この度、緑区の長津田第二小学校より、日吉台小学校第30代校長として着任いたしました、吉井宣明です。日吉台小学校は、文久3年(1863年)に開かれた寺子屋「清林学舎」が、学制に伴い明治6年(1873年)に正規の小学校となったのが始まりです。来年150周年を迎えると
いう、その歴史ある小学校の一員になれる喜びと責任を感じています。
 着任して感じたのは、気持ちの良いあいさつができる子ども達が多いということです。日吉台地区の共通の指導目標「明るいあいさつ」が、その成果として現れています。これからも地域の皆様との連携をとり、笑顔あふれる日吉台小学校を目指していきます。

学校教育目標は

「みずから生きる ともに生きる 日吉台の子」

  知:すすんで学習し、自らの力で課題解決しようとする子を育てます。

  徳:自分も友達も大切にする、思いやりのある子を育てます。

  体:日々の生活を見つめ、健やかな心と体を作ろうとする子を育てます。

  公:まちを大切にし、まちのためにできることを実践する子を育てます。

  開:様々な人々とのコミュニケーションを通して、

    社会への視野をひろげようとする子を育てます。

 

 変化の大きな時代の中にあって、自分の力で生きる力強さを身につけることと、互いに尊重しあい協力して生活していくことが大切です。今年度もこの学校目標の具現化に向けて、職員一同、力を合わせて教育活動を進めてまいります。
 情勢によっては、計画通りに行事や学習等が行えないことも出てくるかもしれません。安心・安全を最優先にしながらも、子どもたちにとって最善を目指してまいります。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。