11月
R4.11月30日 【3年】プログラミング |
|
![]() |
![]() |
キャラクターを動かしたり、音をつけたり、スコアを表示できるようにしたり。プログラムを組んで、ゲーム作りにチャレンジしています。みんな、一生けん命に活動に取り組んでいました。 |
R4.11月29日 美化朝会 |
|
![]() |
![]() |
朝、全校のみんなで、グラウンドやせせらぎ、校門の周辺などを掃除しました。色づいた落ち葉が多かったですが、中にはおにぎりの包装などプラごみも落ちていました。学校がきれいになると、気持ちがいいですね。 |
R4.11月25日 【6年】体育「ハードル走」 |
|
![]() |
![]() |
最初は低いハードルでしたが、少しずつ高さを上げています。インターバルの歩数、歩幅を意識し、考えながら練習していました。 |
R4.11月24日 第4回授業研究会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
2年2組、4年1組、5年2組で行いました。音読劇でよいところを発表し合ったり、協力してリーフレットづくりをしたりと、自分からすすんで人とかかわり、授業に臨む姿が見られました。 |
R4.11月24日 低学年集会 |
|
![]() |
![]() |
メディシングボールをしました。集会委員会の子たちが考えた「みんなに発電を手伝ってほしいから、ボールを素早く回してほしい」という設定が面白かったです。楽しくなかよくできました。 |
R4.11月22日 【6年】ご協力、ありがとうございました。 |
|
![]() |
![]() |
先日皆さんに寄付をお願いした、難民の方に送る衣服の仕分けと確認を行いました。1000着をこえる衣服が集まりました。ご協力、本当にありがとうございました。 |
R4.11月19日 土曜参観 |
|
![]() |
![]() |
今日は土曜参観でした。たくさんの保護者の皆様、学校運営協議会の皆様の参観、本当にありがとうございました。
|
R4.11月19日 【5・6年】金沢中コンサート |
|
![]() |
![]() |
金沢中学校の吹奏楽部の演奏を聴きました。子どもたちは「中学生になったらこんなことができるんだ」と憧れのまなざしで演奏に聞き入っていました。 |
R4.11月15日 【2年】図工「とろとろえのぐでかく」 |
|
![]() |
![]() |
とろっとろの絵のぐをつかい、ゆびや手で思いついたことをあらわしました。ふつうの絵のぐとちがい、ちょっともりあがって見えるところもすてきです。 |
R4.11月15日 【1年】図工「ごちそうパーティーをはじめよう」 |
|
![]() |
![]() |
ねんどで、じぶんがおもう「ごちそう」をつくりました。ねんどをのばしたり、まるめたり、くふうしてつくりました。いれものもくふうしました。とてもおいしくできました。 |
R4.11月14日 地震・火災総合訓練 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地震が起き、給食室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。水消火器を使った消火訓練を行い、代表児童が上手に消火器を扱いました。3年生は、スモーク体験もしました。今日は「お・か・し・も」の「お」「か」「も」はよくできましたが、「し」(しゃべらない)が少しできていなかったと消防署の方に言われました。命にかかわることに「次」はありませんが、次回の避難訓練は「し」(しゃべらない)も上手にしましょう。 |
R4.11月8日 第3回スマイル会 |
|
![]() |
![]() |
アンケート結果をもとに、人権集会の発表の準備をしました。よりよい八景小学校にするために、真剣に話し合いました。 |
R4.11月8日 【5年】区球技大会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1日延期された区球技大会を行いました。練習の成果を発揮し、チームで協力してプレーすることができました。金沢小学校と親ぼくを深め、よさを認め合うことができました。 |
R4.11月7日 【1年】せいかつ「あきとなかよし」 |
|
![]() |
![]() |
どんぐりなどあきのざいりょうをつかって、こまやにんぎょうをつくり、あそびました。たのしくなかよくできました。 |
R4.11月4日 【2年】エプロンシアター |
|
![]() |
![]() |
1さつめの本は「つよいよりかしこいがつよい」ことを、2さつめの本は「よくばりはよくない」ことを学べる本でした。本を読むと、大切なことにたくさん気づかされますね。 |
R4.11月2日 【2年】金ざわしぜんどうぶつ園えん足 |
||
![]() |
![]() |
|
出ぱつしきでは、じっこういいんさんが、これまでのじゅんびのせいかをはっきし、どうどうとしかいしんこうをつとめました。 | リーダーを中しんに、マナーをまもって歩きました。 | |
![]() |
![]() |
|
どうぶつのようすにかん声をあげる子どもたち。グループできょうりょくし、クイズにこたえながら、見学しました。 | ||
![]() |
![]() |
|
しいくいんさんの一日のしごとについて教わりました。どうぶつのおせわいがいにも、たくさんのしごとがあることを知りました。 | ||
![]() |
![]() |
|
グループごとに、おべんとうとおやつを食べました。しぜんの中で食べるおべんとうは、おいしいね。 | ||
![]() |
![]() |
|
こども広場であそびました。ローラーすべりだいをいきおいよくすべったり、ロープなどのゆうぐであそんだりしました。 | ||
![]() |
![]() |
|
かいさんしき。つかれていたと思いますが、さいごまでしっかり話を聞くことができました。 | 方めんべつに下校をしました。お家に帰ったら、楽しかったことをたくさん家ぞくに話してね。 |
R4.11月1日 【1年】しょうみょうじえんそく |
|
![]() |
![]() |
しょうみょうじのなかをたんけんしました。みんな、きょうみしんしん。 | あきさがしをしたり、クラスレクをしたりしました。 |
![]() |
![]() |
みんなでなかよくおべんとうをたべました。「もくしょく」なのが、ざんねん。 | |
![]() |
![]() |
クラスしゃしんをとりました。みんななかよしです。 | |
![]() |
![]() |
かなざわちょうこうえんですべりだいやブランコなどであそびました。 | おおきなけがなく、かえってきました。あんぜんにきをつけてあるくことができました。 |

登録日: 2022年11月1日 /
更新日: 2022年11月30日