校長室より

令和3年12月23日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!いよいよ今日(きょう)12(がつ)23日(  にち)(もく))で学校(がっこう)冬休み(ふゆやすみ)入ります(はいります)

 運動会(うんどうかい)代休(だいきゅう)24日(24にち)(きん))にしたので、周り(まわり)学校(がっこう)より1日(1にち)早く(はやく)冬休み(ふゆやすみ)ですね。

 寒い(さむい)(あさ)でしたが、太陽(たいよう)はさんさんと照り(てり)(かぜ)もない気持ち(きもち)のよい(なか)朝会(ちょうかい)行いました(おこないました)

 11月(11がつ)12月(12がつ)生活(せいかつ)目標(もくひょう)は、「落ち着いて(おちついて)生活(せいかつ)しよう」でしたが、1年生(1ねんせい)がそれぞれ立て(たて)ためあてにそって、どんな生活(せいかつ)ができていたか、振り返り(ふりかえり)発表(はっぴょう)してくれました。

 ・廊下(ろうか)走らない(はしらない)ようにがんばりました。

 ・体育(たいいく)着替え(きがえ)給食(きゅうしょく)をとりにいくとき、落ち着いて(おちついて)準備(じゅんび)をすることをがんばりました。

 ・忘れ物(わすれもの)がないように()付け(つけ)(つぎ)時間(じかん)勉強(べんきょう)準備(じゅんび)をすることをかんばりました。

 などなど、3クラス(くらす)代表(だいひょう)がはきはきと朝礼(ちょうれい)(だい)(うえ)から発表(はっぴょう)してくれました。

 めあてを立てたら(たてたら)、それに向かって(むかって)努力(どりょく)をし、結果(けっか)はどうだったかを振り返る(ふりかえる)ことが大事(だいじ)ですね。1年生(1ねんせい)大変(たいへん)立派(りっぱ)でしたよ。

 

 冬休み(ふゆやすみ)はおうちの手伝い(てつだい)決め(きめ)、やってみましょう。みんなで協力(きょうりょく)して生活(せいかつ)することを学校(がっこう)でも学んで(まなんで)いますよね。冬休み(ふゆやすみ)(いえ)にいることも多い(おおい)思います(おもいます)是非(ぜひ)家族(かぞく)一員(いちいん)としての役割(やくわり)果たして(はたして)いきましょうね。

 それでは、よいお年(おとし)お迎え(おむかえ)ください。健康(けんこう)()付けて(つけて)1月(1がつ)7日(7にち)(きん))に元気(げんき)会いましょう(あいましょう)

 保護者(ほごしゃ)皆様(みなさま)地域(ちいき)皆様(みなさま)今年(ことし)一年(いちねん)、ありがとうございました。そして、来年(らいねん)もどうぞ、よろしくお願い(おねがい)申し上げます(もうしあげます)

 

令和3年12月17日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!12(がつ)第三(だいさん)(しゅう)()わると、冬休み(ふゆやすみ)まで1週間(しゅうかん)となります。

コロナ(ころな)(いま)収まって(おさまって)いるようですが、油断(ゆだん)はできません。インフルエンザ(いんふるえんざ)感染性(かんせんせい)()腸炎(ちょうえん)なども流行って(はやって)くる時期(じき)なので、健康(けんこう)には十分(じゅうぶん)()付けて(つけて)いきましょうね。 冬休み(ふゆやすみ)楽しく(たのしく)過ごす(すごす)ためにも、(あと)週間(しゅうかん)頑張って(がんばって)いきましょう。

 

さて、5年生(5ねんせい)12月(12がつ)8日(8にち)(すい))~9日(9にち)(もく))にかけて、1泊(1ぱく)2日(2にち)神奈川県(かながわけん)西部(せいぶ)にある、「愛川(あいかわ)ふれあいの(むら)」に宿泊(しゅくはく)体験(たいけん)学習(がくしゅう)行って(いって)きました。 

 

 8()(すい))は小雨(こさめ)()ちていましたが、理科(りか)の((なが)れる(みず)のはたらき)の学習(がくしゅう)予想(よそう)()てた(かわ)様子(ようす)(たし)かめに河原(かわら)()かけました。カーブの外側(そとがわ)内側(うちがわ)(みず)(なが)れのちがいや河原(かわら)(いし)様子(ようす)など、予想(よそう)(たし)かめはもちろん、(あら)たな気付(きづ)きや疑問(ぎもん)をワークシートに()(こん)んでいました。(よる)星空(ほしぞら)観察(かんさつ)はくもり(そら)(ほし)見え(み )ませんでしたが、(おお)きなファイヤースターが出現(しゅつげん)しました。

 9()(木)の愛川(あいかわ)公園(こうえん)でのグループ活動(かつどう)は、自分(じぶん)たちで(こえ)()()時間(じかん)(まも)って行動(こうどう)する場面(ばめん)(おお)くみかけることができました。自然(しぜん)(かこ)まれた(なか)での学習(がくしゅう)真剣(しんけん)に、そして(たの)しく(すす)めていました。さすがは5年生(ねんせい)感心(かんしん)した宿泊(しゅくはく)体験(たいけん)学習(がくしゅう)でした。

 

 

令和3年12月9日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)12月(12がつ)8日(ようか)(すい))は昨日(きのう)(よる)からの(あめ)寒い(さむい)(あさ)となりました。

 それでも、5年生(5ねんせい)皆さん(みなさん)元気(げんき)に「愛川(あいかわ)宿泊(しゅくはく)体験(たいけん)学習(がくしゅう)」に出発(しゅっぱつ)していきました。夕方(ゆうがた)からは天気(てんき)回復(かいふく)するようなので、楽しい(たのしい)2日間(2にちかん)にしてほしいと思います(おもいます)

 この学校(がっこう)HP(HP)アップ(あっぷ)される(ころ)には、「楽しかった(たのしかった)ぁ」という充実感(じゅうじつかん)あふれる(かお)会える(あえる)ことでしょう。

 

 さて、12月(12がつ)10日(とおか)(きん))は、世界(せかい)人権(じんけん)デー(でー)で、本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)では、12月(12がつ)6日(6にち)(げつ))から10日(10にち)(きん))までを人権(じんけん)週間(しゅうかん)としています。各学年(かくがくねん)様々(さまざま)取組(とりくみ)行って(おこなって)いますが、6年生(6ねんせい)は、12月(12がつ)2日(ふつか)(もく))に遠藤好彦(えんどうよしひこ)さんをお招き(おまねき)して、アンプティサッカー(あんぷてぃさっかー)体験(たいけん)行いました(おこないました)

 「アンプティサッカー(あんぷてぃさっかー)」は、1980年代(1980ねんだい)アメリカ人(あめりかじん)切断(せつだん)障害者(しょうがいしゃ)発案(はつあん)したもので、元々(もともと)は、ベトナム(べとなむ)戦争(せんそう)負傷兵(ふしょうへい)リハビリ(りはびり)一環(いっかん)として始まった(はじまった)ものです。

 ワールドカップ(わーるどかっぷ)1998年(1998ねん)イングランド戦(いんぐらんどせん)から始まり(はじまり)今回(こんかい)来て(きて)いただいた遠藤(えんどう)さんは、2018年(2018ねん)メキシコ(めきしこ)大会(たいかい)代表(だいひょう)選手(せんしゅ)として出場(しゅつじょう)し、見事(みごと)世界(せかい)10位(10い)輝いて(かがやいて)います。

 お隣(おとなり)戸塚区(とつかく)薬局(やっきょく)営む(いとなむ)傍ら(かたわら)再び(ふたたび)日本(にほん)代表(だいひょう)目指して(めざして)練習(れんしゅう)重ねて(かさねて)います。

 

 医療用(いりょうよう)スティック(すてぃっく)使って(つかって)片足(かたあし)ボール(ぼーる)操作(そうさ)するのは、とても難しい(むずかしい)ことでしたが、6年生(6ねんせい)のみんなもアンプティサッカー(あんぷてぃさっかー)経験(けいけん)して、(ひと)として生き生き(いきいき)生きる(いきる)ことについて考え(かんがえ)深めて(ふかめて)くれたらうれしいと思います(おもいます)。 頑張れ(がんばれ)遠藤(えんどう)選手(せんしゅ)

検索(けんさく)すると、サッカー(さっかー)動画(どうが)見れます(みれます)よ。

 

 

 令和3年12月6日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)冬休み(ふゆやすみ)までいよいよ3週間(3しゅうかん)となってきましたね。

ここのところ地震(じしん)何度(なんど)起こって(おこって)います。先日(せんじつ)地域(ちいき)防災(ぼうさい)訓練(くんれん)行われ(おこなわれ)水道局(すいどうきょく)(かた)言って(いって)いたことが思い出されます(おもいだされます)災害(さいがい)起きた(おきた)(とき)最も(もっとも)大切(たいせつ)なのが、(みず)トイレ(といれ)だそうです。一日人(いちにちひと)は、生きる(いきる)ために(みず)3リットル(3りっとる)必要(ひつよう)だそうです。3日間(みっかかん)生き抜く(いきぬく)といろいろな(ところ)助け(たすけ)来て(きて)くれます。それまでの3日間(みっかかん)生き抜く(いきぬく)ための(みず)として、少なく(すくなく)とも一人(ひとり)9リットル(9りっとる)(みず)家庭(かてい)用意(ようい)しておくとよいというお話(おはなし)でした。ご紹介(ごしょうかい)しておきますね。

 

 さて、4年生(4ねんせい)11月(11がつ)30日(30にち)(げつ))~12月(12がつ)1日(1にち)())にかけて、上郷(かみごう)(もり)(いえ)宿泊(しゅくはく)体験(たいけん)学習(がくしゅう)行って(いって)きました。一日目(いちにちめ)には、金沢(かなざわ)自然(しぜん)動物(どうぶつ)(えん)行き(いき)、いろんな動物(どうぶつ)見ながら(みながら)グループ(ぐるーぷ)楽しく(たのしく)見学(けんがく)をしました。また、(よる)には(もり)ドーム(どーむ)でのキャンドルファイヤー(きゃんどるふぁいやー)大盛り上がり(おおもりあがり)でした。新しく(あたらしく)なった上郷(かみごう)(もり)(いえ)宿舎(しゅくしゃ)は、ベッド(べっど)もふかふか。友達(ともだち)過ごす(すごす)部屋(へや)でのひと時(ひととき)は、何事(なにごと)にも代えられない(かえられない)楽しい(たのしい)時間(じかん)となりましたね。

 夜中(よなか)にはすごい(あめ)降りました(ふりました)が、みんなが(もり)活動(かつどう)する(ころ)には、(あめ)上がって(あがって)日差し(ひざし)もあって暑い(あつい)くらいでした。(みみ)澄ます(すます)コジュケイ(こじゅけい)鳴き声(なきごえ)(かぜ)が木々を通り抜ける(とおりぬける)(おと)聞こえました(きこえました)自然(しぜん)満喫(まんきつ)し、友達(ともだち)のよさを感じた(かんじた)素敵(すてき)2日間(ふつかかん)となりましたね。

 この学び(まなび)をこれからの学年(がくねん)学級(がっきゅう)生活(せいかつ)学習(がくしゅう)に生かしていってくれると嬉しい(うれしい)です。

 

 

令和3年12月2日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!いよいよ12月(12がつ)入りました(はいりました)ね。

寒さ(さむさ)一段と(いちだんと)厳しく(きびしく)なってきますが、日中(にっちゅう)12月(12がつ)とは思えない(おもえない)ほど、暖かい(あたたかい)ですね。

冬休み(ふゆやすみ)まで3週間(3しゅうかん)です。しっかり学習(がくしゅう)生活(せいかつ)励んで(はげんで)くださいね。

 

 昨日(きのう)桂台(かつらだい)小学校(しょうがっこう)から本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)までの(みち)(くるま)通りました(とおりました)銀杏(いちょう)並木(なみき)がとてもきれいで、(まち)黄色(きいろ)染まって(そまって)いました。また、銀杏(いちょう)落ち葉(おちば)絨毯(じゅうたん)になっていて、とても感動(かんどう)しました。

 

 さて、11月(11がつ)26日(26にち)(きん))には、3年生(3ねんせい)が瀬上池と上郷アスレチックに遠足(えんそく)行って(いって)きました。お天気(おてんき)もよく、しかも歩いて(あるいて)行く(いく)遠足(えんそく)だったので、暑い(あつい)くらいでしたね。

道々(みちみち)木々(きぎ)紅葉(こうよう)()ごろで3年生からは「いろいろな(いろ)葉っぱ(はっぱ)混ざって(まざって)いる。」とか「きれいだなあ。」といった(こえ)自然(しぜん)にあがっていました。

アスレチック(あすれちっく)回り方(まわりかた)遊び方(あそびかた)自分(じぶん)たちで考えて(かんがえて)楽しんで(たのしんで)いました。仲間(なかま)気づかう(きづかう)姿(すがた)見られて(みられて)温かい(あたたかい)気持ち(きもち)になりました。

 

 

 

令和3年11月22日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)(あめ)一日(いちにち)ですが、風邪(かぜ)などひかないように()付けて(つけて)くださいね。インフルエンザ(いんふるえんざ)流行って(はやって)くる時期(じき)入ります(はいります)。しっかり食べて(たべて)、よく寝て(ねて)元気(げんき)過ごしましょう(すごしましょう)

 皆さん(みなさん)は、この(まえ)11月(11がつ)19日(19にち)(きん))の月食(げっしょく)見ました(みました)か?今回(こんかい)月食(げっしょく)(つき)一部(いちぶ)地球(ちきゅう)(かげ)隠れる(かくれる)部分(ぶぶん)月食(げっしょく)でしたが、最大食分(さいだいしょくぶん)が、「0.978」とほぼ皆既(かいき)月食(げっしょく)となり、なんと140年ぶりだということでした。

 校長(こうちょう)先生(せんせい)赤く(あかく)染まった(そまった)満月(まんげつ)見ました(みました)よ。幻想的(げんそうてき)でしばらく見入って(みいって)しまいました。

 

 さて、11月(11がつ)13日(13にち)())に本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)マーチングバンド(まーちんぐばんど)関東(かんとう)大会(たいかい)出場(しゅつじょう)しました。

 さいたまスーパーアリーナ(すーぱーありーな)開催(かいさい)された第56回(だい56かい)マーチングバンド(まーちんぐばんど)関東(かんとう)大会(たいかい)です。

 2番目(2ばんめ)出場(しゅつじょう)だったので、(あさ)集合(しゅうごう)は、午前(ごぜん)5時(5じ)30分(30ふん)眠い(ねむい)()をこすってバス(ばす)乗車(じょうしゃ)

 神奈川県(かながわけん)マーチングフェスティバル(まーちんぐふぇすてぃばる)運動会(うんどうかい)少し(すこし)ずつ経験(けいけん)積んで(つんで)当日(とうじつ)堂々(どうどう)とした演技(えんぎ)演奏(えんそう)でした。そして、見事(みごと)銀賞(ぎんしょう)をいただくことができました。おめでとうございます。

 (あき)部員(ぶいん)募集(ぼしゅう)11月(11がつ)22日(22にち)(げつ))に3・4・5年生(3・4・5ねんせい)配付(はいふ)しましたので、興味(きょうみ)のある(ひと)は、体験(たいけん)入部(にゅうぶ)もありますので、参加(さんか)してみてくださいね。

 

 

 

 令和3年11月17日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)11月(11がつ)半ば(なかば)となり、(あさ)寒い(さむい)くらいですね。

 でも、日中(にっちゅう)心地よい(ここちよい)日差し(ひざし)(なか)校庭(こうてい)でもたくさんのお友達(おともだち)遊んで(あそんで)います。

 ()暮れる(くれる)のもとっても早い(はやい)ので、放課(ほうか)()公園(こうえん)などで遊んで(あそんで)いる(ひと)は、早め(はやめ)におうちに帰りましょう(かえりましょう)ね。

 さて、1年生(1ねんせい)は、11月(11がつ)10日(10にち)(すい))に近く(ちかく)にある「桂山(かつらやま)公園(こうえん)」まで、歩いて(あるいて)遠足(えんそく)行って(いって)きました。みんな、長い(ながい)(さか)をしっかり歩き通す(あるきとおす)こともできました。

いいお天気(おてんき)でしたが、少し風(すこしかぜ)もありました。(あき)落ち葉(おちば)をたくさん(ひろ)って、どんぐりも(ひろ)って楽しい(たのしい)一日(いちにち)でしたね。拾って(ひろって)きた落ち葉(おちば)やどんぐりは、(なに)使う(つかう)のかな?

生活科(せいかつか)お勉強(おべんきょう)図工(ずこう)にも使う(つかう)のかな?(あき)(はだ)感じた(かんじた)一日(いちじつ)でしたね。

 

 

 

令和3年11月1日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)運動会(うんどうかい)お疲れ(おつかれ)(さま)でした。

 今年(ことし)運動会(うんどうかい)は、とてもよいお天気(おてんき)恵まれました(めぐまれました)(くも)一つ(ひとつ)ない青空(あおぞら)(した)で、みんな運動会(うんどうかい)楽しんで(たのしんで)いましたね。赤組(あかくみ)白組(しろくみ)接戦(せっせん)でしたが、何年(なんねん)かぶりに白組(しろぐみ)優勝(ゆうしょう)しました。

 勝って(かって)負けて(まけて)もみんなが精いっぱい(せいいっぱい)頑張った(がんばった)運動会(うんどうかい)でした。そういう意味(いみ)では、みんなに拍手(はくしゅ)送りたい(おくりたい)思います(おもいます)

 校長室(こうちょうしつ)(まえ)優勝旗(ゆうしょうき)などが飾って(かざって)あるので、しばらく余韻(よいん)浸って(ひたって)くださいね。

 

11(11)(がつ)入りました(はいりました)(あき)深まって(ふかまって)いきますが、11(11)(がつ)遠足(えんそく)宿泊(しゅくはく)体験(たいけん)学習(がくしゅう)など、またまた楽しい(たのしい)行事(ぎょうじ)があります。体調(たいちょう)整えて(ととのえて)元気(げんき)参加(さんか)できるといいですね。

 

<保護者の皆様、地域の皆様へ>

運動会へのご来場、ご参観誠に有難うございました。

皆様が学校からのお願いをしっかり守っていただいたおかげで、大きな混乱もなく、無事終えることができました。かけっこなどの優先席も譲り合っていただき、感謝申し上げます。

コロナ禍を考慮しての運動会でしたがいかがでしたでしょうか。

メールでのアンケートを後日配信いたしますので、忌憚のないご意見をお寄せください。

来年度に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

令和3年10月29日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)(あき)(そら)高く(たかく)気持ち(きもち)がいいですね。

 さあ、いよいよ明日(あした)は、待ち(まち)待った(まった)運動会(うんどうかい)です。

 各学年(かくがくねん)ダンス(だんす)もかけっこも楽しみ(たのしみ)ですね。

 練習(れんしゅう)成果(せいか)発揮(はっき)して、精いっぱい(せいいっぱい)楽しんで(たのしんで)くださいね。

 今日(きょう)は、早め(はやめ)お風呂(おふろ)入って(はいって)早め(はやめ)寝て(ねて)体調(たいちょう)整えて(ととのえて)おきましょう。

 白組(しろぐみ)赤組(あかくみ)優勝(ゆうしょう)目指して(めざして)頑張りましょう(がんばりましょう)。どちらも応援(おうえん)していますよ。

 

<保護者の皆様、地域の皆様へ>

保護者の方は、各家庭2名までご入場いただけます。

先日お配りしたお知らせや確認事項を今一度ご確認いただき、密をさけた応援をよろしくお願いいたします。

地域の皆様も今回は、まだまだコロナ禍を考えて、来賓の方を絞らせていただきました。

ご理解とご協力に感謝申し上げます。

 

令和3年10月27日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)運動会(うんどうかい)まで(あと)3日(3にち)となりました。

 今日(きょう)は、途中(とちゅう)から(あめ)降って(ふって)きたのと、昨晩(さくばん)からの(あめ)運動場(うんどうじょう)がぬかるんでいたため、(そと)での練習(れんしゅう)はできませんでしたが、体育館(たいいくかん)では最後(さいご)仕上げ(しあげ)リレー(りれー)確認(かくにん)などを行って(おこなって)いました。今年(ことし)は、(あか)強い(つよい)のかな?(しろ)優勝(ゆうしょう)かな?とっても楽しみ(たのしみ)ですね。

 コロナ(ころな)影響(えいきょう)マスク(ますく)をして参加(さんか)する部分(ぶぶん)マスク(ますく)をとって参加(さんか)する部分(ぶぶん)とありますね。

 十分(じゅうぶん)練習(れんしゅう)ができないこともありましたが、当日(とうじつ)は、徒競走(ときょうそう)リレー(りれー)、そして、各学年(かくがくねん)演技(えんぎ)種目(しゅもく)全力(ぜんりょく)取り組んで(とりくんで)くださいね。

 昨年度(さくねんど)は、勝ち負け(かちまけ)はありませんでしたが、今年(ことし)は、優勝(ゆうしょう)目指して(めざして)頑張りましょう(がんばりましょう)

 

 (つぎ)話題(わだい)は、図書室前(としょしつまえ)図書(としょ)ボランティア(ぼらんてぃあ)皆様方(みなさまがた)作って(つくって)くださったハロウィン(はろうぃん)テーマ(てーま)にした飾りつけ(かざりつけ)です。みんなが(ほん)親しんで(したしんで)ほしいという願い(ねがい)をもって、いろいろな工夫(くふう)をした楽しい(たのしい)ディスプレイ(でぃすぷれい)毎回(まいかい)してくれています。いたるところに楽しい(たのしい)工夫(くふう)がされていて、思わず(おもわず)(あし)止めて(とめて)しまいます。

 ハロウィン(はろうぃん)もみんな楽しみ(たのしみ)でしょうね。今年(ことし)ハロウィン(はろうぃん)は、10月(10がつ)31日(31にち)(にち))ですよ。

 (あき)は、運動会(うんどうかい)などスポーツ(すぽーつ)(あき)読書(どくしょ)にも適して(てきして)いるので、読書(どくしょ)(あき)()描いたり(かいたり)音楽(おんがく)親しんだり(したしんだり)芸術(げいじゅつ)(あき)言われます(いわれます)

 いろいろな(あき)楽しんで(たのしんで)くださいね。

 

 

 

 令和3年10月25日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)! いよいよ運動会(うんどうかい)迫って(せまって)きましたね。今週(こんしゅう)土曜日(どようび)まで(あと)5日(5にち)です。

 体調(たいちょう)整えて(ととのえて)精いっぱい(せいいっぱい)走ったり(はしったり)踊ったり(おどったり)できるといいですね。

 赤組(あかくみ)白組(しろくみ)応援(おうえん)しています。

 「校長(こうちょう)先生(せんせい)は、何組(なにくみ)ですか?」と聞かれた(きかれた)ので、「先生(せんせい)ピンク(ぴんく)です。」と答えました(こたえました)

 (あか)(しろ)同じ(おなじ)ように応援(おうえん)しているので、(いろ)混ざって(まざって)ピンク組(ぴんくくみ)となりました。

 月曜日(げつようび)一時間目(いちじかんめ)は、運動会(うんどうかい)全体(ぜんたい)練習(れんしゅう)行いました(おこないました)ね。6年生(6ねんせい)応援団(おうえんだん)(こえ)張り上げ(はりあげ)、みんなも拍手(はくしゅ)盛り上がって(もりあがって)いました。当日(とうじつ)は、さらに盛り上がる(もりあがる)ことでしょう。楽しみ(たのしみ)です。

 

もう一つ(ひとつ)、うれしいお話(おはなし)です。10月(10がつ)24日(24にち)(にち))に神奈川県(かながわけん)マーチングバンドフェスティバル(まーちんぐばんどふぇすてぃばる)開催(かいさい)されました。堂々(どうどう)としたそして、とても美しい(うつくしい)演技(えんぎ)演奏(えんそう)見事(みごと)関東(かんとう)大会(たいかい)への出場(しゅつじょう)推薦(すいせん)勝ち取る(かちとる)ことができました。マーチングバンド(まーちんぐばんど)皆さん(みなさん)、おめでとうございます!! 運動会(うんどうかい)でも素敵(すてき)演技(えんぎ)演奏(えんそう)期待(きたい)しています。

 

 

令和3年10月21日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)(あさ)寒かった(さむかった)ですが、日中(にっちゅう)気持ち(きもち)よかったですね。

 運動会(うんどうかい)各学年(かくがくねん)練習(れんしゅう)にも(ねつ)入って(はいって)きましたね。

 今日(きょう)(あさ)テレビ(てれび)放送(ほうそう)使って(つかって)、「運動会(うんどうかい)集会(しゅうかい)」が行われました(おこなわれました)

 (あか)(しろ)応援(おうえん)団長(だんちょう)登場(とうじょう)し、それぞれ決意(けつい)お話(おはなし)してくれました。

 

紅組(あかぐみ)応援(おうえん)団長(だんちょう)からのメッセージ(めっせーじ)

 おはようございます。紅組(あかぐみ)応援(おうえん)団長(だんちょう)の〇〇です。応援団(おうえんだん)みんなで全校(ぜんこう)盛り上げたい(もりあげたい)です。

 紅組(あかぐみ)皆さん(みなさん)全力(ぜんりょく)楽しんで(たのしんで)絶対(ぜったい)優勝(ゆうしょう)するぞーーーーーー!!

 

白組(しろぐみ)応援(おうえん)団長(だんちょう)からのメッセージ(めっせーじ)

 私たち(わたしたち)応援団(おうえんだん)は、今年(ことし)運動会(うんどうかい)盛り上げる(もりあげる)ために、応援(おうえん)練習(れんしゅう)毎日(まいにち)頑張って(がんばって)きました。

 小学校(しょうがっこう)での運動会(うんどうかい)初めて(はじめて)1年生(1ねんせい)今年(ことし)運動会(うんどうかい)最後(さいご)となる6年生(6ねんせい)、そして、2.3.4.5年生(2.3.4.5ねんせい)。そんなみんなが、楽しく(たのしく)熱く(あつく)なれるような運動会(うんどうかい)にしていきます!

保護者(ほごしゃ)皆様(みなさま)もものすごく盛り上がる(もりあがる)運動会(うんどうかい)楽しみ(たのしみ)にしていてください!

 白組(しろぐみ)絶対(ぜったい)優勝(ゆうしょう)するぞー!

 

(こめじるし)個人(こじん)情報(じょうほう)保護(ほご)のため、応援(おうえん)団長(だんちょう)名前(なまえ)〇〇(まるまる)表現(ひょうげん)しています。

 

令和3年10月20日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)(あき)晴れ(ばれ)のいいお天気(おてんき)ですね。

青い(あおい)(そら)がとても高くて(たかくて)気持ち(きもち)がよかったです。

(てん)高く(たかく) (うま)肥ゆる(こゆる)(あき)」ということわざがありますが、(あき)は、(そら)澄み渡って(すみわたって)高く(たかく)晴れ(はれ)気候(きこう)がよいので食欲(しょくよく)もわき、(うま)もよく肥える(こえる)太る(ふとる))という意味(いみ)で、(あき)がさわやかで気持ち(きもち)良い(よい)季節(きせつ)であることを表して(あらわして)います。

皆さん(みなさん)運動会(うんどうかい)までもう少し(すこし)ですね。あと10()日々(ひび)のめあてをもって練習(れんしゅう)をして、当日(とうじつ)思い切り(おもいきり)楽しみましょう(たのしみましょう)ね。

 

今日(きょう)は、「(さと)(かい)」の方々(かたがた)5年(5ねん)学年(がくねん)委員(いいん)お母さん(おかあさん)ご協力(ごきょうりょく)をいただき、5年生(5ねんせい)稲刈り(いねかり)をしました。見事(みごと)実った(みのった)(いね)は、こうべをたれ、「早く(はやく)刈って(かって)ください」と言って(いって)いるようでした。ネットをかけていただいたおかげで、(すずめ)食べられる(たべられる)のも少なく、沢山(たくさん)()をつけたお米(おこめ)収穫(しゅうかく)できました。ご協力(ごきょうりょく)いただいた皆様(みなさま)本当(ほんとう)有難うございました(ありがとうございました)

これからも学校(がっこう)へのご支援(ごしえん)をよろしくお願い(おねがい)申し上げます(もうしあげます)

 

 

令和3年10月18日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)(あき)晴れ(ばれ)のいいお天気(おてんき)続いて(つづいて)いますね。日中(にっちゅう)日差し(ひざし)もあり暑い(あつい)くらいですが、(さい)高気温(こうきおん)18度(18ど)(あさ)は、12度(12ど)寒さ(さむさ)感じる(かんじる)ので、衣服(いふく)調節(ちょうせつ)をして、風邪(かぜ)などひかないように()付けて(つけて)くださいね。

 

 さて、本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)には、創立(そうりつ)100周年(100しゅうねん)のときにできた「本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)マーチングバンドクラブ」があります。火曜日(かようび)木曜日(もくようび)放課後(ほうかご)、そして、土曜日(どようび)にも熱心(ねっしん)練習(れんしゅう)をしています。

 3年生(3ねんせい)以上(いじょう)になると、希望(きぼう)すれば(だれ)でも入る(はいる)ことができます。

現在(げんざい)()員数(いんすう)は、35(めい)3年生(3ねんせい) 10名(10めい)4年生(4ねんせい) 13名(13めい)5年生(5ねんせい) 8名(8めい)6年生(6ねんせい) 4名(4めい))で(なか)よく活動(かつどう)しています。

10月(10がつ)24日(24にち)(にち))には、藤沢市(ふじさわし)にある秋葉(あきは)文化(ぶんか)(だい)体育館(たいいくかん)という(ところ)で、()第40回(だい40かい) 神奈川県(かながわけん)マーチングバンドフェスティバル(まーちんぐばんどふぇすてぃばる)()出場(しゅつじょう)します。

さらに、11月(11がつ)13日(13にち)())には、埼玉(さいたま)スーパーアリーナ(すーぱーありーな)にて、第56回(だい56かい)マーチングバンド(まーちんぐばんど)関東(かんとう)大会(たいかい)にも出ます(でます)

先週(せんしゅう)土曜日(どようび)リハーサル(りはーさる)をしていましたが、どの()真剣(しんけん)そのもので、体育館(たいいくかん)(なか)空気(くうき)ピーン(ぴーん)張り(はり)つめていました。運動会(うんどうかい)でも活躍(かつやく)するマーチングバンド(まーちんぐばんど)頑張って(がんばって)ください。

 

令和3年10月14日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!いよいよ後期(こうき)スタート(すたーと)しましたね。

 後期(こうき)は、10月(10がつ)30日(30にち)())に運動会(うんどうかい)もあります。運動会(うんどうかい)練習(れんしゅう)始まりました(はじまりました)ね。

 まだ、暑い(あつい)()もあるので、水分(すいぶん)をとって、休みながら(やすみながら)無理なく(むりなく)楽しく(たのしく)練習(れんしゅう)してください。

 

 後期(こうき)始業式(しぎょうしき)では、2年生(2ねんせい)お友達(おともだち)後期(こうき)頑張る(がんばる)ことを発表(はっぴょう)してくれました。

 少し(すこし)紹介(しょうかい)しますね。

 

 わたしはうんどうかいであしがはやくなるようにがんばってれんしゅうしたいです。

 ぜんきでは、たしざんやひきざんのひっ(さん)早く(はやく)けい(さん)ができるようにがんばったので、こうきは、もっと早く(はやく)けい(さん)ができるようにがんばりたいです。

 

 令和3年10月11日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)前期(ぜんき)生活(せいかつ)終わり(おわり)、いよいよ後期(こうき)スタート(すたーと)しました。

 前期(ぜんき)終業式(しゅうぎょうしき)では、1年生(1ねんせい)6年生(6ねんせい)代表(だいひょう)(ひと)がこれまでの学習(がくしゅう)生活(せいかつ)振り返って(ふりかえって)作文(さくぶん)読んで(よんで)くれました。

 全部(ぜんぶ)では、長い(ながい)ので、一部(いちぶ)紹介(しょうかい)しますね。

1年生(1ねんせい)

 わたしは、1年生になってうれしかったことやたのしかったことが3つあります。

ひとつめは、ひらがなをじょうずにかけるようになったことです。

 ふたつめは、6ねんせいといっしょに たいりょくてすとが できてうれしかったです。

 みっつめは、ぺあの6ねんせいに きめつのやいばのおりがみを おしえてもらえてうれしかったです。こうきは、ぶんさんとうこうで あえなかったともだちといっしょに べんきょうしたり、あそんだりすることがたのしみです。とくに、かんじのべんきょうがはじまったので、たくさんかけるようにがんばりたいです。

 

<6年生>

 (わたし)前期(ぜんき)頑張った(がんばった)ことは2つあります。

 一つ目(ひとつめ)は、ペア(ぺあ)活動(かつどう)です。(わたし)大切(たいせつ)にしたことは、ペア(ぺあ)()に「楽しんで(たのしんで)もらう」ということです。そこで考えた(かんがえた)遊び(あそび)は、「簡単(かんたん)楽しめる(たのしめる)クイズ(くいず)」と「宝探し(たからさがし)」を合体(がったい)させたゲーム(げーむ)です。

 折り紙(おりがみ)作った(つくった)(たから)をもらった一年生(いちねんせい)はたのしかったからか、マスク(ますく)ごしでも分かる(わかる)ように笑って(わらって)いたので、うれしかったです。後期(こうき)ペア(ぺあ)活動(かつどう)があるので、沢山(たくさん)お話(おはなし)をして(なか)よくなりたいです。二つ目(ふたつめ)は、委員会(いいんかい)です。今年(ことし)放送(ほうそう)委員(いいん)になりました。(さい)高学年(こうがくねん)としての実感(じっかん)がわかなかったので、責任感(せきにんかん)持ちたい(もちたい)思い(おもい)副委員長(ふくいいんちょう)になりました。まちがえたらどうしようとプレッシャー(ぷれっしゃー)感じました(かんじました)。聞いている全校(ぜんこう)(ひと)分かりやすく(わかりやすく)楽しんで(たのしんで)もらえる放送(ほうそう)送りたかった(おくりたかった)ので、()(らく)にして放送(ほうそう)しました。

あと半年(はんとし)中学生(ちゅうがくせい)になります。中学生(ちゅうがくせい)向けて(むけて)小学校(しょうがっこう)とはちがって勉強(べんきょう)がとても難しく(むずかしく)なると思う(おもう)ので、ノートづくり(のーとづくり)工夫(くふう)して、見返す(みかえす)ときに分かりやすいノート(のーと)書ける(かける)ように心がけたい(こころがけたい)です。

 

令和3年10月5日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)気温(きおん)28度(28ど)まで上がる(あがる)という予報(よほう)で、(そら)(くも)一つ(ひとつ)ないほどの青空(あおぞら)広がって(ひろがって)いますね。

さて、今日(きょう)(あさ)は、「本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)創立(そうりつ)129周年(129しゅうねん)記念(きねん)集会(しゅうかい)」をテレビ(てれび)放送(ほうそう)をとおして行いました(おこないました)

6年生(6ねんせい)代表(だいひょう)皆さん(みなさん)が、本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)にまつわる楽しい(たのしい)クイズ(くいず)をたくさん用意(ようい)してくれて、教室(きょうしつ)のみんなも本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)歴史(れきし)少し(すこし)わかったと思います(おもいます)

答え(こたえ)とともに解説(かいせつ)入り(はいり)、より詳しく(くわしく)知る(しる)ことができました。

6年生(6ねんせい)のみなさん、忙しい(いそがしい)(なか)取り組んで(とりくんで)くれてありがとうございました。

明治(めいじ)25年(25ねん)開校(かいこう)した本校(ほんこう)は、今年(ことし)129年(129ねん)来年度(らいねんど)は、いよいよ創立(そうりつ)130周年(130しゅうねん)迎えます(むかえます)よ。

来年度(らいねんど)130周年(130しゅうねん)という節目(ふしめ)(とし)になるので、いろいろなことを企画(きかく)していきたいと考えて(かんがえて)います。

代表(だいひょう)委員会(いいんかい)でもこれから話し合って(はなしあって)いけるといいなあと思います(おもいます)

みんなで学校(がっこう)誕生(たんじょう)()お祝い(おいわい)したいですね。

 

 

 令和3年10月4日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)暑い(あつい)日差し(ひざし)降り注(ふりそそ)いています。朝夕(あさゆう)は、秋めいて(あきめいて)涼しい(すずしい)のですが、昼間(ひるま)は、まだまだ(あせ)出ます(でます)。こまめに水分(すいぶん)をとってくださいね。

10月(10がつ)入って(はいって)今日(きょう)から全員(ぜんいん)一斉に(いっせいに)登校(とうこう)しました。

教室(きょうしつ)でも校庭(こうてい)でも、久しぶり(ひさしぶり)会う(あう)友達(ともだち)とのにぎやかな(こえ)響いて(ひびいて)きました。

やっぱり全員(ぜんいん)揃って(そろって)一つ(ひとつ)クラス(くらす)ですものね。

みんなここまでよく我慢(がまん)して生活(せいかつ)してきたと校長(こうちょう)先生(せんせい)は、思います(おもいます)今週(こんしゅう)は、前期(ぜんき)最終(さいしゅう)(しゅう)でもありますが、みんな揃って(そろって)元気(げんき)前期(ぜんき)終えられる(おえられる)よう、頑張って(がんばって)いきましょう。

 

でも、みなさん、緊急(きんきゅう)事態(じたい)宣言(せんげん)解除(かいじょ)になったとはいえ、コロナ(ころな)への予防(よぼう)はこれからも続いて(つづいて)いきます。楽しくて(たのしくて)うれしくてついつい忘れがち(わすれがち)になる、(つぎ)のことをもう一度(もういちど)確認(かくにん)しましょうね。

〇 (さん)(みつ)密閉(みっぺい)密接(みっせつ)密集(みっしゅう))を避ける(さける)教室(きょうしつ)換気(かんき)は、みんなで(こえ)かけあいましょう。

〇 マスク(ますく)をする。暑い(あつい)(とき)体育(たいいく)激しい(はげしい)運動(うんどう)をする(とき)は、周り(まわり)との距離(きょり)をとっては外しましょう(はずしましょう)

〇 手洗い(てあらい)手指(しゅし)消毒(しょうどく)をしっかりしましょう。

ちゃんと守って(まもって)(だれ)もが安心(あんしん)して生活(せいかつ)できるようにしたいですね。

 

 

 

 令和3年9月29日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)太陽(たいよう)ギラギラ(ぎらぎら)日中(にっちゅう)暑かった(あつかった)ですね。

今日(きょう)B()グループ(ぐるーぷ)お友達(おともだち)登校(とうこう)して、休み(やすみ)時間(じかん)には、元気(げんき)(そと)遊んで(あそんで)いました。

休み(やすみ)時間(じかん)ボール(ぼーる)使ったり(つかったり)鬼ごっこ(おにごっこ)をしたりするのも少し(すこし)(あいだ)我慢(がまん)してもらっていましたが、月曜日(げつようび)からは、使って(つかって)よいことにしました。

子ども(こども)たちの「やったあ!!」という(こえ)とともに、多く(おおく)子ども(こども)(そと)飛び出し(とびだし)、サッカーをしたり、ドッジビーで遊んだり(あそんだり)長縄(ながなわ)跳んだり(とんだり)とっても楽しそう(たのしそう)にしていました。設置(せっち)したミスト(みすと)大活躍(だいかつやく)でした。

マスク(ますく)をして、遊び終わった(あそびおわった)(あと)()洗い(あらい)忘れないで(わすれないで)くださいね。

同時(どうじ)に、休み(やすみ)時間(じかん)iPad(iPad)は、禁止(きんし)としました。できるだけ、(からだ)動かしたり(うごかしたり)友達(ともだち)会話(かいわ)したりしてほしいと思います(おもいます)

 

(からだ)動かして(うごかして)みると、思い(おもい)のほか体力(たいりょく)落ちて(おちて)いたり、すぐに疲れたり(つかれたり)感じません(かんじません)か?

どうしても室内(しつない)過ごす(すごす)ことが多い(おおい)ので、自分(じぶん)から(からだ)動かす(うごかす)ようにしていきましょうね。

これから始まる(はじまる)運動会(うんどうかい)練習(れんしゅう)では、たくさん(からだ)動かします(うごかします)よ。

おうちで過ごして(すごして)いるA()グループ(ぐるーぷ)お友達(おともだち)楽しく(たのしく)過ごして(すごして)いますか?

放課後(ほうかご)は、公園(こうえん)などでも(からだ)動かして(うごかして)くださいね。

 

 

 

令和3年9月28日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)朝晩(あさばん)涼しく(すずしく)(まど)開けて(あけて)いると、風邪(かぜ)引いて(ひいて)しまいそうです。

長袖(ながそで)着て(きて)寝る(ねる)ようにした(ほう)がいいですね。

 

今日(きょう)(そら)高く(たかく)(くも)(あき)(そら)です。運動(うんどう)にはいい季節(きせつ)ですね。

運動場(うんどうじょう)では、いよいよ運動会(うんどうかい)向けて(むけて)紅白(こうはく)決め(ぎめ)をするかけっこの記録(きろく)測定(そくてい)始まりました(はじまりました)

昨年度(さくねんど)運動会(うんどうかい)は、得点(とくてん)がなく、勝ち負け(かちまけ)がありませんでしたが、今年(ことし)得点(とくてん)もつけ、勝敗(しょうはい)競います(きそいます)よ。

コロナ(ころな)(なか)での運動会(うんどうかい)となることと、練習(れんしゅう)時間(じかん)短い(みじかい)ことを考えて(かんがえて)無理(むり)のない楽しい(たのしい)運動会(うんどうかい)にしたいですね。体力(たいりょく)がきっと落ちて(おちて)いるので、少し(すこし)ずつ練習(れんしゅう)をしてくださいね。

 

保護者の皆様へ

昨日も先生方で運動会の在り方について話し合いをしました。

緊急事態宣言で、9月が分散登校となってしまったため、全員が揃って運動会の練習をする期間も約1か月しかないと思われます。

子どもたちが楽しみにしている運動会を、限られた時間の中で、精いっぱい楽しいものにしていこうと考えていますので、保護者、地域の皆様には、いろいろな制約をお願いすることになるかと思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

保護者の皆様には、詳しくは、今週中にお知らせとして配付させていただきます。

 

 令和3年9月24日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)暑かった(あつかった)ですね。30度(30ど)近く(ちかく)まで上がって(あがって)ミスト(みすと)大活躍(だいかつやく)でした。

今週(こんしゅう)は、(あいだ)祝日(しゅくじつ)2回(2かい)入った(はいった)ので、「あれ?今日(きょう)(なん)曜日(ようび)だったかな?」なんて錯覚(さっかく)もおこしたのは、(こう)(ちょう)先生(せんせい)だけでしょうか。

また、土日(どにち)入り(はいり)、おうち時間(じかん)ができますが、生活(せいかつ)リズム(りずむ)守って(まもって)有意義(ゆういぎ)休み(やすみ)としてくださいね。

さて、5組(5くみ)さんのお友達(おともだち)話し(はなし)をしていて、(むし)標本(ひょうほん)(はなし)になりました。

5組(5くみ)子ども(こども)たちは、休み(やすみ)時間(じかん)になると、トンボ(とんぼ)(いけ)周り(まわり)で、小魚(こざかな)をつかまえたり、(むし)をつかまえたり、生き物(いきもの)好き(すき)な子が多い(おおい)です。

そこで、校長(こうちょう)先生(せんせい)小学生(しょうがくせい)(とき)作った(つくった)チョウチョ(ちょうちょ)標本(ひょうほん)ハチ(はち)標本(ひょうほん)」を(いえ)から持って(もって)きて、みんなに見せました(みせました)

ハチ(はち)標本(ひょうほん)は、小学校(しょうがっこう)5年生(5ねんせい)(とき)1970年作(1970ねんさく))、チョウチョ(ちょうちょ)標本(ひょうほん)は、小学校(しょうがっこう)6年生(6ねんせい)(とき)(なつ)自由(じゆう)研究(けんきゅう)作品(さくひん)です。

まだ、実家(じっか)にとってあったので、持って(もって)きて見せました(みせました)

みんな()をまんまるに輝かせて(かがやかせて)見て(みて)くれたので、嬉しく(うれしく)なりました。

(むかし)(なつ)自由(じゆう)研究(けんきゅう)定番(ていばん)だった、昆虫(こんちゅう)採集(さいしゅう)。その当時(とうじ)は、ずいぶんのめり込みました(のめりこみました)

久しぶり(ひさしぶり)小学生(しょうがくせい)のときのことを思い出させて(おもいださせて)くれた5組の皆さん、ありがとうございます。

これからも、いろいろなことに興味(きょうみ)をもってくださいね。

 

昆虫(こんちゅう)採集(さいしゅう)ハチ(はち)チョウチョ(ちょうちょ)は、校長室(こうちょうしつ)来る(くる)見られます(みられます)よ。皆さん(みなさん)、いつでもどうぞ、お越し(おこし)ください。

 

 

 

 令和3年9月22日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)(くも)多め(おおめ)でしたが、太陽(たいよう)出る(でる)とまだまだ(あせ)がでますね。

今日(きょう)は、B()グループ(ぐるーぷ)お友達(おともだち)登校(とうこう)して、熱心(ねっしん)学習(がくしゅう)をしていました。

A()グループ(ぐるーぷ)お友達(おともだち)も学校から出された(だされた)課題(かだい)時間(じかん)決めて(きめて)学習(がくしゅう)していることと思います(おもいます)

緊急(きんきゅう)受入れ(うけいれ)子ども(こども)たちは、17名(17めい)でした。少人数(しょうにんずう)教室(きょうしつ)教員(きょういん)がついて、各自(かくじ)勉強(べんきょう)をしていましたね。お家(おうち)から勉強(べんきょう)する課題(かだい)持って(もって)きている()はよいのですが、終わって(おわって)しまうとひたすらipad(ipad)になるのは()になるところです。

上手(じょうず)使って(つかって)学習(がくしゅう)役立てて(やくだてて)いきたいものですね。

 

上手(じょうず)役立てる(やくだてる)言えば(いえば)音楽(おんがく)では、「もののけ(ひめ)」のリコーダー(りこーだー)(そう)学習(がくしゅう)をしていて、学校(がっこう)では、リコーダー(りこーだー)吹く(ふく)ことは(いま)はしていませんが、家庭(かてい)学習(がくしゅう)()に、(いえ)練習(れんしゅう)した様子(ようす)杉村(すぎむら)先生(せんせい)提出箱(ていしゅつばこ)送信(そうしん)していました。動画(どうが)撮って(とって)送る(おくる)ことで学校(がっこう)学習(がくしゅう)している子ども(こども)たちとも共有(きょうゆう)し、(いえ)での学習(がくしゅう)様子(ようす)伝え合う(つたえあう)こともできます。これは、効果的(こうかてき)活用(かつよう)言えます(いえます)ね。

 

 

 

 

令和3年9月21日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)(あき)(そら)広がって(ひろがって)気持ち(きもち)がいいですね。

分散(ぶんさん)登校(とうこう)今月(こんげつ)(まつ)まで伸びて(のびて)、まだまだ学校(がっこう)来る(くる)()お家(おうち)過ごす(すごす)時間(じかん)との連続(れんぞく)です。

朝夕(あさゆう)もだいぶ涼しく(すずしく)なってきたので、生活(せいかつ)リズム(りずむ)整えて(ととのえて)風邪(かぜ)などひかないように健康(けんこう)過ごして(すごして)くださいね。

分散(ぶんさん)登校(とうこう)は、一日(いちにち)置き(おき)学校(がっこう)となっていますが休日(きゅうじつ)土日(どにち)入る(はいる)と3連休(れんきゅう)や4連休(れんきゅう)となります。

おうちでの学習(がくしゅう)進め方(すすめかた)遊び方(あそびかた)にも工夫(くふう)をしていきたいですね。

 

9月(9がつ)20日(20にち)(げつ))は、敬老(けいろう)()でしたね。おじいちゃん、おばあちゃんとお話(おはなし)できましたか?

遠く(とおく)住んで(すんで)いて、(いま)会えない(あえない)けど元気(げんき)でいてねというお電話(おでんわ)をした(ひと)もいたかもしれませんね。

また、9月(9がつ)21日(21にち)())は、十五夜(じゅうごや)です。一年(いちねん)最も(もっとも)美しい(うつくしい)とされる「中秋(ちゅうしゅう)名月(めいげつ)」を見ながら(みながら)農作物(のうさくぶつ)などの豊作(ほうさく)感謝(かんしゃ)する行事(ぎょうじ)です。

この十五夜(じゅうごや)とは、「中秋(ちゅうしゅう)名月(めいげつ)」とも呼ばれ(よばれ)、「(あき)真ん中(まんなか)出る(でる)(つき)」という意味(いみ)があります。

校長(こうちょう)先生(せんせい)は、中秋(ちゅうしゅう)名月(めいげつ)は、満月(まんげつ)思って(おもって)いましたが、実は(じつは)必ず(かならず)しも満月(まんげつ)になるとは限らない(かぎらない)そうです。

少し(すこし)難しい(むずかしい)ですが、(つき)満ち欠け(みちかけ)サイクル(さいくる)29.5日(29.5にち))と中秋(ちゅうしゅう)()とがずれることがあるそうです。でも、今年(ことし)は、8年ぶり(8ねんぶり)満月(まんげつ)一緒(いっしょ)()中秋(ちゅうしゅう)名月(めいげつ)となるそうで、楽しみ(たのしみ)ですね。

 

 

令和3年9月14日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)昨日(きのう)は、(あき)草木(くさき)お伝え(おつたえ)しましたが、いろいろな(あき)見つけて(みつけて)クラス(くらす)でも話題(わだい)にしてくださいね。

さて、分散(ぶんさん)登校(とうこう)今月(こんげつ)(まつ)まで続く(つづく)というお知らせ(おしらせ)をしましたが、今日(きょう)14日(14にち)())からは、専科(せんか)の授業も始まりました(はじまりました)3年生(3ねんせい)以上(いじょう)図工(ずこう)科、音楽(おんがく)科、5・6年生(5・6ねんせい)家庭科(かていか)です。

図書室(としょしつ)各クラス(かくくらす)ごとに活用(かつよう)できるようにしましたので、楽しんで(たのしんで)ほしいと思います(おもいます)

 

 

(あき)は、「読書(どくしょ)(あき)」「食欲(しょくよく)(あき)」「スポーツ(すぽーつ)(あき)」など、自分(じぶん)好き(すき)なことにいろいろ挑戦(ちょうせん)するにはいい季節(きせつ)ですね。

皆さん(みなさん)好き(すき)なことは、(なん)ですか?涼しく(すずしく)なってきて、運動(うんどう)にも遊び(あそび)にもとってもよい季節(きせつ)ですね。

(ひと)ごみを避けて(さけて)広々(ひろびろ)としたところで、思い切り(おもいきり)(からだ)動かしたり(うごかしたり)(あき)夜長(よなが)好き(すき)(ほん)をじっくり読んだり(よんだり)いろいろな(あき)を楽しんでほしいと思います(おもいます)

 

みんなに(ほん)読んで(よんで)ほしい、図書室(としょしつ)訪れて(おとずれて)ほしい、少し(すこし)でも元気(げんき)になってほしいという気持ち(きもち)から図書(としょ)ボランティア(ぼらんてぃあ)お母さん(おかあさん)(がた)素敵(すてき)掲示物(けいじぶつ)を作ってくれました。

(なつ)バージョン(ばーじょん)から(あき)バージョン(ばーじょん)へのリニューアル(りにゅーある)です。どうも有難うございます(ありがとうございます)

図書室(としょしつ)へGO!

 

 

 令和3年9月13日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)は、爽やか(さわやか)晴れて(はれて)気温(きおん)もぐんぐん上がって(あがって)いましたね。

(ひる)休み(やすみ)には、ぞう(やま)ジャングルジム(じゃんぐるじむ)遊ぶ(あそぶ)()虫取り網(むしとりあみ)をもってトンボ(とんぼ)(いけ)辺り(あたり)(むし)探す(さがす)()など、お昼(おひる)休み(やすみ)ののどかな風景(ふうけい)校長室(こうちょうしつ)からも見渡せました(みわたせました)

そしたら、「あれ?(なん)香り(かおり)だろう」といい香り(かおり)校長室(こうちょうしつ)にも入って(はいって)きました。

それは、金木犀(きんもくせい)甘い(あまい)香り(かおり)でした。(あき)だなあと感じた(かんじた)瞬間(しゅんかん)でした。

歩道(ほどう)橋門(きょうもん)通って(とおって)先生方(せんせいがた)玄関(げんかん)までの(みち)大きな(おおきな)金木犀(きんもくせい)()植わって(うわって)います。

(いま)とってもいい香り(かおり)がしていますよ。みんなも嗅いで(かいで)みてください。

いたち川沿い(がわぞい)では、彼岸(ひがん)(ばな)咲いて(さいて)いました。季節(きせつ)(あき)へと移り変わって(うつりかわって)います。

 

 

令和3年9月10日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)は、暑い(あつい)ですね。西昇降(にししょうこう)(ぐち)設置(せっち)したミスト(みすと)人気(にんき)でした。

暑い(あつい)()気温(きおん)低い(ひくい)()があり、その温度差(おんどさ)大きい(おおきい)ので、風邪(かぜ)などひかないように()付けて(つけて)くださいね。

 

 

さて、ここからは、おうちの(ひと)一緒(いっしょ)によく読んで(よんで)ください。

 

保護者(ほごしゃ)児童(じどう)皆様(みなさま)

 

 横浜市(よこはまし)教育(きょういく)委員会(いいんかい)からの連絡(れんらく)があり、本日(ほんじつ)Aグループ(ぐるーぷ)(ひと)たちには、プリント(ぷりんと)配りました(くばりました)

 来週(らいしゅう)13日(13にち)(げつ))には、Bグループ(ぐるーぷ)(ひと)たちにも配付(はいふ)します。

 緊急(きんきゅう)事態(じたい)宣言(せんげん)9月(9がつ)30日(30にち)(もく))まで延長(えんちょう)されたため、横浜市(よこはまし)小中学校(しょうちゅうがっこう)では、分散(ぶんさん)登校(とうこう)期間(きかん)9月(9がつ)1日(1にち)(すい))~10月(10がつ)1日(1にち)(きん))まで継続(けいぞく)します。

 今しばらく(いましばらく)全員(ぜんいん)会う(あう)ことはできませんが、新型(しんがた)コロナウィルス(ころなうぃるす)感染(かんせん)(かく)大防止(だいぼうし)のためにあることを理解(りかい)してください。

 A()グループ(ぐるーぷ)B()グループ(ぐるーぷ)グループ(ぐるーぷ)分け(わけ)新しく(あたらしく)入れ替える(いれかえる)ことも考えて(かんがえて)みましたが、おうちの人のお仕事(おしごと)関係(かんけい)(いま)までの習慣(しゅうかん)リズム(りずむ)()についていること、座席(ざせき)配置(はいち)問題(もんだい)などを考えて(かんがえて)、このままのグループ(ぐるーぷ)登校(とうこう)することとしました。10月(10がつ)にみんなで会える(あえる)ことを楽しみ(たのしみ)(いま)しばらく過ごしてください。

 来週(らいしゅう)からは、専科(せんか)先生(せんせい)による3年生(3ねんせい)以上(いじょう)図工(ずこう)音楽(おんがく)、5年生(ねんせい)以上(いじょう)家庭科(かていか)授業(じゅぎょう)始まります(はじまります)

 これからもマスク(ますく)着用(ちゃくよう)手洗い(てあらい)消毒(しょうどく)をしっかり行って(おこなって)健康(けんこう)毎日(まいにち)過ごして(すごして)いきましょう。

 

 

 令和3年9月 9日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)昨日(きのう)打って変わって(うってかわって)今日(きょう)冷たい(つめたい)(あめ)(あさ)から降り続いて(ふりつづいて)います。

それでも、教室(きょうしつ)では登校(とうこう)したB()グループ(ぐるーぷ)お友達(おともだち)緊急(きんきゅう)受入れ(うけいれ)子ども(こども)たちが熱心(ねっしん)勉強(べんきょう)していました。

緊急(きんきゅう)事態(じたい)宣言(せんげん)9月(9がつ)終わり(おわり)まで続く(つづく)ようです。そうしばらく我慢(がまん)続きます(つづきます)が、一緒(いっしょ)学ぶ(まなぶ)友達(ともだち)(ちから)合わせて(あわせて)頑張って(がんばって)いきましょうね。もうすぐ、前期(ぜんき)終わります(おわります)。まとめのテスト(てすと)などもありますので、しっかり復習(ふくしゅう)ですね。

 

さて、5時間目(5じかんめ)は、毎日全校(ぜんこう)で「ロイロタイム(ろいろたいむ)」が行われて(おこなわれて)います。

今日(きょう)は、5年生(5ねんせい)6年生(6ねんせい)ロイロタイム(ろいろたいむ)覗いて(のぞいて)みました。

高学年(こうがくねん)はさすがに高度(こうど)なことをしていますね。

5年生(5ねんせい)は、ロイロマスター(ろいろますたー)になろうと資料箱(しりょうばこ)からのデータ(でーた)出し入れ(だしいれ)をして、文字(もじ)写真(しゃしん)提出(ていしゅつ)する練習(れんしゅう)をしていました。また、はまっこ学習(がくしゅう)ドリル(どりる)先生(せんせい)がみんなのiPad(iPad)瞬時(しゅんじ)送り(おくり)、みんなは、その算数(さんすう)プリント(ぷりんと)数字(すうじ)入力(にゅうりょく)することをしていました。プリント(ぷりんと)配付(はいふ)しなくても簡単(かんたん)やり取り(やりとり)ができていました。さらに、英語(えいご)スピーチ(すぴーち)録画(ろくが)して(いえ)から送る(おくる)手順(てじゅん)学習(がくしゅう)しているクラス(くらす)もありました。それぞれのクラス(くらす)で今日は独自(どくじ)取組(とりくみ)をしていましたね。

 

 

6年生(6ねんせい)は、どこのクラス(くらす)もベン()ツール(つーる)挑戦(ちょうせん)していました。まずは、NHKforScoolの番組(ばんぐみ)でベン()というものを勉強(べんきょう)した(あと)給食(きゅうしょく)お弁当(おべんとう)のよさについて、ベン()用いて(もちいて)当てはめて(あてはめて)いく学習(がくしゅう)をしていました。みんなが思いついた(おもいついた)こと、考えた(かんがえた)ことが資料箱(しりょうばこ)通して(とおして)(まえ)大型(おおがた)モニター(もにたー)にも映し出され(うつしだされ)情報(じょうほう)共有(きょうゆう)することもしていました。

画面(がめん)タッチ(たっち)キーボード(きーぼーど)からの文字(もじ)数字(すうじ)入力(にゅうりょく)にもどんどん慣れて(なれて)いる様子(ようす)でしたね。

 

 

すごいなあと改めて(あらためて)感じる(かんじる)ことは、苦手(にがて)だから(いや)だと触らない(さわらない)子ども(こども)がいないということです。

どの学年(がくねん)のどの()慣れ(なれ)違い(ちがい)はありますが、興味(きょうみ)をもって前向き(まえむき)取り組んで(とりくんで)います。

時代(じだい)は、確実(かくじつ)変わって(かわって)きていますね。アナログ(あなろぐ)のよさも活かしつつ(いかしつつ)、これからの世の中(よのなか)は、ICT機器(きき)使いこなす(つかいこなす)ことが当たり前(あたりまえ)のことになっていくのですね。

 

 

令和3年9月 8日

校長 山崎浩一郎 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!今日は爽やか(さわやか)晴れて(はれて)(あき)がやってきたのを感じます(かんじます)ね。5年生(5ねんせい)育てて(そだてて)いるお米(おこめ)も「(さと)(かい)」の皆様(みなさま)ご協力(ごきょうりょく)もあって、豊か(ゆたか)実って(みのって)います。ありがとうございます。

皆さん(みなさん)!もう一つビッグニュースです!

ずっと動いて(うごいて)いなかった「ぞう(やま)トンボ(とんぼ)(いけ)をつなぐ水路(すいろ)」に(みず)流れ始めました(ながれはじめました)

 

壊れて(こわれて)いると諦めて(あきらめて)いましたが、地域(ちいき)コーディネーター(こーでぃねーたー)椛澤(かばさわ)さんと溝田(みぞた)さんが詰まって(つまって)いる枯れ葉(かれは)やごみを掻き出して(かきだして)くれて、ポンプ(ぽんぷ)点検(てんけん)をしてくれました。

そしたら、なんと「動いた(うごいた)!」のです。本当(ほんとう)感謝(かんしゃ)です。ぞう(やま)から流れる(ながれる)(みず)(おと)()きいていると(こころ)癒されます(いやされます)ね。そう言えば(いえば)トンボ(とんぼ)(いけ)にはグッピー(ぐっぴー)もいるんだよと5組(5くみ)友達(ともだち)見せて(みせて)くれました。みんなも探して(さがして)みてはどうですか?

 

 

さて、5時間目(5じかんめ)は、毎日全校(ぜんこう)で「ロイロタイム(ろいろたいむ)」が行われて(おこなわれて)います。

今日(きょう)は、3年生(3ねんせい)4年生(4ねんせい)ロイロタイム(ろいろたいむ)覗いて(のぞいて)みました。

 

3年生(3ねんせい)は、自己(じこ)紹介(しょうかい)カード(かーど)ロイロノート(ろいろのーと)作って(つくって)会えない(あえない)グループ(ぐるーぷ)友達(ともだち)交流(こうりゅう)しようと(ぶん)画像(がぞう)取り込んで(とりこんで)いました。また、ヤフーキッズ(やふーきっず)使って(つかって)検索(けんさく)行い(おこない)、理科の勉強(べんきょう)をしていました。

会えない(あえない)けど忘れて(わすれて)ないよ。元気(げんき)ですか?」という気持ち(きもち)伝わって(つたわって)きますね。

 

 

4年生(4ねんせい)は、「好き(すき)〇〇(00)アンケート(あんけーと)」をロイロノート(ろいろのーと)作って(つくって)、みんなの好き(すき)なものを共有(きょうゆう)し合う(しあう)学習(がくしゅう)をしていました。好き(すき)ゲーム(げーむ)好き(すき)スポーツ(すぽーつ)など思い思い(おもいおもい)作って(つくって)いました。

先日(せんじつ)は、4年生(4ねんせい)は、「浦島(うらしま)太郎(たろう)」のお話(おはなし)画像(がぞう)並び替えて(ならびかえて)、それに自分(じぶん)(こえ)入れた(いれた)作品(さくひん)作って(つくって)いました。みんな楽しそう(たのしそう)学習(がくしゅう)している様子(ようす)伝わって(つたわって)きますね。

 

 

次回(じかい)は、高学年(こうがくねん)様子(ようす)お伝え(おつたえ)します。

 

 

 令和3年9月 7日

校長 山崎浩一郎 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!やっと爽やか(さわやか)晴れました(はれました)ね。

太陽(たいよう)出る(でる)とやっぱり暑い(あつい)ですね。

西昇降(にししょうこう)(ぐち)のところに、「ミスト(みすと)」をつけましたよ。体育(たいいく)休み(やすみ)時間(じかん)などに使って(つかって)くださいね。

熱中症(ねっちゅうしょう)防止(ぼうし)するためにつけたので、びしょびしょにならない程度(ていど)浴びて(あびて)ください。

 

さて、5時間目(5じかんめ)は、毎日全校(ぜんこう)で「ロイロタイム(ろいろたいむ)」が行われて(おこなわれて)います。

お家(おうち)にいる(ひと)午後(ごご)5時間目(5じかんめ)は、iPad(iPad)開いて(ひらいて)宿題(しゅくだい)などロイロノート(ろいろのーと)使って(つかって)取り組んで(とりくんで)みてください。

 

5組(5くみ)では、「あのつく言葉(ことば)」や「いのつく言葉(ことば)」を宿題(しゅくだい)考えて(かんがえて)きて、発表(はっぴょう)していました。

1年生(1ねんせい)は、自分(じぶん)名前(なまえ)iPad(iPad)入力(にゅうりょく)することに挑戦(ちょうせん)したり、宿題(しゅくだい)というノート(のーと)作ったり(つくったり)していました。

2年生(2ねんせい)は、(いえ)音読(おんどく)をして、それを録音(ろくおん)して学校(がっこう)送る(おくる)(またはもってくる)という練習(れんしゅう)をしていました。

みんなマイ(まい)iPad(iPad)学習(がくしゅう)夢中(むちゅう)です。どんどん慣れて(なれて)いくのが分かります(わかります)

校長(こうちょう)先生(せんせい)は、(あたま)固い(かたい)ので、なかなか覚えられません(おぼえられません)が、みんなは遊びながら(あそびながら)すいすい使って(つかって)いてすごいなあと思いました(おもいました)

 

(つぎ)(かい)には、3年生(3ねんせい)4年生(4ねんせい)取組(とりくみ)紹介(しょうかい)します。

 

 

 

 

 

令和3年9月 3日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!冷たい(あめ)降る(ふる)肌寒く(はだざむく)感じます(かんじます)ね。

暑かったり(あつかったり)涼しかったり(すずしかったり)するので、風邪(かぜ)などひかないように()付けて(つけて)くださいね。

9()(がつ)2日(2にち)からA()グループ(ぐるーぷ)B()グループ(ぐるーぷ)分かれて(わかれて)学校(がっこう)生活(せいかつ)始まりました(はじまりました)分散(ぶんさん)登校(とうこう)言います(いいます)。教室は、半分(はんぶん)子ども(こども)たちしかいないので、いつもよりしっとり静か(しずか)ですが、みんなしっかり学習(がくしゅう)していますね。おうちで過ごす(すごす)()規則正しい(きそくただしい)生活(せいかつ)心がけて(こころがけて)、ロイロノートなどにも慣れ親しんで(なれしたしんで)ほしいと思います(おもいます)

 

 9月(9がつ)1日(1にち)は「防災(ぼうさい)()」ということで、本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)では、2日(2にち)(もく))と3日(3にち)(きん))の9時(9じ)35分(35ふん)からそれぞれ大きな(おおきな)地震(じしん)発生(はっせい)したことを想定(そうてい)した訓練(くんれん)行いました(おこないました)

 コロナ(ころな)()なので、放送(ほうそう)使って(つかって)指示(しじ)出し(だし)(つくえ)(した)()隠し(かくし)その後(そのあと)廊下(ろうか)並ぶ(ならぶ)ところまでの訓練(くんれん)でしたが、みんな放送(ほうそう)をしっかり聞き(きき)訓練(くんれん)行って(おこなって)いましたね。

 「備え(そなえ)あれば憂い(うれい)なし」と言います(いいます)。おうちでも防災(ぼうさい)について話題(わだい)にしてほしいと思います(おもいます)

 

 教室(きょうしつ)では、iPad(iPad)使って(つかって)ロイロノート(ろいろのーと)などの使い方(つかいかた)熱心(ねっしん)学習(がくしゅう)していました。

 これからは、学校(がっこう)でも家庭(かてい)でもiPad(iPad)活用(かつよう)した学習が入って(はいって)きますので、進んで(すすんで)使い方(つかいかた)慣れて(なれて)いきましょうね。

 

 緊急(きんきゅう)受入れ(うけいれ)子ども(こども)たちも家庭科室(かていかしつ)図書室(としょしつ)などを活用(かつよう)して、自分(じぶん)学習(がくしゅう)進めて(すすめて)います。

 給食(きゅうしょく)時間(じかん)休み(やすみ)時間(じかん)は、登校(とうこう)している(ほか)お友だち(おともだち)と、教室(きょうしつ)一緒(いっしょ)過ごしたり(すごしたり)校庭(こうてい)遊んだり(あそんだり)給食(きゅうしょく)一緒(いっしょ)食べます(たべます)

 

 13日(13にち)(げつ))までは、この分散(ぶんさん)登校(とうこう)続きます(つづきます)が、自分(じぶん)登校(とうこう)する()をしっかり確認(かくにん)して元気(げんき)学校(がっこう)来て(きて)くださいね。

 

 高学年(こうがくねん)になると、iPad(iPad)にもどんどん慣れて(なれて)いくようです。友達(ともだち)同士(どうし)教え合って(おしえあって)くださいね。

 

緊急(きんきゅう)受入れ(うけいれ)児童(じどう)は、20人(20にん)前後(ぜんご)です。家庭科室(かていかしつ)図書室(としょしつ)をしようしています。

 

 防災(ぼうさい)訓練(くんれん)では、子ども(こども)たちの(いのち)守る(まもる)ため、職員(しょくいん)真剣(しんけん)訓練(くんれん)しています。

 

 

 

令和3年9月 1日

校長 山崎浩一郎

 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!9(がつ)になりました。

笑顔(えがお)登校(とうこう)してくる皆さん(みなさん)(かお)見て(みて)校長(こうちょう)先生(せんせい)は、とってもうれしくなりました。

しばらくの(あいだ)は、2つのグループ(ぐるーぷ)分かれて(わかれて)登校(とうこう)となりますが、友達(ともだち)先生(せんせい)学校(がっこう)生活(せいかつ)楽しく(たのしく)送って(おくって)くださいね。9月(9がつ)1日(1にち)(すい))のテレビ(てれび)放送(ほうそう)(つぎ)のようなお話(おはなし)をしましたので、ここに載せて(のせて)おきます。

「 楽しい(たのしい)夏休み(なつやすみ)過ごして(すごして)いましたか?あまり、お出かけ(おでかけ)もできなかったかもしれませんが、自分(じぶん)好き(すき)なこと、やってみたいことにチャレンジ(ちゃれんじ)した(ひと)もいることでしょう。

今日(きょう)から学校(がっこう)始まりました(はじまりました)。しっかり学習(がくしゅう)をすること、友達(ともだち)先生(せんせい)とたくさんお話(おはなし)をして楽しい(たのしい)学校(がっこう)生活(せいかつ)送る(おくる)ことを願って(ねがって)います。

  13日(13にち)(げつ))までは、一日(いちにち)置き(おき)分散(ぶんさん)登校(とうこう)となります。自分(じぶん)はいつ学校(がっこう)来る(くる)のか確かめて(たしかめて)おいてください。(いえ)での学習でも計画的(けいかくてき)生活(せいかつ)リズム(りずむ)整えて(ととのえて)過ごしましょう(すごしましょう)。また、(いま)まで以上(いじょう)友達(ともだち)との距離(きょり)マスク(ますく)着用(ちゃくよう)会話(かいわ)仕方(しかた)などに()付け(つけ)コロナ(ころな)にかからないよう、ルール(るーる)マナー(まなー)守って(まもって)生活(せいかつ)してください。

 心配(しんぱい)なこと、悩み事(なやみごと)などがあったときは、先生(せんせい)相談(そうだん)してください。

 先生方(せんせいがた)は、皆さん(みなさん)(はなし)をしっかり聞きます(ききます)

 

   一人(ひとり)一台(いちだい)iPad(iPad)ランドセル(らんどせる)入れて(いれて)(いえ)持ち帰り(もちかえり)、また学校(がっこう)持って(もって)くることをしていきます。精密(せいみつ)機械(きかい)なので、丁寧(ていねい)取り扱って(とりあつかって)ください。

みんながいろいろなことを我慢(がまん)して生活(せいかつ)しています。長く(ながく)続いて(つづいて)いますが、もうしばらくは、辛抱(しんぼう)です。みんなで(ちから)合わせて(あわせて)気持ち(きもち)のよい学校(がっこう)生活(せいかつ)がおくれるようにしていきましょう。」

 

 

保護者の皆様へ

「学校再開スタートプログラム2021」の実施について

 学校再開にあたり、不安を抱えている児童生徒を、しっかりと受け止め、「だれもが」「安心して」学校生活がおくれるよう、 

子どもたちの「心のケア」と「仲間づくり」をベースにした取組を大切にしています。具体的には、横浜市教育委員会が作成推奨する「学校再開スタートプログラム2021」を実施し、子どもたちの心の安定を図り、学習や学校生活が円滑に進められるようにしてまいります。

保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 令和3年8月30日

校長 山崎浩一郎 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!楽しい夏休み(なつやすみ)過ごして(すごして)いましたか?久しぶり(ひさしぶり)HP(HP)更新(こうしん)です。

35度(35ど)超える(こえる)猛暑(もうしょ)()もありましたね。梅雨(つゆ)のような(あめ)()もありました。

体調(たいちょう)をくずしていませんか?9月(9がつ)1日(1にち)からの学校(がっこう)で、みんなと笑顔(えがお)再会(さいかい)できることを楽しみ(たのしみ)にしていますよ。

 

東京(とうきょう)オリンピック(おりんぴっく)は、日本人(にほんじん)だけでなく、世界(せかい)アスリート(あすりーと)活躍(かつやく)努力(どりょく)テレビ(てれび)観戦(かんせん)したと思います(おもいます)多く(おおく)感動(かんどう)ドラマ(どらま)がありましたね。

校長(こうちょう)先生(せんせい)は、(とく)ソフトボール(そふとぼーる)女子(じょし)応援(おうえん)をしていました。控え(ひかえ)捕手(ほしゅ)代打(だいだ)でも出場(しゅつじょう)した清原(きよはら)選手(せんしゅ)は、戸塚(とつか)日立(ひたち)サンディーバ(さんでぃーば)というチームのキャプテンもしていて、何度(なんど)お会い(おあい)したこともある(ほう)だったからです。少し(すこし)でも知って(しって)いる(かた)活躍(かつやく)は、身近に(みぢかに)感じる(かんじる)ものもあり、より応援(おうえん)にも(ちから)入りました(はいりました)

 

(いま)は、パラリンピック(ぱらりんぴっく)行われて(おこなわれて)います。(くるま)いすでの400mであったり、やり投げ(なげ)であったり、水泳(すいえい)であったり、バスケットボール(ばすけっとぼーる)であったり、どの選手(せんしゅ)障害(しょうがい)乗り越え(のりこえ)躍動感(やくどうかん)精神力(せいしんりょく)試合(しあい)臨んで(のぞんで)います。その姿(すがた)校長(こうちょう)先生(せんせい)毎日(まいにち)感動(かんどう)しています。

皆さん(みなさん)もそんな選手(せんしゅ)頑張り(がんばり)努力(どりょく)から(なに)かを感じて(かんじて)くれたらうれしいと思います(おもいます)

 

さて、新型(しんがた)コロナ(ころな)影響(えいきょう)で、夏休み(なつやすみ)少し(すこし)伸びました(のびました)9月(9がつ)からは一日(いちにち)置き(おき)登校(とうこう)となります。

全員(ぜんいん)会える(あえる)のは、緊急(きんきゅう)事態(じたい)宣言(せんげん)終わった(おわった)(ころ)になるかもしれませんが、つまらない、苦しい(くるしい)のは、みんな同じ(おなじ)です。皆さん(みなさん)健康(けんこう)守る(まもる)ためなので、理解(りかい)してくださいね。

(いま)は、与えられた(あたえられた)環境(かんきょう)(なか)で、できることを楽しんで(たのしんで)いきたいと思います(おもいます)

笑顔(えがお)忘れず(わすれず)日々(ひび)過ごしたい(すごしたい)ですね。

 

保護者の皆様、地域の皆様、40日近い夏休みが明け、子どもたちが学校に戻ってまいります。

制限のかかる中、感染症対策もしっかり行いながらの学校生活となりますが、引き続き学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

 

令和3年7月20日

校長 山崎浩一郎 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!いよいよ待ち(まち)待った(まった)夏休み(なつやすみ)がやってきます。

(なつ)太陽(たいよう)ギラギラ(ぎらぎら)で、気温(きおん)もぐーんと上がって(あがって)33度(33ど)34度(34ど)となっていきますので、熱中症(ねっちゅうしょう)

にはくれぐれも()付けて(つけて)元気(げんき)で楽しい夏休み(なつやすみ)過ごして(すごして)くださいね。

7月(7がつ)20日(20にち)())の(あさ)は、全校(ぜんこう)夏休み前(なつやすみまえ)朝会(ちょうかい)運動場(うんどうじょう)行いました(おこないました)

今年(ことし)夏休み(なつやすみ)37日間(37にちかん)ととても長い(ながい)ので、どうしても暑さ(あつさ)でだらだらしてしまいそうです。

そうならないように、校長(こうちょう)先生(せんせい)は、夏休み(なつやすみ)を3つの期間(きかん)分けて(わけて)考えて(かんがえて)みることにしました。

7月中(7がつちゅう)は、まだまだお仕事(おしごと)続きます(つづきます)8月(8がつ)前半(ぜんはん)思い切り(おもいきり)自分(じぶん)時間(じかん)楽しみたい(たのしみたい)思います(おもいます)

そして、最後(さいご)10日間(10にちかん)は、夏休み(なつやすみ)明け(あけ)から始まる(はじまる)学校(がっこう)準備(じゅんび)としたいと思います(おもいます)

こんなふうに、期間(きかん)区切る(くぎる)ことで、メリハリ(めりはり)のある生活(せいかつ)送る(おくる)ことができるかと思います(おもいます)

 それでは、楽しい(たのしい)夏休み(なつやすみ)過ごして(すごして)くださいね。

 

 

令和3年7月13日

校長 山崎浩一郎 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!もうすぐ梅雨(つゆ)明け(あけ)暑い(あつい)(なつ)がやってきますね。

先日(せんじつ)は、気温(きおん)32度(32ど)記録(きろく)し、「(なつ)来た(きた)ー」と思いました(おもいました)

来週(らいしゅう)から始まる(はじまる)夏休み(なつやすみ)」も楽しみ(たのしみ)ですね。熱中症(ねっちゅうしょう)交通(こうつう)事故(じこ)には、くれぐれも()付けて(つけて)くださいね。

さて、13日(13にち)(あさ)は、ボランティア(ぼらんてぃあ)さんによる楽しい(たのしい)読み聞かせ(よみきかせ)」に始まり(はじまり)2年生(2ねんせい)5組(5くみ)さんでは、「トウモロコシ(とうもろこし)皮むき(かわむき)体験(たいけん)」が行われました(おこなわれました)

戸塚区(とつかく)東俣野(ひがしまたの)川戸(かわど)ファーム(ふぁーむ)(かわ)()さんが収穫(しゅうかく)したトウモロコシ(とうもろこし)を170本持って(もって)きてくれて、一人(ひとり)ひとり(かわ)をむきました。(かわ)()ファームからは、地産地消(ちさんちしょう)といって、多く(おおく)野菜(やさい)給食(きゅうしょく)取り入れて(とりいれて)いるんですよ。

一皮(ひとかわ)むくたびに、トウモロコシ(とうもろこし)甘い(あまい)香り(かおり)がして、植物(しょくぶつ)(くさ)匂い(におい)とともに教室(きょうしつ)包みました(つつみました)

13日(13にち)お昼(おひる)給食(きゅうしょく)に使うということで、(あじ)楽しみ(たのしみ)ですね。

 

令和3年7月8日

校長 山崎浩一郎 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)蒸し暑い(むしあつい)()続いて(つづいて)いますが、もうすぐ夏休み(なつやすみ)

暑い(あつい)(なつ)がやってきますね。

今年(ことし)夏休み(なつやすみ)去年(きょねん)より長く(ながく)、なんと37日間(37にちかん)もあります。(いま)から楽しみ(たのしみ)ですね。

さて、4年生(4ねんせい)の「ガムラン(がむらん)体験(たいけん)」のことを前回(ぜんかい)ご紹介(ごしょうかい)しましたが、7月(7がつ)8日(8にち)(もく))に2回目(2かいめ)体験(たいけん)行われました(おこなわれました)

前回(ぜんかい)リズム(りずむ)(おと)出し方(だしかた)をしっかり覚えて(おぼえて)いて、みんなすぐに演奏(えんそう)入る(はいる)ことができていましたね。すごいです!

そして、なんと今回(こんかい)は、バリ(ばり)(とう)インドネシア(いんどねしあ)(しま))から魔物(まもの)来て(きて)踊り(おどり)見せて(みせて)くれました。

民族(みんぞく)衣装(いしょう)に、仮面(かめん)をかぶり、独特(どくとく)踊り(おどり)にみんなびっくり!

真似(まね)をして踊って(おどって)いましたね。

 今回(こんかい)は、4年生(4ねんせい)音楽(おんがく)時間(じかん)として、2回(2かい)だけでしたが貴重(きちょう)体験(たいけん)をすることができました。

 これを機会(きかい)世界(せかい)の音楽や民族(みんぞく)舞踊(ぶよう)興味(きょうみ)をもって、もっと調べて(しらべて)みるのもいいですね。

 ガムラン(がむらん)ご紹介(ごしょうかい)していただいた、櫻田(さくらだ)さん(かた)、ありがとうございました。

 今回(こんかい)は、2回(2かい)シリーズ(しりーず)ご紹介(ごしょうかい)しました。機会(きかい)があればまた来年(らいねん)お願い(おねがい)します。

 

令和3年7月5日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)連日(れんじつ)長雨(ながあめ)でなかなか(そと)出て(でて)遊べません(あそべません)ね。

熱海(あたみ)では大きな(おおきな)土砂(どしゃ)災害(さいがい)発生(はっせい)しました。(いま)安否(あんぴ)といって、連絡(れんらく)のとれない(ひと)がいるようでとても心配(しんぱい)です。

(あめ)長く(ながく)降って(ふって)、また強く(つよく)降って(ふって)(つち)柔らかく(やわらかく)なり、(かわ)氾濫(はんらん)したりしてゆるくなった土砂(どしゃ)一気に(いっきに)住宅(じゅうたく)襲う(おそう)被害(ひがい)は、台風(たいふう)だけでなく、梅雨(つゆ)にも多く(おおく)発生(はっせい)しています。

(かわ)(みず)であふれそうになっている(とき)や、道路(どうろ)(みず)でいっぱいになっている(とき)は、近づかない(ちかづかない)ようにしてくださいね。「いたち川(たちがわ)はどうなっているかなぁ」と()になる(ひと)もいるでしょうが、絶対(ぜったい)近づかない(ちかづかない)ようにお願い(おねがい)します。

 

さて、4年生(4ねんせい)では、今回(こんかい)各クラス(かくくらす)2回(2かい)ずつ合計(ごうけい)6回(6かい)にわたって、インドネシア(いんどねしあ)民族(みんぞく)音楽(おんがく)の「ガムラン(がむらん)」を体験(たいけん)することになりました。講師(こうし)桜田(さくらだ)さんを中心(ちゅうしん)5名(5めい)スタッフ(すたっふ)方々(かたがた)お見え(おみえ)になり、先日(せんじつ)7月(7がつ)2日(2か)(きん))に1回目(1かいめ)行われた(おこなわれた)のですが、どのクラス(くらす)初めて(はじめて)見る(みる)ガムラン(がむらん)楽器(がっき)興味(きょうみ)しんしんでしたね。

基本的(きほんてき)打楽器(だがっき)構成(こうせい)されているのですが、実際(じっさい)(おと)出して(だして)みると体中(からだじゅう)染みわたる(しみわたる)ような(おと)(こころ)(からだ)震える(ふるえる)ようなそんな体験をしたのではないでしょうか。

 

この事業(じぎょう)は、文化庁(ぶんかちょう)行って(おこなって)いるもので、今回(こんかい)申請(しんせい)してやってもらうことができました。

各クラス(かくくらす)2回(2かい)終了(しゅうりょう)ですが、次回(じかい)は、7月(7がつ)8日(8か)(もく))の2・3・4時間目(2・3・4じかんめ)体験(たいけん)をします。

タウンニュース(たうんにゅーす)港南(こうなん)(さかえ)取材(しゅざい)にきてくれます。

アッ(あっ)驚く(おどろく)サプライズ(さぷらいず)もあるかもしれません。楽しみ(たのしみ)にしていてくださいね。

 

このような本物(ほんもの)体験(たいけん)は、子ども(こども)情操(じょうそう)教育(きょういく)大きな(おおきな)効果(こうか)があります。様々(さまざま)体験(たいけん)通して(とおして)(こころ)豊か(ゆたか)(ひと)育って(そだって)ほしいと願って(ねがって)います。

 

令和3年6月29日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!今日も(あさ)から(あめ)降って(ふって)います。

みんなは(そと)出る(でる)ことができないからつまらないかな?教室(きょうしつ)()をかいたり、お友だち(おともだち)仲良く(なかよく)お話(おはなし)したり(あめ)()過ごし方(すごしかた)工夫(くふう)してくださいね。

 

今年度(こんねんど)はまだまだコロナ(ころな)影響(えいきょう)があり、本校(ほんこう)では、水泳(すいえい)学習(がくしゅう)行いません(おこないません)が。6年生(6ねんせい)は、「安全(あんぜん)確保(かくほ)につながる運動(うんどう)」という学習(がくしゅう)があります。溺れて(おぼれて)しまったときなどにも自分(じぶん)(いのち)守る(まもる)ために、()浮き(うき)長く(ながく)浮く(うく)方法(ほうほう)学習(がくしゅう)したり、着衣(ちゃくい)のまま(みず)落ちた(おちた)(とき)対処(たいしょ)仕方(しかた)などを学習(がくしゅう)します。

今回(こんかい)横浜(よこはま)YMCA(YMCA)お願い(おねがい)し、座学(ざがく)ではありますが、「(みず)事故(じこ)防ぐ(ふせぐ)ために」という講義(こうぎ)をしていただく機会(きかい)をもちました。(実技(じつぎ)伴いながら(ともないながら)着衣泳(ちゃくいえい)依頼(いらい)したのですが、コロナ(ころな)()でどこでも座学(ざがく)行って(おこなって)いると聞きました(ききました)

 

 昨年度(さくねんど)だけで年間(ねんかん)7~800人(800にん)(かた)(みず)事故(じこ)でなくなっているそうです。子ども(こども)事故(じこ)近年(きんねん)少し(すこし)ずつ減って(へって)いるようです。それでも事故(じこ)が0になることはなく、尊い(とうとい)子ども(こども)(いのち)失われて(うしなわれて)います。(うみ)(かわ)楽しい(たのしい)ところですが、(なみ)流れ(ながれ)もあり、しっかりした知識(ちしき)をもっていないと(いのち)にかかわる事故(じこ)にもつながります。子ども(こども)からは「離岸流(りがんりゅう)」についての質問(しつもん)出て(でて)いましたが、校長(こうちょう)先生(せんせい)(むかし)(うみ)ボート(ぼーと)漕いで(こいで)いて、なかなか(きし)戻れず(もどれず)怖い(こわい)思い(おもい)をしたことがあります。 夏休み(なつやすみ)休日(きゅうじつ)に、近く(ちかく)(かわ)(うみ)などに遊び(あそび)にいくこともあると思います(おもいます)が、そんなときは、今回(こんかい)講習(こうしゅう)思い出し(おもいだし)安全(あんぜん)楽しく(たのしく)遊んで(あそんで)ほしいと思います(おもいます)

 

 参考(さんこう)までに、、横浜(よこはま)YMCA(YMCA)では心肺(しんぱい)蘇生法(そせいほう)(みず)落ちた(おちた)(とき)対処法(たいしょほう)などについて、ユーチューブ(ゆーちゅーぶ)動画(どうが)もあるそうです。

 「ウエルネスデリバリー(うえるねすでりばりー)」とカタカナ(かたかな)入力(にゅうりょく)すると観れる(みれる)そうですよ。興味(きょうみ)のある(かた)はどうぞ見て(みて)みてくださいね。

  

 

令和3年6月23日

校長 山崎浩一郎 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)梅雨(つゆ)(ぞら)続いて(つづいて)いますね。気圧(きあつ)変化(へんか)があると、(あたま)痛かったり(いたかったり)(なん)となく調子(ちょうし)がよくなかったりしますが、よく寝て(ねて)、よく食べて(たべて)運動(うんどう)もして、元気(げんき)過ごして(すごして)くださいね。

21日(21にち)(げつ))は、「夏至(げし)」でした。一年(いちねん)(なか)一番(いちばん)(ひる)長い(ながい)()です。反対(はんたい)に「冬至(とうじ)」は、一年(ひとねん)一番(いちばん)(ひる)短い(みじかい)()となります。午後(ごご)7時(7じ)ごろまで明るい(あかるい)ので、昼間(ひるま)活動(かつどう)がたくさんできますね。

(あさ)4時半(4じはん)ごろから明るく(あかるく)なっています。

これから暑い(あつい)(なつ)がやってきますが、昼間(ひるま)時間(じかん)は、夏至(げし)(さかい)に、少し(すこし)ずつ短く(みじかく)なっていくんですね。6月(6がつ)終わり(おわり)一番(いちばん)太陽(たいよう)照らされて(てらされて)いる時間(じかん)長い(ながい)のに、どうして一番(いちばん)暑い(あつい)のは8月(8がつ)なんでしょうかねえ。高学年(こうがくねん)のみなさんは、理科(りか)勉強(べんきょう)してますか?調べて(しらべて)みてくださいね。

その答え(こたえ)は、校長室(こうちょうしつ)貼って(はって)おきます。

 

さて、コロナ(ころな)影響(えいきょう)お休み(おやすみ)していた、ボランティア(ぼらんてぃあ)さんによる「読み聞かせ(よみきかせ)」が始まりました(はじまりました)。約10名(10めい)保護者(ほごしゃ)(さま)中心(ちゅうしん)とした読み(よみ)聞かせ(きかせ)ボランティア(ぼらんてぃあ)さんが15日(15にち)())に3年生(3ねんせい)以下(いか)各クラス(かくくらす)入って(はいって)(ほん)読んで(よんで)くださいました。

どのクラス(くらす)でもしっとりと、読み(よみ)聞かせ(きかせ)聞き(きき)いっていました。

また、図書(としょ)ボランティア(ぼらんてぃあ)(かた)による掲示物(けいじぶつ)にも感動(かんどう)しています。季節(きせつ)感じる(かんじる)素敵(すてき)()でした。

図書室(としょしつ)行く(いく)のが楽しみ(たのしみ)になりますね。

ボランティア(ぼらんてぃあ)皆様(みなさま)本当(ほんとう)有難うございます(ありがとうございます)

 

 

令和3年6月17日

校長 山崎浩一郎 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!16日((すい))の午後(ごご)(あめ)はすごかったですね。

バケツ(ばけつ)ひっくり返した(ひっくりかえした)ような(あめ)」とよく言います(いいます)が、(かさ)をさしていても、ずぶ濡れ(ぬれ)になってしまう激しさ(はげしさ)でした。ちょうど1年生(1ねんせい)下校(げこう)した直後(ちょくご)だったので、とても心配(しんぱい)しました。

5時間目(5じかんめ)終わって(おわって)激しく(はげしく)振って(ふって)いたので、先生方(せんせいがた)方面(ほうめん)(べつ)パトロール(ぱとろーる)出て(でて)くれました。

もし、(とう)下校(げこう)途中(とちゅう)遊んで(あそんで)いるときに、突然(とつぜん)大雨(おおあめ)になったら、どこかの軒下(のきした)避難(ひなん)しましょうね。

 

さて、16日(16にち)(すい))には、1年(1ねん)3年(3ねん)5年生向け(5ねんせいむけ)に「交通(こうつう)安全(あんぜん)教室(きょうしつ)」が開かれました(ひらかれました)

1年生(1ねんせい)は、「安全(あんぜん)歩き方(あるきかた)について」

3年生(3ねんせい)は、「安全(あんぜん)自転車(じてんしゃ)乗り方(のりかた)について」

5年生(5ねんせい)は「自動車(じどうしゃ)危険(きけん)について」という学習(がくしゅう)実際(じっさい)体験(たいけん)交えながら(まじえながら)行いました(おこないました)

(あめ)心配(しんぱい)されましたが、無事(ぶじ)体験(たいけん)ができてよかったです。

(さかえ)警察(けいさつ)(しょ)のおまわりさん、栄区(さかえく)交通(こうつう)安全(あんぜん)協会(きょうかい)方々(かたがた)ご指導(ごしどう)とともに、PTA(PTA)会長(かいちょう)をはじめ、校外(こうがい)委員(いいん)方々(かたがた)ご協力(ごきょうりょく)もいただきました。本当(ほんとう)有難うございました(ありがとうございました)

 

皆さん(みなさん)(とく)自転車(じてんしゃ)運転(うんてん)には()付けて(つけて)くださいね。便利(べんり)乗り物(のりもの)で、遊び(あそび)行く(いく)ときにもお買い物(おかいもの)行く(いく)ときにも使う(つかう)思います(おもいます)が、()行者(こうしゃ)とぶつかって、(おお)けがにつながることもあります。皆さん(みなさん)が、けがをするのも避けなければ(さけなければ)なりませんが、相手(あいて)にけがをさせてしまうこともあります。自転車(じてんしゃ)ブレーキ(ぶれーき)ハンドル(はんどる)サドル(さどる)調整(ちょうせい)大丈夫(だいじょうぶ)ですか?安全(あんぜん)運転(うんてん)ルール(るーる)マナー(まなー)をしっかり守って(まもって)乗って(のって)くださいね。これは、校長(こうちょう)先生(せんせい)からのお願い(おねがい)です。

 

 令和3年6月15日

 校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)暑い(あつい)()続きます(つづきます)が、本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)から見える(みえる)いたち川沿い(がわぞい)(みどり)は、()にやさしく、(こころ)癒されます(いやされます)ね。校長(こうちょう)先生(せんせい)は、(みどり)大好き(だいすき)です。

 

さて、今日(きょう)は、5組(5くみ)個別(こべつ)支援級(しえんきゅう))の学習(がくしゅう)をのぞいてきました。

2時間目(2じかんめ)体育館(たいいくかん)体育(たいいく)をしていましたね。

全員(ぜんいん)集まって(あつまって)、「ねずみとねこ」や「どろけい」などの走る(はしる)運動(うんどう)楽しんで(たのしんで)いました。

「ねねねねこ!ねーねーねずみ!」という先生(せんせい)(こえ)反応(はんのう)して、すばやく追いかけたり(おいかけたり)逃げたり(にげたり)楽しい(たのしい)時間(じかん)ですね。

お昼(おひる)休み(やすみ)には、トンボ(とんぼ)(いけ)のあたりで水辺(みずべ)生き物(いきもの)探す(さがす)お友だち(おともだち)もいましたね。

お教室で、塗り絵をしたり、作った動画をみたりしている子もいましたね。

火曜日(かようび)には、読み(よみ)聞かせ(きかせ)ボランティア(ぼらんてぃあ)(かた)読み(よみ)聞かせ(きかせ)にしっかり(みみ)傾けて(かたむけて)いましたね。

みんな元気(げんき)学校(がっこう)生活(せいかつ)楽しんで(たのしんで)います。交流級(こうりゅうきゅう)での学習(がくしゅう)もともにがんばっています。

 いよいよ関東(かんとう)地方(ちほう)梅雨入り(つゆいり)です。

これからは、(あめ)()多そう(おおそう)です。(かさ)をさすときには、()付けて(つけて)くださいね。

紫陽花(あじさい)のきれいな季節(きせつ)です。カタツムリ(かたつむり)はいるかな?(あめ)()楽しんで(たのしんで)くださいね。

 

 

令和3年6月9日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今週(こんしゅう)暑い(あつい)()続いて(つづいて)いますね。

 (あさ)から(なつ)思わせる(おもわせる)太陽(たいよう)ギラギラ(ぎらぎら)照って(てって)日中(にっちゅう)気温(きおん)もぐんぐん上がって(あがって)います。

 (そと)では、みんな元気(げんき)体育(たいいく)行ったり(おこなったり)休み(やすみ)時間(じかん)には、トンボ(とんぼ)(いけ)周辺(しゅうへん)水辺(みずべ)の生き物を探したり(さがしたり)していましたね。ぞう(やま)鉄棒(てつぼう)大人気(だいにんき)ですね。

 

 学校(がっこう)では、防犯(ぼうはん)見直し(みなおし)行って(おこなって)いますというお知らせ(おしらせ)6月(6がつ)9日(9にち)(すい))に配付(はいふ)しましたが、(とう)下校(げこう)安全(あんぜん)についても、みなさん、()付けて(つけて)くださいね。

 毎朝(まいあさ)地域(ちいき)(かた)保護者(ほごしゃ)(ほう)通学(つうがく)()横断(おうだん)歩道(ほどう)立って(たって)旗振り(はたふり)をしてくれています。

 本当(ほんとう)感謝(かんしゃ)ですね。皆さん(みなさん)恩返し(おんがえし)は、交通(こうつう)事故(じこ)にあわないことと、笑顔(えがお)でのあいさつですよ。「おはようございます」「ありがとうございます」と地域(ちいき)(かた)保護者(ほごしゃ)(かた)(こえ)をかけることをお願い(おねがい)しますね。

 

 校長(こうちょう)先生(せんせい)歩道(ほどう)橋門(きょうもん)立つ(たつ)ことにしました。昨日(きのう)今日(きょう)もみんな元気(げんき)にあいさつをしてくれました。本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)子ども(こども)たちは、本当(ほんとう)によくあいさつをしてくれるので、立って(たって)いても、暑くて(あつくて)楽しい(たのしい)です。「あいさつをしてくれてありがとう!」といつでも思っています。

 

 学校(がっこう)来る(くる)ときも帰る(かえる)ときも、歩道(ほどう)(きょう)下りた(おりた)ときは、走って(はしって)くる自転車(じてんしゃ)などにも注意(ちゅうい)必要(ひつよう)です。()付けて(つけて)くださいね。

 

 

 令和3年6月4日

校長 山崎浩一郎 

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)6月(6がつ)入りました(はいりました)ね。今日(きょう)一日(いちにち)(あめ)ですが、来週(らいしゅう)一週間(いっしゅうかん)お天気(おてんき)()続きそう(つづきそう)ですね。気温(きおん)もぐんと上がって(あがって)きます。熱中症(ねっちゅうしょう)心配(しんぱい)出て(でて)きますので、マスク(ますく)の付け外し(はずし)上手(じょうず)にしましょう。

 さて、今日(きょう)は、6年生の教室(きょうしつ)学習(がくしゅう)様子(ようす)をのぞいてきました。

 

 1組(1くみ) 国際(こくさい)理解(りかい)教室(きょうしつ)    6月(6がつ)3日(3にち)(もく))から楽しみ(たのしみ)にしていた国際(こくさい)理解(りかい)教室(きょうしつ)始まりました(はじまりました)今年(ことし)は、お隣(おとなり)(くに)韓国(かんこく)から() ミニョン(みにょん) 先生(せんせい)にきてもらうことになりました。教室(きょうしつ)からはもう笑い声(わらいごえ)響いて(ひびいて)きました。文化(ぶんか)違い(ちがい)食事(しょくじ)習慣(しゅうかん)など楽しく(たのしく)学んで(まなんで)くださいね。

 

 2組(2くみ) 社会(しゃかい)    日光(にっこう)修学(しゅうがく)旅行(りょこう)のしおりを作る(つくる)ために、日光(にっこう)歴史(れきし)自然(しぜん)について調べて(しらべて)いました。足尾(あしお)銅山(どうざん)華厳(けごん)(たき)()(たき)などの自然(しぜん)、そして日光(にっこう)東照宮(とうしょうぐう)などの歴史(れきし)など、楽しい(たのしい)学習(がくしゅう)ですね。日光(にっこう)修学(しゅうがく)旅行(りょこう)は、7月(7がつ)から9月(9がつ)以降(いこう)延期(えんき)になりましたが、しっかり事前(じぜん)学習(がくしゅう)してのぞみましょう。

 

3組(3くみ) 算数(さんすう)    整数(せいすう)分数(ぶんすう) (たい)分数(ぶんすう)(しん)分数(ぶんすう)のかけ(ざん)計算(けいさん)仕方(しかた)学習(がくしゅう)していました。分母(ぶんぼ)分子(ぶんし)最大(さいだい)公約数(こうやくすう)見つけて(みつけて)約分(やくぶん)していく計算ですね。たくさんの()挙がって(あがって)いました。黒板(こくばん)出て(でて)計算(けいさん)をする友達(ともだち)もすらすらと解いて(といて)いましたね。

 

 

 

令和3年5月28日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)爽やか(さわやか)青空(あおぞら)広がって(ひろがって)いますね。

 26日(26にち)(すい))の(よる)横浜(よこはま)(くも)多かった(おおかった)ので、お月(おつき)(さま)見えなかった(みえなかった)ですね。北海道(ほっかいどう)では、スーパームーン(すーぱーむーん)皆既(かいき)月食(げっしょく)観測(かんそく)されたそうですよ。

 (つぎ)に、日本(にほん)スーパームーン(すーぱーむーん)皆既(かいき)月食(げっしょく)見られる(みられる)のは、12年度(12ねんど)2033年(2033ねん)です。

 校長(こうちょう)先生(せんせい)は、73歳(73さい)になっていますが、元気(げんき)で見られるといいなあと思って(おもって)います。

 

 さて、今日(きょう)は、5年生(5ねんせい)教室(きょうしつ)学習(がくしゅう)様子(ようす)お伝え(おつたえ)します。

 1組(1くみ) 算数(さんすう)    直方体(ちょくほうたい)(かたち)をした入れ物(いれもの)入る(はいる)(みず)体積(たいせき)(なん)㎤でしょう?という学習(がくしゅう)をしていましたよ。どうやって求めたら(もとめたら)いいのだろう、どこの長さ(ながさ)分かれば(わかれば)求められる(もとめられる)のだろうとみな真剣(しんけん)でした。

 

 2組(2くみ) 国語(こくご)    インタビュー(いんたびゅー)報告書(ほうこくしょ)清書(せいしょ)をしていました。自分(じぶん)友達(ともだち)インタビュー(いんたびゅー)報告書(ほうこくしょ)読んで(よんで)感想(かんそう)伝え(つたえ)自分(じぶん)報告書(ほうこくしょ)にもどり、書き加えたい(かきくわえたい)ことを見つめよう(みつめよう)としていました。言葉(ことば)使って(つかって)相手(あいて)コミュニケーション(こみゅにけーしょん)です。しっかり聞いて(きいて)あげることも大切(たいせつ)学習(がくしゅう)ですね。

 

3組(3くみ)    総合(そうごう) 米作り(こめづくり)学習(がくしゅう)として、学校(がっこう)田んぼ(たんぼ)ビオトープ(びおとーぷ)から(みず)引いて(ひいて)、いよいよ田植え(たうえ)準備(じゅんび)をしていました。地域(ちいき)(さと)(かい)方々(かたがた)お手伝い(おてつだい)をしていただき、感謝(かんしゃ)ですね。八十八(はちじゅうはち)手間(てま)かけて、コメ作り(こめづくり)苦労(くろう)体験(たいけん)ですね。

 

 

 

令和3年5月25日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)今日(きょう)気温(きおん)もぐんぐん上がって(あがって)最高(さいこう)気温(きおん)28度(28ど)という予報(よほう)がでていますね。そんな(なか)運動場(うんどうじょう)体育館(たいいくかん)では、体力(たいりょく)テスト(てすと)行われました(おこなわれました)

 体力(たいりょく)テスト(てすと)では、自分(じぶん)(いま)体力(たいりょく)運動(うんどう)能力(のうりょく)知って(しって)、これからの健康(けんこう)体力(たいりょく)つくりに生かして(いかして)いくことが大事(だいじ)です。ちょっと難しい(むずかしい)言葉(ことば)ですが、筋力(きんりょく)走ったり(はしったり)投げたり(なげたり)跳んだり(とんだり)する(ちから)など)、柔軟性(じゅうなんせい)(からだ)柔らか(やわらか)さ)、俊敏性(しゅんびんせい)(すばやく動く(うごく)(ちから))などを測ります。

 体育(たいいく)(ほん)自分(じぶん)記録(きろく)記入(きにゅう)して、これからの体育(たいいく)でどのような体力(たいりょく)をつけていくのか考えられる(かんがえられる)といいですね。運動(うんどう)不足(ぶそく)になりがちな校長(こうちょう)先生(せんせい)少し(すこし)歩いたり(あるいたり)走ったり(はしったり)しなくちゃ。

 

 先日(せんじつ)は、5年生(5ねんせい)お友だち(おともだち)から「二重(にじゅう)跳び(とび)挑戦(ちょうせん)」を受けました(うけました)緊張(きんちょう)していざスタート(すたーと)

 なんと、72回目(72かいめ)校長(こうちょう)先生(せんせい)は、引っかかって(ひっかかって)しまいました。5年生(5ねんせい)のAさんの勝利(しょうり)です。

 おめでとう!すごい実力(じつりょく)でした。(かれ)本郷(ほんごう)スーパーヒーロー(すーぱーひーろー)です。90回(90かい)以上(いじょう)跳べる(とべる)聞いて(きいて)います。

 これからも実力(じつりょく)伸ばして(のばして)ほしいです。

 

 明日(あす)5月(5がつ)26日(26にち)(すい))は、皆既(かいき)月食(げっしょく)スーパームーン(すーぱーむーん)重なる(かさなる)()ですよ。

 (つき)午後(ごご)6時(6じ)45分(45ふん)から欠け始め(かけはじめ)午後(ごご)8時(8じ)9分(9ふん)皆既食(かいきしょく)になるようです。

 赤銅(しゃくどう)(いろ)(しゃくどういろ)と呼ばれる(よばれる)赤黒い(あかぐろい)(つき)がみられます。是非(ぜひ)夜空(よぞら)見上げて(みあげて)みてくださいね。

 

 

 令和3年5月19日

校長 山崎浩一郎 

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)のみなさん、今日(きょう)(あめ)降って(ふって)いますね。いつもは、6月(6がつ)上旬(じょうじゅん)あたりから梅雨入り(つゆいり)のようですが、今年(ことし)は、全国的(ぜんこくてき)早い(はやい)ようですね。

 「(あめ)(そと)遊べない(あそべない)し、(かさ)差さなくて(ささなくて)はいけないし、いやだなあ。」というお友だち(おともだち)多い(おおい)思います(おもいます)が、「(あめ)楽しむ(たのしむ)」「梅雨(つゆ)感じて(かんじて)(なつ)待つ(まつ)」というのもいいものですよ。

 

 先日(せんじつ)4年生(4ねんせい)一時間目(いちじかんめ)教室(きょうしつ)をのぞいてきました。教室(きょうしつ)訪れる(おとずれる)と、みんなが元気(げんき)笑顔(えがお)挨拶(あいさつ)をしてくれました。

 

1組(1くみ)  体育(たいいく) (あめ)降って(ふって)いるので教室(きょうしつ)テレビ(てれび)見ながら(みながら)リレー(りれー)バトンパス(ばとんぱす)勉強(べんきょう)をしていました。(いま)4年生(4ねんせい)陸上(りくじょう)運動(うんどう)リレー(りれー)をやっていますね。

 

2組(2くみ)  理科(りか) 天気(てんき)違い(ちがい)による気温(きおん)変わり方(かわりかた)について、グラフ(ぐらふ)をもとに勉強(べんきょう)していました。今日(きょう)は、一日(ついたち)通して(とおして)気温(きおん)上がらない(あがらない)(あめ)()タイムリー(たいむりー)勉強(べんきょう)ですね。

 

3組(3くみ)  図工(ずこう) なにやらいろいろ(いえ)から持って(もって)きて、「コロコロガーレ(ころころがーれ)」を作る(つくる)ようです。作りたい(つくりたい)コース(こーす)自分(じぶん)考えて(かんがえて)計画(けいかく)立てて(たてて)作る(つくる)って楽しい(たのしい)ですよね。

 

 

 保護者の皆様へ

 過日、4年生の上郷宿泊体験学習と5年生の愛川宿泊体験学習(いずれも6月実施予定)の延期を決定しました。まん延防止重点措置が解除されたとしても、まだまだ感染拡大が収まらない状況を鑑み、子どもたちの安全を第一に考えての決断です。4年生も5年生も体験学習を楽しみに計画してきましたが、仕切り直しです。数々の困難を乗り越えて、その先にある楽しみのために。

 みんなで安心して行かれるように先生方も頑張っていますので、ご理解ご協力ください。

 

 

 令和3年5月14日

校長 山崎浩一郎

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)のみなさん、今日(きょう)気持ち(きもち)よい青空(あおぞら)広がって(ひろがって)いますね。

 もうすぐ梅雨(つゆ)入る(はいる)予報(よほう)出て(でて)いますね。本日(ほんじつ)14日(14にち)(きん))のように晴れた(はれた)()は、思い切り(おもいきり)(そと)遊んで(あそんで)ほしいですが、運動場(うんどうじょう)使う(つかう)()(いま)決められて(きめられて)いるので、教室(きょうしつ)でも上手(じょうず)遊んで(あそんで)くださいね。お昼(おひる)放送(ほうそう)流れ(ながれ)放送(ほうそう)委員会(いいんかい)皆さん(みなさん)(こえ)聞こえて(きこえて)きました。プロ(ぷろ)みたいに、とっても柔らか(やわらか)な、やさしい(こえ)(こころ)和みました(なごみました)

 

 今日(きょう)は、3年生(3ねんせい)5時間目(5じかんめ)教室(きょうしつ)をのぞいてみましたよ。給食(きゅうしょく)食べた(たべた)ので、みんな眠い(ねむい)かなと思ってました(おもってました)が、すごい!みんな熱心(ねっしん)に勉強をしていましたね。

 

 1組(1くみ)  国語(こくご) 「(はる)のくらし」という()音読(おんどく)していました。たくさんの(はる)見つけました(みつけました)ね。(はる)だなあという言葉(ことば)をたくさん集めて(あつめて)季節(きせつ)への感性(かんせい)育てて(そだてて)ほしいですね。

 

 2組(2くみ) 理科(りか) ひまわりとホウセンカ(ほうせんか)(たね)まきの仕方(しかた)について勉強(べんきょう)していましたね。牛乳(ぎゅうにゅう)パック(ぱっく)活用(かつよう)して、一人(ひとり)ひとりの(はち)作る(つくる)ようです。しっかり育てて(そだてて)ね。

 

 3組(3くみ) 国語(こくご) 「きちんとつたえるために」という学習(がくしゅう)をしていました。いいたいことがきちんと伝わる(つたわる)ために必要(ひつよう)言葉(ことば)落とさない(おとさない)ようにすることは大事(だいじ)ですね。

 

 

 令和3年5月7日

校長 山崎浩一郎

  本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)のみなさん、ゴールデンウイーク(ごーるでんういーく)は、楽しく(たのしく)過ごせました(すごせました)か?

 あまり(そと)思い切り(おもいきり)遊べなかったり(あそべなかったり)お泊り(おとまり)にも行けなかったり(いけなかったり)したかもしれませんね。

 「お家(おうち)ゲーム(げーむ)をしたよ。」「近く(ちかく)公園(こうえん)サッカー(さっかー)したよ。」「おうちの(ひと)お買い物(おかいもの)行って(いって)きたよ。」とさまざま聞こえて(きこえて)きました。

 校長(こうちょう)先生(せんせい)住んで(すんで)いる港南区(こうなんく)永谷(ながや)川沿い(がわぞい)散歩(さんぽ)しましたよ。新緑(しんりょく)()にまぶしかったです。

 

 今日(きょう)は、全校(ぜんこう)朝会(ちょうかい)がありました。そこで、3年生(3ねんせい)お友だち(おともだち)が、4・5月(4・5がつ)生活(せいかつ)目標(もくひょう)進んで(すすんで)あいさつをしよう」にちなんで、自分(じぶん)の思いを発表(はっぴょう)してくれました。

 

 

 わたしは、げん気にじぶんからあいさつすることを心がけています。理ゆうは、あいさつをするとみんなとなかよくなれるからです。

 わたしは、一年生のはじめのころ、あまりあいさつをすることができませんでした。でもある日、女の人に「おはようございます。」と声をかけられ、かっこいいなと思いました。

 それからじぶんでやってみようと思い、できるようになりました。そうして、毎日あいさつをしていたら、子どもや大人ともなかよくなれたので、うれしかったです。だから、あいさつは、まほうのことばなんだと思います。

 これからも、あいさつをして、友だちをふやしていきたいです。

 

 

 素敵(すてき)スピーチ(すぴーち)でした。校長(こうちょう)先生(せんせい)も「先に(さきに)あいさつ!」「笑顔(えがお)であいさつ!」を心がけて(こころがけて)いきたいと思いました(おもいました)

 

 今日(きょう)は、体育(たいいく)時間(じかん)2年生(2ねんせい)がなわとびをしていたので、朝会(ちょうかい)二重(にじゅう)跳び(とび)跳んで(とんで)みました。

みんなが見つめて(みつめて)いたので、緊張(きんちょう)しましたが、(なん)とか30回(30かい)程度(ていど)跳べました(とべました)

 なわとびは、健康(けんこう)によい一人(ひとり)でもできる運動(うんどう)ですね。元気(げんき)にみんなも跳んで(とんで)みてください。

 そして、二重(にじゅう)跳び(とび)挑戦(ちょうせん)待ってます(まってます)よ!

 

 

令和3年4月30日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)のみなさん、4月(4がつ)から早い(はやい)もので、学校(がっこう)生活(せいかつ)一か月(いっかげつ)過ぎよう(すぎよう)としています。

27日(火)、28(水)には、横浜市(よこはまし)学力(がくりょく)学習(がくしゅう)状況(じょうきょう)調査(ちょうさ)が行われました。昨年(さくねん)一年間(いちねんかん)お勉強(おべんきょう)がどの程度(ていど)()についているかを見る(みる)大事(だいじ)調査(ちょうさ)です。

みんなにとっては、ちょっと疲れた(つかれた)かな?

でも、ここは理解(りかい)している、ここは少し(すこし)理解(りかい)足りない(たりない)などをみつけるよい機会(きかい)です。

あー終わった(おわった)終わった(おわった)で、終わらせない(おわらせない)ことが大事(だいじ)です。

しっかり振り返り(ふりかえり)をして、(つぎ)のめあてをもつようにしてみてくださいね。

 

いよいよゴールデンウイーク(ごーるでんういーく)始まります(はじまります)ね。

コロナ(ころな)影響(えいきょう)で、あまり(そと)へはいけないかもしれませんが、おうちでできる楽しみ(たのしみ)見つけて(みつけて)

楽しい(たのしい)連休(れんきゅう)にしてほしいと思います(おもいます)

事故(じこ)なく、楽しい(たのしい)お休み(おやすみ)となるようにと、校長(こうちょう)先生(せんせい)願って(ねがって)います。

4年生(4ねんせい)5年生(5ねんせい)6年生(6ねんせい)調査(ちょうさ)取り組む(とりくむ)様子(ようす)です。

 

水飲み場(みずのみば)ソーシャルディスタンス(そーしゃるでぃすたんす)!の足型(あしがた)をつけましたよ。守って(まもって)くださいね。

 

 

 

令和3年4月26日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)のみなさん、今日(きょう)(かぜ)冷たい(つめたい)ですね。でも、太陽(たいよう)出る(でる)暑く(あつく)なります。

(あせ)をかいたら、ちゃんとハンカチ(はんかち)タオル(たおる)拭いて(ふいて)くださいね。ハンカチ(はんかち)はいつも清潔(せいけつ)なものをもってきていますか?

さて、今日(きょう)は、2年生(2ねんせい)学習(がくしゅう)様子(ようす)お伝え(おつたえ)します。

1組(1くみ)は、「自分づくり(じぶんづくり)パスポート(ぱすぽーと)」にこれから頑張りたい(がんばりたい)ことを書いて(かいて)いました。10月(10がつ)までの前期(ぜんき)にこれを頑張る(がんばる)ぞ!と意識(いしき)して生活(せいかつ)したり、勉強(べんきょう)したりすることはとっても大事(だいじ)なことですね。

 

2組(2くみ)は、音楽(おんがく)時間(じかん)でした。本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)校歌(こうか)歌って(うたって)いました。昨年(さくねん)一年間(いちねんかん)あまり歌う(うたう)機会(きかい)がなかったかもしれませんね。素敵(すてき)校歌(こうか)です。みんなで大きな(おおきな)(こえ)歌える(うたえる)()楽しみ(たのしみ)小さな(ちいさな)(こえ)練習(れんしゅう)していきましょう。

3組(3くみ)は、国語(こくご)音読(おんどく)発表(はっぴょう)をしていました。グループ(ぐるーぷ)音読(おんどく)聞きあい(ききあい)、しっかり振り返り(ふりかえり)をしていました。(こえ)大きさ(おおきさ)速さ(はやさ)、「ま」の取り方(とりかた)など工夫(くふう)しながら頑張って(がんばって)いましたね。

 

みんな真剣(しんけん)なまなざしで先生(せんせい)お話(おはなし)聞いて(きいて)活動(かつどう)していました。ちょっと(まえ)まで1年生(1ねんせい)だったということが信じられない(しんじられない)くらい成長(せいちょう)しましたね。

1年生(1ねんせい)との学校(がっこう)探検(たんけん)楽しみ(たのしみ)だね。1年生(1ねんせい)上手(じょうず)案内(あんない)してあげてくださいね。

 

保護者の皆様・地域の皆様へ

本当なら4月のうちに、授業参観をして、保護者の方に新しい学年・クラスを見てほしいところでしたが、コロナの影響で計画が5月の終わりになりました。短い時間の設定で申し訳ありませんが、お子様の頑張りを見に来てください。

 

本郷小学校は、来年度創立130周年を迎えます。今年度より実行委員会を立ち上げて、いろいろな計画をしていきます。保護者の皆様にも地域の皆様にもご協力をお願いすることも多いかと思います。子どもたちの活動は、もう少したってから始めていきたいと思います。

みんなで、学校の創立130周年のお誕生日を今から楽しみに盛り上げていきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 令和3年4月21日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!いいお天気(おてんき)()続いて(つづいて)いますね。もう半袖(はんそで)お友だち(おともだち)増えて(ふえて)きました。

汗をかいたら、しっかりハンカチでふいて、そして、手洗いも忘れずにですね。

 

4月(4がつ)20日(はつか)())の(あさ)、1年生(ねんせい)迎える(むかえる)(かい)運動場(うんどうじょう)行いました(おこないました)

(ひと)(ひと)(あいだ)は、2mしっかりとり、運動場(うんどうじょう)いっぱいに広がって(ひろがって)1年生(1ねんせい)お迎え(おむかえ)しましたね。

各学年(かくがくねん)学級(がっきゅう)代表者(だいひょうしゃ)本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)紹介(しょうかい)をしてくれました。

トンボ(とんぼ)(いけ)やぞう(やま)、くすの()などお気に入り(おきにいり)場所(ばしょ)楽しく(たのしく)教えて(おしえて)くれました。

体育館(たいいくかん)広い(ひろい)よ!(なん)教室(きょうしつ)10個(10こ)以上(いじょう)入る(はいる)大きさ(おおきさ)だよ。」って言ってました(いってました)ね。校長(こうちょう)先生(せんせい)もびっくりの大きさ(おおきさ)です。

3・4年生(3・4ねんせい)作って(つくって)くれた「にゅうがくおめでとうのメダル(めだる)」をプレセント(ぷれせんと)されてうれしかったですね。

2年生(2ねんせい)一緒(いっしょ)学校(がっこう)探検(たんけん)始まる(はじまる)ようですよ。楽しみ(たのしみ)にしていてくださいね。

正門前(せいもんまえ)記念(きねん)()にあるように、「明るく(あかるく)(こころ)豊か(ゆたか)()」に育って(そだって)ほしいです。

 

保護者の皆様、5月24日、26日、28日に分散する形で授業参観を行います。

まん延防止等重点措置が適用される中ではありますが、横浜市立学校の教育活動の再開に関するガイドラインに沿って、しっかりと安全対策をしてまいりますので、ぜひご来校をお待ちしております。

 

 

令和3年4月19日

校長 山崎浩一郎

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)!とってもいいお天気(おてんき)になりましたね。4月(4がつ)半分(はんぶん)過ぎました(すぎました)

天気(てんき)がいいと、「おはよう。」の(こえ)もいつもより大きく(おおきく)笑顔(えがお)もいっぱいになりますね。

今日(きょう)から、昇降(しょうこう)(ぐち)先生方(せんせいがた)お当番(おとうばん)8時(8じ)から立って(たって)くれてます。

皆さん(みなさん)元気(げんき)挨拶(あいさつ)してくださいね。

地域(ちいき)(かた)見守り(みまもり)毎朝(まいあさ)立って(たって)くれて、みんなの安全(あんぜん)登校(とうこう)(ちから)(そそ)いてくれていますよ。

「ありがとうございます。」の気持ち(きもち)込めて(こめて)元気(げんき)ご挨拶(ごあいさつ)してくださいね。

 

今日(きょう)は、1年生(1ねんせい)お教室(おきょうしつ)をのぞいてみました。

1組(1くみ)は、(あさ)(かい)一日(ついたち)予定(よてい)確かめて(たしかめて)いました。国語(こくご)算数(さんすう)、おっ図工(ずこう)もあるんですね。

2組(2くみ)は、2時間目(2じかんめ)図工(ずこう)をしていましたね。(かみ)をはったり、クレヨン(くれよん)塗ったり(ぬったり)楽しそう(たのしそう)でしたね

3組(3くみ)は、算数(さんすう)学習(がくしゅう)をしていましたね。今日(きょう)は、「1と2」の書き方(かきかた)練習(れんしゅう)していました。

 

学校(がっこう)楽しい(たのしい)ところ、友達(ともだち)一緒(いっしょ)になら頑張れる(がんばれる)よね。ちゃんと座って(すわって)お勉強(おべんきょう)!えらいぞ1年生(1ねんせい)

 

 

 

 

   

令和3年4月12日

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)皆さん(みなさん)新しい(あたらしい)クラス(くらす)での学習(がくしゅう)始まりました(はじまりました)ね。

今日(きょう)から給食(きゅうしょく)始まりました(はじまりました)。少しずつ食べられる(たべられる)(りょう)考えて(かんがえて)食べて(たべて)ください。

友達(ともだち)(ちから)合わせて(あわせて)、いいクラス(くらす)作って(つくって)いってくださいね。

先生方(せんせいがた)もわくわくしながら、教室(きょうしつ)向かってます(むかってます)よ。

 

先週(せんしゅう)金曜日(きんようび)9()(にち)6()年生(ねんせい)体育館(たいいくかん)集合(しゅうごう)して、学年(がくねん)集会(しゅうかい)行って(おこなって)いました。校長(こうちょう)先生(せんせい)もごあいさつをさせてもらいましたよ。

6()年生(ねんせい)(さい)高学年(こうがくねん)として、この本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)校風(こうふう)作って(つくって)いく存在(そんざい)です。君たち(きみたち)行動(こうどう)を1年生(ねんせい)から5()年生(ねんせい)見て(みて)、それを見習います(みならいます)是非(ぜひ)下級生(かきゅうせい)リード(りーど)してください。」とお話しさせていただきました。みな、真剣(しんけん)眼差し(まなざし)聞いて(きいて)くれていました。

 

年生(ねんせい)保護者(ほごしゃ)(ほう)お迎え(おむかえ)来て(きて)下校(げこう)していましたね。保護者(ほごしゃ)皆様(みなさま)ご協力(ごきょうりょく)にも感謝いたします(かんしゃいたします)学校(がっこう)楽しい(たのしい)感じる(かんじる)スタート(すたーと)になっていれば嬉しいです。

 

少し(すこし)ずつですが、子ども(こども)たちのキラキラ(きらきら)輝く(かがやく)様子(ようす)お伝え(おつたえ)していきたいと思います(おもいます)

楽しんで(たのしんで)読んで(よんで)もらえたら、嬉しい(うれしい)です。

 

 

令和3年4月7日

 

 本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)のみなさん、みんなの校庭(こうてい)には、(はる)のひざしがさんさんと降り注(ふりそそ)いていましたね。

 本日(ほんじつ)4月(4がつ)7日(なのか)(すい)令和(れいわ)3年度(3ねんど)始まりました(はじまりました)

 校長(こうちょう)先生(せんせい)含め(ふくめ)4名(4めい)先生方(せんせいがた)着任(ちゃくにん)、そして、新しく(あたらしく)先生(せんせい)になった2名(2めい)合計(ごうけい)6名(6めい)職員(しょくいん)着任(ちゃくにん)しました。どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

 担任(たんにん)先生(せんせい)発表(はっぴょう)があった始業式(しぎょうしき)(なか)で、6年生(6ねんせい)代表(だいひょう)素敵(すてき)なあいさつをしてくれました。

 「親切(しんせつ)もやさしさ。いけないことをいけないと勇気(ゆうき)出して(だして)伝えて(つたえて)いくのもやさしさ。どちらもやさしさだと思う(おもう)。やさしさを使い分けて(つかいわけて)いきたい。(さい)高学年(こうがくねん)自覚(じかく)をもって生活(せいかつ)したい。」といったスピーチ(すぴーち)でした。感動(かんどう)しました。ぜひ、(しん)のやさしさを全校(ぜんこう)広めて(ひろめて)いきたいですね。

 

 入学式(にゅうがくしき)では、103名(103めい)ピカピカ(ぴかぴか)一年生(いちねんせい)入学(にゅうがく)してきました。みんな元気(げんき)返事(へんじ)ができて、校長(こうちょう)先生(せんせい)お話(おはなし)もしっかり聞いて(きいて)くれました。2年生(2ねんせい)6年生(6ねんせい)のみなさん、やさしく接して(せっして)あげてくださいね。お願い(おねがい)します。

 

 保護者(ほごしゃ)皆様(みなさま)本日(ほんじつ)お子(おこ)(さま)ご入学(ごにゅうがく)(まこと)におめでとうございます。

 大切(たいせつ)子ども(こども)たちの成長(せいちょう)をともに喜び(よろこび)、ともに悩み(なやみ)見守って(みまもって)いきましょう。

 

 さあ、いよいよ学校(がっこう)生活(せいかつ)スタート(すたーと)します。担任(たんにん)先生(せんせい)決まりました(きまりました)

友達(ともだち)(なか)よく、思い切り(おもいきり)学校(がっこう)生活(せいかつ)楽しみましょう(たのしみましょう)

みんなでチャレンジ(ちゃれんじ)本気(ほんき)GO(GO)

 

 

令和3年4月2日

 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)児童(じどう)皆さん(みなさん)、はじめまして。

新しい(あたらしい)校長(こうちょう)として、4(がつ)1日に着任(ちゃくにん)しました山崎(やまざき)(こう)一郎(いちろう)といいます。どうそ、よろしくお願い(おねがい)いたします。皆さん(みなさん)会う(あう)のを心待ち(こころまち)にしています。(いま)から7日の始業式(しぎょうしき)楽しみ(たのしみ)です。

 

少し(すこし)だけ、自己(じこ)紹介(しょうかい)しますね。(わたし)は、戸塚区(とつかく)にある大正(たいしょう)小学校(しょうがっこう)から来ました(きました)

体育(たいいく)大好き(だいすき)で、中学校(ちゅうがっこう)高校(こうこう)大学(だいがく)中距離走(ちゅうきょりそう)(800m、1500m)の選手(せんしゅ)でした。

(いま)走って(はしって)はいませんが、バドミントンやサッカーなどスポーツは(いま)大好き(だいすき)です。

(いま)コロナ(ころな)影響(えいきょう)でできませんが、先生方(せんせいがた)のサッカークラブにも入って(はいって)いますよ。

それから、オートバイに乗る(のる)のも好き(すき)です。(もちろん、安全運転です)

 

本郷(ほんごう)小学校(しょうがっこう)初めて(はじめて)来た(きた)ときに、大きな(おおきな)校舎(こうしゃ)広い(ひろい)運動場(うんどうじょう)にびっくりしました。

もっとびっくりしたのは、体育館(たいいくかん)広さ(ひろさ)です。(きれいで大きくて(おおきくて)感動(かんどう)しました)

 

いたち川沿い(がわぞい)散歩(さんぽ)してみました。(さくら)吹雪(ふぶき)(なか)素敵(すてき)景色(けしき)、のどかな風景(ふうけい)広がって(ひろがって)いて、こんな自然(しぜん)(なか)生活(せいかつ)できるんだと嬉しくなりました。どうぞ、よろしくお願い(おねがい)します。

 

保護者の皆様、地域の皆様

学校だよりにて改めてご挨拶申し上げますが、福嶋校長の後を引き継ぎ、本郷小学校第37代目の校長として着任いたしました。130年あまりの歴史のある本郷小学校で、未来を担う子どもたちの教育に携われる喜びを感じております。社会に開かれた教育課程と申しますが、子どもは地域で育つものと考えております。保護者と子どもたちの思いを大切に、自分の持てる力を発揮して学校経営をしてまいりますので、どうぞよろしくお願いもう上げます。

 

(こころ)和ませて(なごませて)くれた風景(ふうけい)

 

 

令和3年3月30日

 今年度最後の課業日となった先週26日、TV放送で修了式と離任式を執り行いました。

 学校では、もちろん国語や算数の学習も大切ですが一番大事なのは心の成長だと思います。学年が一つずつ進級するごとに心が成長していることをみなさんから感じることができました。とてもうれしく思います。今年度は終わりますが、新しい学年でもいろいろな経験を通してみなさんの心が成長するのを楽しみにしています。(修了式校長講和より)
本郷小での2年間児童のみなさんや地域、保護者の皆様、先生たちに支えられ楽しく充実した毎日を過ごすことができました。私は学校を去りますが、みなさんは強い心と考える力でコロナウイルスやいじめウイルスから自分自身や友達、おうちの人そして学校を守ってくれると信じています。よろしくお願いします。さようなら。(離任式退任あいさつより)

27日午後、部員の家族限定で開催されたマーチングバンド演奏会

 

令和3年3月23日

今朝8時30分より行われた在校生とのお別れ式「6年生を送る会」

 本日、第129回卒業証書授与式を行い、106名の6年生が無事小学校を卒業いたしました。ご卒業おめでとうございます。

 みなさんの学年目標である「向日葵」は、みんなが仲良く差別や偏見のない学年、それぞれの個性が輝き、助け合いや協力ができる学年にしたいという強い思いから、常に支えあい太陽に向かって顔を上げる大輪の花をイメージして選ばれたと伺いました。向日葵の種を煎ったものや搾った油は食用に、種を乾燥させたものは薬にと利活用されるほかヒマワリ油(あぶら)をディーゼル燃料にする研究も進んでいます。一つの花が多くの種をもち私たちの暮らしにも多種多様な 輝きを放つ向日葵。派手やかな黄金色に輝いて私たちの目を楽しませてくれる大輪の向日葵の花言葉「憧れ」のとおり下級生の憧れとなった六年生。そしてその多くの種を次に続く下級生にバトンとして渡すことができました。それぞれの目標という太陽に向かって生長し続ける向日葵になってください。(学校長式辞より)

 

令和3年3月19日

 本日の1、2校時は、卒業証書授与式の予行練習を行いました。厳かな空間に張り詰めた緊張感。本番さながらの進行でおよそ1時間ほどですが目じりを熱くする職員もいて、来週火曜日を待ち遠しく思います。その後6年生は中学校昼食「ハマ弁」を試食。2年前までは毎日ハマ弁の食レポを学校ホームページに掲載していた私も2年ぶりに検食。2年前よりおかず(主菜、副菜)のヴォリュームがアップしていました。総合評価☆☆☆☆★(星4つ)です。


 これまでは家庭弁当が主役だった中学校の昼食は、来年度(来月)より法令的にもハマ弁が給食としてリスタートします。家庭弁当との希望選択制は残りますが6年生のみなさんはどちらを選びますか。
 

令和3年3月12日

 今月23日の卒業証書授与式まで残り11日となりました。昨日3校時は今年度最後のスマイル班活動。6年生への感謝のことばとそれに応える6年生のお礼のことば。「ありがとう」が飛び交う温かな時間を過ごしました。同じ日の午後は学年レク。感染予防に気をつけながらも楽しく盛り上がる6年生でした。

 今朝の本郷タイム、体育館では卒業式練習に先立ち、森PTA会長による特別講演「卒業記念読み聞かせ」が行われました。ユッタ・バウアー作・絵 上田真而子訳「いつも だれかが…」は、コロナ禍に相応しい元気と幸せを与えてくれる絵本です。6年生の心に響いたことと思います。

 

令和3年3月10日

 本日より卒業証書授与式の練習が始まりました。前年度参列できなかった保護者が参列(児童一人につき1名)できるようになった一方、マスク着用、距離をとる、大声を出さないなどの制限は前年度より厳しくなります。それでも姿勢や動作で気持ちを表現する素晴らしい式ができる子どもたちだと信じ、期待していることを練習開始にあたり子どもたちに伝えました。

 

令和3年3月5日

 昨日朝の児童集会(もちろんTV放送)は「6年生&学校に関するクイズ大会」を楽しく開催しました。運営、進行はこれまでの6年生に替わり5年生集会委員が担当。見事にバトンは引き継がれました。

 昨日のランチは、給食ならではの献立として昔も今も変わらず大人気の「あげパン」。実は私は口が小さいのかうまくパンにかぶりつくことができず、いつも口のまわりがきな粉だらけになって悪戦苦闘しています。

 

令和3年3月3日

 寒い中ですが今日の空はよく晴れました。本校校歌の3番に

♪窓辺はるかに 富士晴れて 明日の栄を見せている♪

とあり、中休みに校庭から見上げた西の空に大きくくっきり富士山がその雄姿を見せていました。急いで屋上に上がりシャッターを切りました。

 

令和3年3月2日

朝会で今月の生活目標を発表する1年生

 今朝の朝会は「想像力がいじめをなくす」について話しました。

 

(前略)本郷小学校では悪口を言われたり書かれたりものを隠されたり といったいじめが最近も起こっています。

「自分がされて嫌なことは人にしない 言わない」

 みなさんは小さいころからそう言われ続けたことだと思います。でもいじめはなくなりません。「自分がすることを人がどう感じるか。自分はそうされて嫌ではないのか」いじめた人もいじめた後からよく考えるとわかってくれます。どうしたらいじめる前にそれに気づけるのか。

 答えは「想像力」相手の気持ちを想像する力を身につけることです。

 例えば国語で作者がどういう気持ちでこう言っているのかを学習したり道徳でこんな時にどう行動したらよいかを考えたり体育で友達と協力して運動したりすべての教科や毎日の生活の中で経験を積み重ねることで想像力が身につきます。

 つまり毎日の学習や生活を大切にすることがいじめをなくす唯一の方法です。コロナウイルスより怖いいじめウイルスをみなさんの力で抑え込みましょう。

 

 昨日から4年生6年生の作品展示会を開催しています。授業参観を回避している中、例年実施している4年生6年生の「成長や学習の成果を発表する機会を何とか作りたい」という思いから工夫しました。

 個人面談のように見学時間を調整し密を避け、何とか開催にこぎつけました。天候や都合による見学日時の変更など柔軟に対応します。ご観覧よろしくお願いします。

 

令和3年3月2日

 今日の給食は明日3月3日より一足早いひな祭りお祝い献立。上品で優雅なひと時を楽しみ、穏やかで優しい気持ちになりました。

 

令和3年2月19日

 昨日6年3組では、6年間の食育学習のまとめとして毎年6年生で実施しているビュッフェ給食を開催。私自身も給仕係として初給食当番スタイルで参加しました。3種類ずつラインナップされた主食(おにぎり)主菜、デザートから2種ずつを各自が選択。感染症予防対策をとりながら静かにいただきました。今回のビュッフェ給食が宇多学校栄養職員と給食調理員のみなさんの愛情と工夫でようやく実現できたことに感謝を忘れず、子どもたちはそのおいしさをかみしめました。ありがとうございました。来週22日は1組、25日は2組を予定しています。


 

令和3年2月18日

 今朝の全校集会は「間違い探しクイズ大会」集会委員が事前に撮影した写真を使って楽しく行いました。アイデアあふれる企画やスムーズな進行で集会委員のみなさんの成長を感じるクイズ大会になりました。

 

 神奈川県トラック協会が主催する「第21回夢を運ぶトラックデザインコンテスト」で3年1組 並木 颯良(なみき そら)さんの作品が入選しました。応募総数2万6千990点の中から入賞・入選は、たった100名。その中の1つに選ばれました。おめでとうございます。

 

令和3年2月16日

 昨日の昼の大雨で出鼻をくじかれた今週のスマイル週間(縦割り活動)ですが、本日は各学年2組(青グループ)。今回リーダーとして6年生からバトンを託された5年生。緊張しながらも一所懸命説明する5年生を頼もしく感じました。明後日1組、19日(金)に3組が活動します。


緊急事態宣言延長中ですが感染者数の減少等を考慮し、本校の特設マーチングバンドクラブの活動を先週12日(金)より再開しています。とはいえ、ブラス(管楽器)の演奏練習は飛沫感染の懸念によりできません。本日放課後はバッテリー(ドラム)とブラスによる移動隊形練習を行いました。

 

令和3年2月10日

 本日5校時5年2組算数「正多角形」の学習では、正多角形の作図にプログラミングを使いパソコン上で描画する授業を展開。子どもたちは正方形、正三角形から正八角形、正十角形と、辺、角の数を増やしながら夢中になって取り組んでいました。このプログラミング学習は先日校内研修で私も作図に取り組んだのですが……理論より感覚で理解する子どもたちの操作技能には脱帽です。この授業は初任者研修と校内プログラミング研修を兼ねた研究授業として実施され、担任の小室教諭のほか本校ICT支援員の長谷川氏も補助に入り指導、支援を行いました。

 

令和3年2月9日

 今朝の本郷タイム(1校時前)、校庭で走り回る1年2組は、生活科の学習「ふゆとともだち」で作製した凧(たこ)をあげました。あいにく風がなく走って凧をあげようと頑張りました。

 今日の給食は中華三昧(ざんまい)の献立です。私はとろみがついた白菜の中華炒めをご飯にかけ「中華丼とワンタンスープのランチセット」にしていただきました。特に今日のワンタンは調理員のみなさんによる手作り。豚肉餡(あん)が市販のものより多く嬉しい限りです。たいへん美味しくいただきました。ごちそうさま!


 

令和3年2月8日

 本日1校時、6年2組音楽は、いつもの音楽室ではなく教室で行われました。今年度から始まったプログラミング学習を取り入れた「音楽づくり」の授業。児童一人ひとりがパソコンと専用ソフトを使って、リズムや旋律をつくります。もちろん児童の興味関心は高く、全員が活動に集中し取り組む様子に感心しました。

 

令和3年2月8日

 新型コロナウイルス感染拡大予防のため、当日の欠席連絡につきましては兄弟姉妹による場合を除き友達や近所の児童による連絡帳の受け渡しは行っておりません。当日の遅刻や欠席の連絡は8時20分までに学校に電話でお願いします。

※遅刻や欠席の連絡をICTで行えるように準備を進めておりますが当面は上記の方法でお願いします。

 

 

令和3年2月3日

 本日午後は来年度新入学保護者対象「入学説明会」ですが緊急事態宣言下のため資料配布に変更。事前に登録いただいたメール配信でお知らせし配付時間を男女別に1時間ずつ設定。ねらいどおり分散して来校いただき密を避けることができました。新入学保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。4月7日の入学式を心待ちにしております。どうぞよろしくお願いします。

①受付/資料配布→②提出物回収及びアレルギー対応面談申込→

→③学童・キッズ/案内資料配付→④PTA/資料等配布→⑤物品販売

 

令和3年2月2日

 今朝の朝会では鬼が突然乱入し禁断のマイクパフォーマンス。

 

 今日2月2日は節分だ。今日の朝会は校長の福嶋に代わって俺さまがしゃべらせてもらう。「福はそと。鬼はうち」だ。1年前の朝会で福のやつが「節分の鬼は感染症などの病気や地震などの災害を人々が鬼と考え、それを追い払うために豆をまく」といっていたがそれはまちがいだ。

 実は俺たちは元々人間の心の中にいて人間の弱い心や自分勝手な考えで姿をあらわし暴れることができる。

「めんどくさい」とか「むかつく」などとお前たちが考えれば俺さまの出番。マスクをはずせ、 誰かに抱きつけ、大声を出せ、友達の悪口を言え、ものを隠せ、人を傷つけろ、とお前たちに命令することができる。お前たちの心が弱ければ弱いほど俺さまには都合がいい。ますます命令をエスカレートできるからだ。

 そしてついにはお前の顔も俺さまと似た顔になる。感染症がこれからもっと拡大し、いじめや暴力が蔓延して……そういえば昨日ミャンマーという国で起こったことも俺たちの仕業だ。人間同士が傷つけあい戦争になって人類が滅びることが俺たちの目標だ。わーははは・・「福はそと。鬼はうち」「福はそと。鬼はうち」

 

と、去っていきました。司会の光久教諭の声掛けで子どもたちは気を取り直し、鬼にならないよう自分の心や行動を振り返りました。続いて2年生の生活目標の発表、書写展や作品展の表彰を行い、いつもの朝会に戻りました。

 

令和3年2月1日

 先週のスマイル週間はあいにくの天候で「赤グループ」だけの実施となった縦割り班の活動は本日昼休み「青グループ」が活動しました。感染症予防のため密を避けるレクレーションを各班ごとに工夫し楽しみました。明日は「黄グループ」です。

 これまで他校や教育委員会の施設で行われていた教職員の会議や研修も今は民間企業と同じくリモート開催。コロナ後にも生かせる働き方改革です。(写真右下は他校職員とZoom会議中の田治米教諭)

 

令和3年1月28日

 校内巡回中の本日3校時、図工室では3年生「はんでつくろう」の授業(版画)が行われていました。対面を避けて座席配置を工夫したり壁に向かって作業したりしています。

 校庭の2年生体育「ボール運動」でも相手との距離をとるなど密を避ける工夫をしています。これまで通りにできない不便はありますが、感染症対策を工夫したり、協力したりすることがさらなる学びにつながります。

 会議や来校者の応接に使われる校長室ではアクリル板を設置。(写真ではわかりにくい)

 手の洗い方が掲示されていた流し場では新たに流し場の洗い方を写真図解入りで掲示しました。

 先週21日(木)シルエットクイズの答えは

 ①タッチーくん/栄区マスコットキャラクター、ゆるキャラグランプリ2020全国28位

 ②ぴょん太/うさぎ(メス)8歳以上、本郷小学校マスコット でした。

 

令和3年1月21日

 今朝の全校児童集会(もちろんテレビ放送)では、集会委員の企画、運営によるシルエットクイズ大会を開催。楽しく面白い出題に教室の子どもたちも盛り上がりました。集会委員のみなさんありがとう!

 そして私からの出題(↓)です「これは誰でしょうか」答えは次回のホームページ更新で。

右は放送室横掲示板の「今月の保健目標」です。

 

令和3年1月19日

「訓練地震、訓練地震。落ち着いて行動しましょう。校舎内にいる人は一番近い教室の机の下にもぐり頭を守ります。外にいる人は建物から離れ校庭の真ん中に移動します。密にならないよう注意します」

 感染症による緊急事態宣言下でも地震などの自然災害は待ってくれません。本日、中休み終了1分前、児童への事前予告なしに訓練を実施しました。職員および児童にも感染症予防と避難行動を両立し命を守る最善の方法を考え実行することが求められます。今日は一次避難のみ。全校児童は集合せず、そのまま各自の教室に移動し振り返りを行いました。

 

令和3年1月13日

 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う緊急事態宣言下における横浜市教育委員会の改訂ガイドライン(1月8日発出)に基づき、本校での新たな対策についてお知らせします。

1.図書ボランティア活動の休止

 読み聞かせおよび図書整備の活動を本年度末(3月末)まで休止します。

2.登校時の密集回避

 昇降口での密集を避けるため校舎内への誘導方法を工夫します。登校時間や登校方法の変更はありません。

3.グループ活動での理科実験禁止

 児童同士の近距離での活動を見合わせるため緊急事態宣言発令中のグループによる実験・観察等は行いません。

 

令和3年1月8日

 前日の緊急事態宣言を受け、今朝臨時TV放送で全校児童へ次のように伝えました。

「昨日の神奈川県感染者数は679人、東京都が2,400人を超え、いずれも過去最多となる中、緊急事態宣言が発令されました。学校では、これまでの感染症拡大防止対策(マスク、手洗い、消毒、換気、ソーシャルディスタンス、大声を出さない、人に触らない)を今まで以上に注意して過ごしてください。また、学校の行事や活動を変更します。なかでも今月25日に実施予定の4年生社会科見学を中止します。次に2月19日の実施で準備を進めていました5年生の遠足(体験学習)を中止します。そして活動再開の7月から十分な感染防止対策をしながら活動してきたマーチングバンドクラブですが楽器演奏での感染が心配なため明日9日から2月7日までの活動を休止します。マーチング交流会、スプリングコンサートを含めた今後の活動についてはその時の感染状況によって判断します。このほか実習、実験などの授業方法も変更することがあります。

 行事や活動を楽しみにしていたみなさんには、大変つらい判断となり申し訳ない気持ちでいっぱいです。本校はかねてより『出かけない、集まらない』を感染拡大防止の柱として多くの行事や活動を縮小、変更してきました。これらのことはみなさんやみなさんの家族の命と健康を守るためです。毎日の授業と卒業式を実施することを目標として感染症拡大防止に取り組みます。みなさんの協力をお願いします」
 

 

令和3年1月6日

 みなさんおはようございます。そして、あけましてありがとうございます。

 緊急事態宣言を明日に控える厳しい状況が続いている中ですが終業式でお願いしたコロナウイルス感染症予防の取組をみなさんが頑張ったおかげで今日から無事に3学期を始めることができます。そういう意味で「あけましてありがとうございます」と言いました。

 不安な毎日を過ごすみなさんに先生やおうちの人は「大丈夫だよ」と声をかけます。私自身もよく使います。「大丈夫」ってどういうことでしょう。学校図書館の国語辞典で調べました。「しっかりしていて心配のないようす」また「丈夫」は「元気なようす。健康。しっかりしてこわれにくいようす」とあります。不安なことや困ったことがあったときに「大丈夫」と言われると心配ない気がしてきて自信がわいてきます。

 先月の神奈川新聞に紹介されていた「つるかめ つるかめ」という絵本は、地震や台風、大雨そして感染症などの病気や嫌なことがあったときにそれを乗り越えるため昔の人が唱えてきた「おまじない」の本です。タイトルの「つるかめ」のほか「くわばらくわばら」などが紹介されています。この本の最後に「なにがあってもだいじょうぶ」とありました。「大丈夫」はおまじないのことばでもあるということです。この絵本に興味がある人は学校図書館に置きますので手に取ってみてください。

 これからも感染症拡大防止の取組はますます大変になり学校の行事や活動の制限も増えるかもしれませんが、みなさんの頑張りがある限り学校は「大丈夫」です。よろしくお願いします。「つるかめ つるかめ」

 本日の3学期始業式でこのように話しました。2校時から体育館では6年1組を皮切りに書き初め大会を開催しています。密を避けるため例年の学年ごとからクラスごと(40分入れ替え)に変更。雅楽の優美な調べが流れる中、紙の上を筆が滑る音が聴こえます。

 

令和2年12月25日

 短かった夏休みのあと始まった長い2学期もようやく今日で終わります。途中気のゆるみもありましたが2学期が始まった8月17日から学校はお休みすることなく今日を迎えることができました。これはみなさんが新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組を頑張ったおかげです。ありがとうございます。しかし、最近の感染のようすは臨時休校だった3月から5月までのようすよりはるかに悪くなっています。ですからこれからもより一層の頑張りが必要です。
冬休みは、大みそか、お正月と家族と過ごす時間を大切にしてほしい時期です。これまでと同様、毎日の検温とマスク、手洗い、換気、友達に触らない、近づかない、大声を出さないなど新型コロナウイルス 感染症の拡大防止に努めながらおうちの手伝いや宿題にも取り組んでください。いつもの冬休みと違ってお出かけしたり集まったりできず、つらく寂しいお正月になると思いますが、我慢しなければならないのはみなさんだけではありません。日本中、世界中の人たち全てに静かに過ごすことが求められています。
そして本郷小のみんなにはもう一つ気をつけてもらいたいウイルスがいます。そういじめウイルスです。まだかかっている人がいます。コロナより怖いいじめウイルスにかからないでください。1月6日からの3学期を全校のみんなが元気に過ごせるよう一人ひとり全員の頑張りが必要です。よろしくお願いします。

 12月25日の2学期終業式では上のように話した後、3年生代表児童が2学期の振り返りを発表。そののち2週間前にホームページで紹介した栄区児童生徒スポーツ・文化活動表彰を行いました。

 

 

令和2年12月23日

 冬休み目前の23日は大そうじ。教室、ろうか、階段、特別教室など4カ月以上と長かった2学期にたまった汚れを念入りに落としました。特にコロナ対策で大活躍の手洗い場はていねいにみがきをかけました。

 

令和2年12月14日

 本日2校時1年2組の音楽は「おどるこねこ」(アンダーソン作曲)の鑑賞を音楽室で行いました。こねこの鳴き声をバイオリンで表現する作品に子どもたちも盛り上がりました。バイオリン奏者の本校職員 宇多栄養士が特別講師として授業に参加。美しいバイオリンの音色を奏でました。明日は1組、明後日は3組で同じ授業を行います。お楽しみに。

 3校時体育館では3年生の社会科授業に神奈川県警察の県民広報課と栄警察署の警察官が講師として来校。本物の手錠や警察手帳に3年生も大興奮です。私たちの暮らしを守る大切な警察の仕事について学習しました。

 

令和2年12月11日

 本日の3~5校時、4年生の各クラスでは「水育(みずいく)」の出前授業を行いました。(株)サントリーから水育アドバイザーの鈴木さんが来校し「水のゆくえ」と題して水の大切さについて学習。うれしいお土産(みやげ)もいただきました。

 午後2時過ぎには栄区長さんが来校。校長室で6年2組 廣本さんの水泳全国大会での活躍に対し栄区児童生徒スポーツ・文化活動表彰を行いました。廣本さんは昨年度に続いて2年連続の受賞です。おめでとうございます。

 

令和2年12月9日

 明日10日は世界人権デー。本校では今秋を人権週間としていじめアンケートや道徳授業などを中心に人権を考える活動に取り組んでいます。児童企画委員会は今週毎朝登校する全校児童に「自分から進んで」「相手の目を見て笑顔で」と呼びかけるあいさつ運動を展開。さわやかな空気と笑顔にあふれ、日々寒さが増してくるところですが温かな気持ちで一日をスタートできます。

 5年生の総合的な学習の時間ではトンボ池に関する取組を行っています。3組、2組に続いて先週3日の中休み、4日の昼休みに1組の児童が校長室を訪れ「トンボ池の川に葦(よし)を植えたい」「アメリカザリガニを捕るわなを仕かけ、教室で飼育したい」と相談を受けました。5年生全体や環境美化委員会と調整して進めるよう助言しました。

 

令和2年12月8日

 先週4日(金)絶好の天候に恵まれた1年生は、6年生に見送られ桂山公園へ遠足に出かけました。クイズラリーで楽しんだり、生活科の秋(冬?)さがしで木の実や落ち葉を拾ったりとたくさんの思い出ができました。友だちと仲良く過ごし、交通安全などの約束を守り学校まで無事に到着しました。

向かい合わないよう横一列でお弁当を広げています。(↓)

 

 

令和2年12月3日

 今朝、児童集会委員会がTV放送で先生紹介を交えながらビンゴ達成を楽しむ「先生ビンゴ集会」を開催。全校児童が集まれない現状の中、全校で楽しめるイベントを考えました。集会委員のみなさん、ありがとうございました。

 本日午後は令和3年度入学予定児の就学時健診です。密を避けるため男女別に時間をずらして受け付けたり、パーテーションを設置したりと、感染症拡大防止の対策をしました。

 

 

令和2年12月1日

(↓)いじめ防止に大切な3つのこと   生活目標を発表する3年生(↓)

 今朝行った12月の朝会では、次のように話し、いじめ防止や人権について考えました。

 ~前略~いじめがあるといじめを受けた人の 人権が守られなかったことに私は残念でつらく悲しい気持ちになります。もちろんいじめを受けた人はもっと悲しくみじめで泣きたい気持ちになるでしょう。でも私はいじめた人もかわいそうだと思います 「なぜ、思いやりの心やいたわりの心を持てないのか」「人間としてどうしてそんなことばを使ったり行動したりできるのか」
しかし、みなさんの中にはそれを許さない気持ちがあります。そういう強い勇気を持った人が今起こっているいじめを先生やおうちの人に知らせてくれるからいじめが分かり助けることができます。実際にそういう人がいることが救いや希望です。いじめのない学校や社会を作る力になります。(一部抜粋)

「勇気をもって相談を」と訴える井上児童支援専任教諭と教職員

 

令和2年12月1日

 以前紹介した5年3組の「トンボ池の水をきれいにしたい」プロジェクトに続き、5年2組が新たなプロジェクトに取り組んでいます。先週27日(金)昼休み、5,6名の5年2組の数名が校長室に来訪し「ゾウ山を改修したいので許可をお願いします」と相談されました。「費用のこともあるのでよく調べた上で副校長先生にも相談してください」と答えました。実行力ある頼もしい5年生です。

 先週まで開催されていた栄区巡回図工展にかわって今週から巡回書写展を開催しています。展示校は図工展と少しかわり、小菅ヶ谷、小山台、桜井、本郷台、本郷の5校です。図工展と同様、感染症拡大防止の観点から出品児童の保護者以外の方の参観は残念ながらお断りしています。申し訳ございません。

 

令和2年11月26日

 今日2年生は生活科「にこにこ探検隊3」本郷のまちのにこにこを探す学習(第3回)として本郷ふじやま公園に出かけました。公園で仕事をしている方からお話を聞いて落ち葉ひろいや球根を植える体験をさせていただき、たくさんのにこにこを見つけました。ありがとうございました。

 17日朝のTV放送で紹介された環境美化委員会の「ごみ分別ラリー」が 燃えるゴミ、紙ごみに続いて今日は プラごみ で行われました。環境美化委員会作成の分別ラリーカードに手作りのシールをはりました。

 

令和2年11月25日

24日の献立/ごはん サバの味噌煮 ごま醤油あえ すまし汁 牛乳   ↓前向き給食(1年2組)

 11月24日は“いい日本食”から「和食の日」に制定されています。昨日「だしで味わう和食の日」のリーフレットを全校児童に配りました。24日のメニュー「すまし汁」は、 かつお節でとった“だし”です。給食の和食は毎回かつお節や昆布、煮干しなどから“だし”をとります。また、給食の納豆にかける「たれ」もかつお節でだしをとっています。

 昨日3年生の教室では、栄消防署の消防士さんが来校し「お出かけ防災教室」を実施しました。装備機材の紹介に子どもたちは大興奮。私たちを守る消防の仕事を学習しました。

 

令和2年11月20日

 今週17日より来週25日まで1階廊下(西昇降口~事務室前)に区内4校(桂台、公田、西本郷、本郷)から選ばれた図工平面作品(絵画)が展示されています。どれも力作ばかりですが本校4年生の「本郷小第1トンネルの木」というタイトルの作品が気になりました。豊かな発想のタイトルだと思います。感染症拡大防止の観点から出品児童の保護者以外の方の参観は残念ながらお断りしています。申し訳ございません。

 

令和2年11月17日

本日朝、TV放送で「ごみの分別方法」をクイズ形式で全校に伝える環境美化委員

 今年度のスマイル活動(縦割り活動)は、今週を「第1回スマイル週間」として感染症拡大防止の観点から18グループを6グループずつに分散し本日より3日間の開催です。給食後の25分間、今日の赤グループ(各学年1組)では班ごとに、ドッジボール、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、はないちもんめなどの懐かしい遊びで親睦を図りました。

 

令和2年11月16日

 4年体育(保健)「体の発育と発達」の授業を保健室の教育実習生が行っています。本日6校時3組は、思春期に起こる新しい命をはぐくむ準備のための体の変化について考え、性差や個人差を尊重し変化を受け止めることの大切さを学びました。

ギャラリー校長室より #黒板アート 動物シリーズ

 

令和2年11月13日

 本日3年生は遠足。朝8時30分、学校を出発し角田さんの畑を通って池の下広場、いっしんどう広場までの行程を歩きました。貸切バスや電車などを利用する遠足が多い中、本来の遠足の楽しさや意義を感じられるものになりました。いっしんどう広場で昼食、クイズラリーで楽しんだあと、予定より少し早く学校へ帰着。往復で約14,000歩10kmを踏破しました。

 往路では栄警察署スクールサポーターの細島さんが自転車で伴走。交通安全配慮にご協力をいただきました。ありがとうございました。


 

令和2年11月12日

 2年生は生活科の学習で「まち探検」に取り組んでいます。今週はいたち川沿いからスポーツセンターやJA直売所をまわりました。まちの「にこにこ」をたくさん発見したようです。来週は鍛冶ヶ谷方面を探検します。

4校時 帰校した2年1組

 本日4校時4年1組では教育実習生の研究授業が行われ、社会科「健康なくらしとまちづくり」の学習で水の使用について考えました。先生の気持ちが伝わり いつもより元気よく手があがった(?)ようです。
 

 先々週、校舎内に現れたハチは、換気の仕方を工夫したためか先週今週と目撃情報は少なくなっていましたが学校南側いたち川沿いの遊歩道に出没。地域住民の通報により栄土木事務所が遊歩道の一部を通行止めにして注意を呼びかけました。※写真のハチは模型
 

令和2年11月11日

 10月26日に始まった教育実習も3週目を迎えました。本日5校時6年3組では来週実施予定の実習生研究授業のため金田養護教諭が示範(お手本)授業を行いました。自作の大きな人体図に6年生も興味津々。保健「病気の予防/喫煙の害」について学習しました。

 9日(月)4校時、5年3組が校長室を来訪。先週紹介した総合的な学習の時間「トンボ池の水をきれいにしたい」プロジェクトとの関連で先週とは違うグループです。「池の水をきれいにするために有害な植物を取り除きたいので許可をお願いします」私は前回と同様「許可はしますがその場合もビオトープの専門家(アドバイザー)に相談すること」と返答しました。プロジェクトは着々と進んでいるようです。

11月10日(火) 秋が深まる本校校庭にて撮影

 

令和2年11月10日

 読書の秋。本校では今週(9日~13日)を秋の読書週間として図書委員会が読書のスタンプラリーを開催しています。今日も中休みや昼休みは本を借りる子どもたちで大盛況。5,6年生の図書委員が対応に追われていました。この機会を通して本好きの児童が増えればうれしいです。

 

令和2年11月5日

 本日朝、児童集会委員会によるTV児童集会が催されました。本来は体育館に全校児童が集いゲームなどを通して全校児童がふれあい、親睦を深めるものですが、全校児童が集まることを極力控えるコロナ対策のため、集会委員の児童がTV放送でできる企画を工夫。「先生紹介クイズ」として楽しく運営しました。集会委員のみなさんありがとう。

 

令和2年11月4日

 これまで夏休みの宿題などとして「ゆるキャラグランプリ2020」での投票をお願いしてきた栄区マスコットキャラクターの「タッチーくん」は、見事ご当地部門で神奈川県第1位に輝きました。おめでとうございます。これもみなさんが応援、投票してくれたおかげです。ありがとうございました。今はコロナ禍で出番が少ないタッチーくんですが学校や地域のイベントで会えることを楽しみに待ちましょう。
 

令和2年10月28日

 本日の中休み、5年3組のグループ(10名)が校長室を来訪。総合的な学習の時間に取り組んでいる「トンボ池の水をきれいにしたい」プロジェクトで私(校長)に相談するためです。「池の水をきれいにするために水草やタニシを池に入れたい」「池のごみを取り除きたい」という要望でした。「池の清掃は池の管理を担当している児童環境委員会と連携すること」「トンボ池に新たな生き物や植物を入れることはビオトープの専門家(アドバイザー)に相談すること」と返答しました。子どもたちの思いがこもった活動をこれから応援していきたいと思います。

 

令和2年10月23日

 本日2年生は、新江ノ島水族館へ遠足です。昼間はあいにくの天候となりましたが、朝の校庭集合からバス乗車までは雨に降られず出発できました。子どもたちは、クラゲについての体験学習や楽しいイルカショーと館内見学を通して、海の生き物の“すごい”ところをたくさん見つけました。また、感染症予防と見学マナーに気をつけてしっかり行動できました。 

 

令和2年10月21日

だいや川公園/輪王寺三佛堂

 

東照宮陽明門/足湯(上)/湯の家旅館(下)

 

 10月19~20日の両日、6年生は栃木県日光市へ修学旅行に出かけました。感染症拡大防止の観点からバスを3台から5台に増便。校庭に5台の観光バスは圧巻の光景です。また、万一の際の備えとして派遣看護師が同行。子どもたちは発熱等の発症もなく無事に過ごし、紅葉の始まった奥日光の風景などたくさんの思い出とともに学校に戻ることができました。コロナ禍により横浜市立小学校の半数近くが中止や日帰りを余儀なくされる中、保護者の皆様のご理解と旅行にかかわる多くの方々の支えにより修学旅行を実現できたこと、子どもたちとともに心より感謝いたします。ありがとうございました。

湯元温泉源泉

 湯の湖畔ハイキングコース/湯滝/華厳の滝

 

令和2年10月14日

愛  称 モグるん
由  来

・モグラのようにもぐり、強くてかっこいいから
・モグラのようにグルングルンと回りながら掘るから
・モグラみたいに掘るから
選定理由
・誰もがイメージでき親しみやすい
・マシンを直感的に捉えシンプルにまとめられている
・トンネルが通る「よこかんみなみ(横浜南環状線)」という道路に従来より掲載されているマスコットと関連性がある

 

 本日発行の神奈川新聞地域版によると昨年度募集した「桂台トンネル掘削シールドマシン」の名前が本郷小3年生 芦澤 優空(あしざわ ゆら)さん考案の「モグるん」に決定。10日(土)に除幕式が行われ、同じ名前を応募した上郷小の3年生4年生とともに表彰されたとのことです。おめでとうございます。あらためて次回の朝会(TV放送)で表彰します。

 また、シールドマシン除幕式の様子は次のTV番組で放送の予定です。
J:COM「つながるNews ~横浜・鎌倉・横須賀~」
本日17:00~ 21:00~ 23:00~ 15日(木)7:00~ 12:30~
テレビ神奈川「猫のひたいほどワイド」
10月27日(火)12:30~13:30
 

BLUE SKY BLUEⅢ Take a break in the shower #黒板アート

 

令和2年10月9日

 唯一晴れた7日(水)の午前中に運動会を行いました。これまでの土曜日開催から平日午前開催(午後はTV放送閉会式と振り返り)と給食の実施、種目数削減に加え一家族2名までの参観および来賓・敬老招待を行わないなど感染症拡大防止を図りました。保護者、地域の皆様にはご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。今後につながる新しい運動会として開催できたと思います。

校長 福嶋圭輔

 

令和2年10月5日

児童支援専任井上主幹教諭 4年生代表児童「10月の生活目標」 創立記念講話

 本日のTV朝会で次のように話しました。

 みなさんおはようございます。今日は学校の創立記念日です。本郷小学校は今から128年前の明治25年(1892年)の今日10月5日に鎌倉郡本郷村立尋常高等本郷小学校として創立しました。後ほど詳しいお話があります。また、あさっては待ちに待った運動会。楽しいお話をしたいところですが、残念な話をしなければなりません。

 先月9月の一か月間に本郷小学校で起こった いじめが8件ありました。一年前の9月が2件だったことに比べると4倍の数です。これは大変なことです。なぜこんなに増えたのでしょう。コロナのせいですか。私が朝会や始業式で訴え続けてきたことを守れない人が去年の4倍もいることになります。ほかにも いじめにはなっていませんが誰かが学校を休むと「あいつコロナじゃない?」などと心無い発言が聞こえてきます。 (中略)

 いじめの問題は いじめをしている人と被害を受けている人だけのことではありません。それが起こっている本郷小学校に関わるすべての人、私も含めた全員の先生、全校児童のみなさん、保護者や地域のみなさん、すべての人の問題です。私は絶対にいじめを許しません。皆さんも絶対に許さない強い気持ちでいじめをなくしてください。

 子どもの人権意識は大人の言動、行動に大きく影響されます。私たち職員と保護者、地域のみなさんが人権意識を高め「いじめを許さない」地域をつくりましょう。

校長 福嶋圭輔

 

創立記念講話で紹介した昭和初期の写真(校庭より校舎、昇降口より廊下、女子クラス?の授業)

 

令和2年10月2日

 いよいよ来週7日に開催が迫った運動会。昨日10月1日の中休み、放送室では閉会式のリハーサル。1校時に予定されていた全体練習は5校時に変更して行いました。開会式の整列では隣の友達との間隔をあけソーシャルディスタンスを確認しました。ラジオ体操に続くエール交換、応援合戦では大声を出せない中でも盛り上げようと応援団の苦労を感じました。がんばれ!

 

令和2年9月28日

 本日8:30~ 8:55 各学年の1組が先週の雨模様で延期した除草作業を行いました。例年は全校児童、職員及び保護者・地域の皆さんと700名近くが校庭に出て行っていましたが、今年度は児童、職員のみで分散して行います。30日(水)は2組、10月2日(金)は3組の予定です。

 26日(土) 小雨が降り続く藤沢市秋葉台文化体育館で開催された2020 KANAGAWAマーチングバンドフェスティバルに本校マーチングバンドクラブが出演。『Aladdin~新しい世界へ~』と題しディズニー映画「アラジン」の楽曲を演奏しました。感染症拡大防止対策で十分な練習ができない中でしたが素晴らしい演奏を披露することができました。皆さん、応援ありがとうございました。

 

令和2年9月25日

 本校特設クラブのマーチングバンドは7月から活動を再開しました。コロナ禍の影響による様々な制約の中、十分な活動ができない状況ではありますが今年度初めての演奏機会として明日26日、藤沢市の秋葉台体育館で行われる県発表会に参加します。一般の方の参観はできませんが、その模様が次のサイトからライブ配信されますのでご覧いただければ幸いです。

 次の演奏機会は10月7日(水)の運動会です。本郷小児童のみなさん、お楽しみに!

 

3月7日(土) スプリングコンサート 於 本校体育館 

 

令和2年9月17日

 今日の中休み、運動会高学年リレーの練習が始まりました。昼休みの低学年リレーでは先生や6年生に教わりながら練習しました。

6校時6年3組 集団演技の練習

「ぷらさんぬ」さんは、給食材の仕入れや昨年の「本郷ふれあいフェスティバル」への出店など本校との交流も盛んな地域のパン屋さんですが、そこで開催された第11回「食べてみたいパンの絵コンテスト」で本郷小学校の4名が入賞(金賞1名、銀賞1名、銅賞2名)しました。おめでとうございます。金賞作品は期間限定で販売されるそうです。

 

令和2年9月15日

 今朝の朝会は来月7日に開催予定の運動会に向けたTV朝会です。
「今年の運動会は感染拡大防止のため いつもの運動会と違い午前中で競技・演技を終え、お昼は教室で給食。種目を減らし、これまでのような全体への得点はありません。一つ一つの種目に皆さんが精いっぱい取り組めるよう 応援団の人を中心に声ではなく拍手と心で応援してほしいと思います。勝敗ではなく一人ひとりの頑張りを励まし、たたえる運動会にしてください」という私の話に続いて応援団長の二人が力強くあいさつしました。

14日㈪4校時1年1組図工 広い体育館で工作に励む1年生

14日㈪5校時2年1組音楽 コロナ対策で鍵盤ハーモニカに替わり導入されたミニキーボードの授業

 

令和2年9月11日

 2週間前の先月28日「児童の安全安心に向けて」でお伝えし各ご家庭でもご注意いただいているところですが、9月になり本校学区内での自転車対歩行者の事故や横浜市内での小学生誘拐事件が発生し児童の安全安心が脅かされています。
改めまして各ご家庭で一層のご注意とご指導をいただきますようお願いいたします。

 

令和2年9月10日

 例年4~6月に行われている健康診断はコロナ禍による学校休業の影響で9~11月の実施となりました。本日は3,4年の歯科検診。待機スペースもソーシャルディスタンスで座席を配置。子どもたちは静かに順番を待ちました。

 5校時2年2組生活科の授業「小さな生き物」は六反町公園で虫探し。バッタやコオロギなどを見つけ楽しく活動できました。

 

令和2年9月8日

 4年2組の教室では算数(そろばん)の授業。特別講師和田副校長が担任の大口教諭に替わりピンチヒッターで登場。そろばん有段者の実力を発揮しました。

 音楽室では3年1組のリコーダー授業。最近まで感症染拡大防止のため歌唱や器楽演奏に制限があり鑑賞が中心でしたが ようやく配慮しながら少しずつ演奏を始めました。

 パソコン室では6年1組総合的な学習の時間。来月19・20日に予定している日光修学旅行に向けて調べ学習を進めています。

 

 

令和2年9月1日

 地震や台風、大雨などの災害はいつ起こるかわかりません。今新型コロナウイルス感染症で大変な状況だからと言って災害は待ってはくれないのです。ですから今日は、半年ぶりに(1年生には初めて)全校児童が校庭に避難する総合防災訓練を行いました。子どもたちは校舎内から避難するときも校庭に避難した後も周りの人と距離をとり、慌てず一言もしゃべらず行動できました。昨年度以上に緊張感を持って頑張りました。とても立派に行動できる子どもたちを誇りに思います

 

 

令和2年8月28日

 いまだコロナ禍収束の見通しが見えない中、様々な制限が少しずつ緩和され始めている状況ですが、本校はかねてよりお願いしている「出かけない。集まらない」を柱として、宿泊体験学習(4年、5年)、ふれあいフェスティバルなどの行事を中止。加えて授業参観や懇談会の開催を見合わせています。運動会は、午前開催や種目数削減などの工夫、6年修学旅行(日光方面)は、貸切バスの増便や大型宿舎への変更により実施に向けた準備を進めているところです。

 この感染症のほか、熱中症、交通事故、不審者対応、ネットトラブルなど児童を取り巻く多くの心配から学校、家庭、地域、警察等が連携し、安全・安心を確かなものにしなければなりません。

猛暑の中、熱中症対策に活躍する西校舎前の藤棚 #黒板アート 

 

 

令和2年8月25日

 「肉じゃがより今日の献立を紹介してほしい」との調理員さんからのリクエストにお応えして昨日に引き続いての給食レポートです。本日の献立は「あげパン、野菜のスープ煮、牛乳」

 まわりはカリっと中はふわふわの「あげパン」は、コッペパンを給食室で揚げ、砂糖と塩、本日は黄な粉もまぶしました。昔も今も子どもたちに大人気ですが、パンをちぎって食べる派の私はやや苦手。口の周りがべたついて食べにくく、パンがのどにつかえ気味でいつも牛乳に助けられます。

 一方の「野菜のスープ煮」は大好物。薄味ながらキャベツの甘さは格別です。今日もおいしくいただきました。ご馳走様

 

 

令和2年8月24日

  今朝は少し涼しげな朝を迎えましたが朝7時20分の4階教室の室温は先週21日㈮と同じ36℃。エアコンの作動で児童登校時には25℃まで下がりました。その21日の午前10時頃、1階校舎内にトンボ池の(?)オニヤンマが侵入。校長室の戸棚の中に留まりました。トンボも屋外のあまりの暑さに逃げ込んだものと思われます。その後は無事に屋外へリリース。暑さに負けず がんばれ!オニヤンマ

 いよいよ本日から給食再開。私は校長の仕事として児童より一足早く検食します

 本日の献立は「ごはん、肉じゃが、おひたし、牛乳」

「肉じゃが」は、たっぷりの牛肉の旨味を軸に、ジャガイモ,、ニンジン、玉ねぎそれぞれの煮込み加減が絶妙で素材それぞれのおいしさが際立つ満足の一品です。「肉じゃが」というより「牛肉と野菜の旨煮」 給食調理員のみなさん、暑い中の調理、ありがとうございました

 

 

令和2年8月20日

 2学期始業よりお伝えしているように熱中症予防対策が最優先課題です。校舎最上階の4階教室は屋上への直射日光の影響で他の階に比べ室温が高くなりがちです。昨日和田副校長が4階教室の室温を計測しました。下のグラフのように同じ4階教室でも空調システムの系統などの違いにより差があることが分かりました。設備の再点検及び改善を図るとともに児童への熱中症予防の指導を徹底します。ご家庭のご協力を重ねてお願いいたします

 この日の横浜市の最高気温が34℃。すでに朝の時点で4階教室は35℃を超えています。20℃設定でエアコンをフル稼働してようやく登校を迎えることができます。また、児童が入る前と40人近くが教室内にいる場合とでは室温が上がります。特別教室などの利用で教室を空ける時間が多いと冷却効率も上がるようです

 

 

令和2年8月18日

 昨日8月17日の始業式(TV放送)では「今日から長い2学期が始まります。これまでと同様感染症の拡大防止に努めましょう」と話しましたが、横浜市の予想最高気温が35.0度、熱中症予防情報が原則運動中止と、気温の上昇に学校のエアコンが悲鳴を上げる状況となり、子どもたちの体調に注意しながら授業を進めることとなりました。もはや優先すべきは新型コロナウイルスではなく熱中症予防です。水分補給と休養、マスクは無理せずはずし、換気より冷房を優先します

 本日の保健だよりでも「スポーツ飲料(水筒)と冷感タオル」の持参を認め、熱中症予防対策をお願いしています。今学期の私の目標は「健康第一」全校児童や教職員が熱中症や感染症に(かか)らず元気に過ごすことができるよう努めていくことです。そのためには保護者の皆様をはじめ地域の方々のご理解、ご支援がこれまで以上に必要です。よろしくお願いします

 4月から休暇を取得しておりました中山健志教諭が8月より復帰しています。4年生の算数及び5組を担当します。よろしくお願いします

 2週間と短かった夏休みですが学校花壇の植物は大きく生長しました。同様に子どもたちも大きく成長していることが実感されます

 

 

令和2年7月31日

 今日は1学期終業式。定番となったTV放送で子どもたちに話しました。

 みなさんおはようございます。学校再開から2カ月がたち1年生もようやく学校生活に慣れたところだと思いますが1学期は今日で終わり、明日から夏休みです。コロナの影響で長かった春休みにかわり夏休みは2週間。昨年までの半分もありません。夏休み中は2学期からの学習につながるよう宿題にしっかり丁寧に取り組んでください。また、短い休みですがおうちのお手伝いも忘れないようお願いします。

 私が心配なのは、コロナはもちろん、交通事故や水の事故、オンラインゲームでのトラブルやネットいじめです。事故や事件に合わないよう気をつけて過ごしてください。8月17日、みなさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

 最後に私からお知らせです。栄区のマスコット「タッチー君」をみんな知っていますね。

 タッチー君は今回で最後となる「ゆるキャラグランプリ2020」にエントリーしています。

 タッチー君は、運動会をはじめ本郷小学校で行われた地域行事に来てくれたり今年度の入学式では1年生の教室黒板に登場したりと本郷小学校と深いつながりがあります。

 ぜひ、ゆるキャラグランプリでタッチー君が優勝できるようみなさんの協力をお願いします。 一日1回投票できるので夏休み中は毎日投票してください。投票はパソコンやスマホからなので おうちの人と一緒によろしくお願いします。これは私からの宿題です。詳しくは栄区役所のホームページを見てください。本郷小ホームページにもリンクを張りました。それではこのあと1学期最後の授業をよろしくお願いします。

4月5日入学式、1年生の教室黒板に描いたタッチー君

 

 

令和2年7月21日

 3月2日を最後に4か月が経過し再開を果たした学校給食。子どもたちは新しい給食様式に日々取り組んでいます。私も改めてそのおいしさと感謝の気持ちを毎日噛みしめているところです。その給食も明日22日で一旦終了し、1か月後の8月24日再開の予定です。これは休業中から給食室前に置いているイラストです。3月2日の給食を小さな黒板に描きました。

Last lunch #黒板アート

 

 

令和2年7月17日

 今月2日、梅雨の晴れ間の抜けるような青空を撮影し、その写真をもとに黒い板に水彩絵の具、チョークパステルなどで作品を描きました。

BLUE SKY BLUE #黒板アート