保護者比較1保護者比較1 

 

多くの保護者の方が、「お子さんは、楽しく学校生活を送っている」と回答していることから、学校の教育活動全般の成果が伺える。一方「あまり思わない・そう思わない」と回答している保護者の方も一定数いることを胸に留めて日々の教育活動にあたっていく必要がある。

 

保護者比較2保護者比較2

設問①と同様、多くの保護者の方が、「お子さんは、楽しく学校生活を送っている」と回答していることから、日々丁寧に授業づくりをしてきた成果が伺える。学習は積み上げが必須であり、小中9年間の見通しをもった指導を行っていけるよう、教材研究に取り組んでいく必要がある。

保護者比較3保護者比較3

学校や地域の中になかのよい友達がいるとの回答が多かった。保護者の方に児童の人間関係が伝わっていることから、ご家庭で学校生活について話が上がっているということが推察され、良い状況だと感じている。

保護者比較4保護者比較4

回答の多くが本校の「生き生きと思いを表現し、変容を自覚する子ども」の育成に重点をおいた教育活動に成果を感じていてくださっているということである。一方、「わからない」という回答も一定数あり、教育活動の発信の在り方については一考せねばならない状況である。

保護者比較5保護者比較5

回答の多くが本校の「豊かな心」の育成を視野に入れた授業づくりに成果を感じていてくださっているということである。一方、「わからない」という回答も一定数あり、教育活動の発信の在り方については一考せねばならない状況である。

保護者比較6保護者比較6

 

本校の行事の運営・計画に対して、多くの保護者の方から一定の評価をして頂いている。今年度は新たな教育活動のベースづくりの1年と位置付けている中で、今年度の成果と課題をよく見つめ直して、次年度につなげていく。

 

保護者比較7保護者比較7

本校の体育科の授業づくりに対して、多くの保護者の方から一定の評価をして頂いている。運動機会の差が社会問題となっている中で、学校体育にできることやその在り方について、よりよいものを模索しながら次年度も取り組んでいく。

保護者比較8保護者比較8

 

あいさつに対して、多くの保護者の方から一定の評価をして頂いている。一方で「地域でのあいさつが少ないのではないか」「朝のあいさつが減った」など、課題が出てきているのも現状である。「あいさつ」について問い直していく機会を次年度は設けていきたい。

 

保護者比較9保護者比較9

決まりについても設問⑧と同様、多くの保護者の方から一定の評価をして頂いている。「気持ちよくみんなが生活していくために」どのような過ごし方が良いのか、児童と一緒に考えていくよう今後も心がけていく。

保護者比較10保護者比較10

本校の情報発信の在り方に対して、多くの保護者の方から一定の評価をして頂いている。一方で調査の回答率や提出物の提出率が上がらず、一つの課題となっているのが現状である。より教育活動にかかわってくださる方全員にうまく伝わっていくよう、運営方法を検討していく。

保護者比較11保護者比較11

 

本校の教育相談の在り方に対して、多くの保護者の方から一定の評価をして頂いている。働き方改革を進めていく一方で、保護者の方や地域、関係諸機関とのつながりをより濃くしていけるよう、その在り方について模索しながら充実を図っていく。

 

保護者比較12保護者比較12

 

本校の学校施設について、多くの保護者の方から一定の評価を頂いている。60周年を迎え、施設面に古さがある一方で、技術員を中心として修繕や改修を行ったり、よりよい校舎の活用方法を考慮したりしている結果であると考えられる。今後も続けていきたい。