 朝の会
8:35 本郷タイム
8:50 1校時
9:30 5分休み
9:35 2校時
10:15 中休み
10:30 予鈴
10:35 3校時
11:15 5分休み
11:20 4校時
12:00 給食
12:45 掃除
12:55 昼休み
13:10 予鈴
13:15 5校時
13:55 6校時
14:35 帰りの会
14:50 完全下校
4時間給食あり完全下校時刻 13:15
5時間給食あり完全下校時刻 14:10
4時間給食なし完全下校時刻 12:15
5 その他
感染拡大防止にあたっては、ご家庭の協力も不可欠です。免疫力を高めるためにも、十分に睡眠をとること、適度な運動を行うことや栄養バランスのとれた食事をとることを心がけて、規則正しい生活を送ることができるようお願いします。また、児童の健康について気になることがある場合は、遠慮なく学校にご相談ください。マーチングバンドクラブの活動を市の部活動ガイドラインに準じて開始します。
医療的ケアや基礎疾患のあるお子さんについて 医療的ケアが日常的に必要なお子さんや基礎疾患のあるお子さんの保護者の方は、主治医等と相談するなどし、登校のご判断をお願いします。医師との相談等により出席を見合わせる場合は、「出席をしなくてもよい日」となります。
