世界文化遺産「富士山」を眺める自然豊かな学校です
1月22日に第34回東俣野小凧あげ大会が行われました。今年は、事前に各学年で凧づくりを行いました。名人さんや家族とかかわりながら一緒につくることはできませんでしたが、話をよく聞きながら友達と協力して自分たちの力でつくりあげました。凧あげ当日は、素晴らしい天気の中、オリジナルの凧を空高くあげることができました。東俣野小学校伝統の行事がこれからも続くよう願っています。当日参加された保護者や名人のみなさま、ありがとうございました。
1月19日に6年生で火山実験の出前授業を体験しました。生命の星・地球博物館より、地学学芸員さんを講師として迎え、班の友達とオリジナル火山を作りました。
火山は、噴火を繰り返して形成されることや最後に火山の断面を観察することで溶岩や火山灰でできる層の重なりに気づくことができました。
1月上旬に各学年ごとに書き初めをしました。1,2年生は硬筆なので教室で、3年生以上は体育館で間隔を取って書きました。校内には、1月末まで子どもたちの力作が飾られています。
新しい年を迎え、後期後半がスタートしました。子どもたちは元気に登校し、また学校は活気づいてきました。新年最初の朝会では、テレビ放送でしたが、校長先生の話や今月の生活目標の話を真剣に聞いていました。本年も本校の教育活動にご理解、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
〒 :245-0065
住所:横浜市戸塚区
東俣野町1103-1
電話:045-852-6103
FAX:045-852-0293
地図:アクセス