令和2年7月の給食
令和2年7月の給食
1日(水) ロールパン 牛乳 ペンネミートソース コーンサラダ |
|
★今年度の給食が始まりまし た。感染症予防策をとり ながら、おいしくいただき ました。 |
2日(木) 麦ごはん 牛乳 ツナそぼろ 豚汁 |
|
★ツナそぼろでごはんも たくさん食べることができ ました。 |
3日(金) ソフトフランスパン 牛乳 魚フライ 野菜のスープ煮 |
|
★魚フライの魚は「たら」で した。また野菜のスープ煮 は、たまねぎやキャベツの 甘みも感じられおいしい スープ煮でした。 |
6日(月) ごはん 牛乳 肉じゃが 磯香あえ |
|
★肉じゃがは子どもたちに 人気のメニューです。 全校でもほとんど残りは ありませんでした。 |
7日(火) 麦ごはん 牛乳 親子煮 だいずとじゃこの炒り煮 |
|
★だいずとじゃこの炒り煮は しょうゆ・砂糖・酒で味付 けをしています。 |
8日(水) ロールパン 牛乳 塩焼きそば いちごゼリー |
|
★上海料理の塩焼きそばを 取入れました。上海料理は 魚介類を多く使っていて、 今日の塩焼きそばには、 いかを使いました。 |
9日(木) ごはん 牛乳 ハンバーグてりやきソース みそ汁 |
|
★ハンバーグてりやきソース はごはんにもあう味です。 みそ汁は、「もやし」や 「ふ」などいろいろな実 が入っていました。 |
10日(金) ぶどうパン 牛乳 ミックスフライ 卵とトマトのスープ |
|
★卵とトマトのスープは 夏野菜のトマトを使って います。トマトの酸味と 卵のまろやかさで夏に おいしいスープです。 |
13日(月) 丸パン 牛乳 カレービーンズシチュー ひじきサラダ |
|
★ひじきサラダのドレッシ ングは給食室で手作り しました。 |
14日(火) 麦ごはん 牛乳 鶏ごぼうごはんの具 さわらのあんかけ |
|
★鶏ごぼうごはんの具は ごはんとあう味つけで した。 |
15日(水) 麦ごはん 牛乳 豚肉と野菜のしょうが炒め じゃがいものそぼろ煮 |
|
★じゃがいものそぼろ煮には サラダ用こんにゃく(きざみ) が入っていました。 ぷちぷちした食感も楽しめ ました。 |
16日(木) ロールパン 牛乳 変わり五目豆 茎わかめスープ |
|
★変わり五目豆のじゃがいも は一度油で揚げています。 味がしみこみやすくなり、 おいしくなります。 |
17日(金) はいがごはん 牛乳 いわしのかば焼き みそ汁 |
|
★いわしのかば焼きはたれも 給食室で手作りしています。 ごはんにあう味付けでとて もおいしいです。 |
20日(月) 麦ごはん 牛乳 ししゃもフライ みそ汁 |
|
★ししゃもフライは骨まで 食べられるのでカルシウム をたくさんとることができ ます。 |
21日(火) はいがパン 牛乳 チリコンカーン キャベツサラダ |
|
★チリコンカーンは牛ひき肉 を使用しました。 また、マカロニも入り、パン につけて食べるにはちょうど よいとろみがつきました。 |
22日(水) はいがごはん プルーンはっこう乳 ポークカレー ごま酢あえ |
|
★夏休み前最後の給食です。 給食のカレーは低学年と 高学年でカレー粉の量を かえています。 |
