冬至 ~ひよみなの給食~
12月21日は、冬至でしたが、日吉南小学校の給食は、冬至に関係するおかずが出ました。「カボチャのそぼろあんかけ」と「たらちりのゆず醤油かけ」です。
昔から「冬至にカボチャを食べると病気にならない」と言われ、この日にカボチャを食べる風習があります。「カボチャは好きじゃなかったけれど、このそぼろあんかけだとおいしくて全部食べました」と言ってお皿を空っぽにして見せてくれた子がいました。
ゆずは、お風呂に入れると、体が温まりしっとりさせる効果がありますね。風邪予防も期待できるようです。この日は、温かい「たらちり」に、ゆず醤油の香りがとてもマッチしていました。
そして、おまけの焼きのりがつきましたが、何と!焼きのりの袋には「ひよたん」の絵柄が!!栄養士の先生の粋な計らいでした。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2020年5月20日 /
更新日: 2020年12月23日