R4.4.28 なかよし活動①

自己紹介カードの交換 レク
ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、上手に「よろしくおねがいします」ができました。 ペアの2人が仲良くなれるようなレクを6年生が企画しました。どのクラスも楽しそうに取り組んでいました。
 
グループ名決め 全校遠足の造形遊び決め
Aグループは果物の名前から、Bグループはおすしの名前から候補を選びました。「スターフルーツグループ」「まぐろグループ」など、面白い名前がいっぱいです。 全校遠足で、海の公園に行きます。そして、砂で造形遊びをするので、作るものを考えました。「いるか」「くらげ」「ペンギン」・・・楽しそうなアイデアがいっぱい出ました。
 

R4.4.28 委員会紹介

テレビ放送で、委員会紹介をしました。八景小学校には8つの委員会があり、八景小学校をよりよい学校にしようと、日々5、6年生が活動しています。

    

R4.4.27 【3年】図工「切ってかき出してくっつけて」

ひさびさのねん土をつかったさくひんです。かたまりから、へらをつかって切りとったりかき出したりし、それをくっつけてさくひんをつくりました。とてもたのしくできました。

   

R4.4.27 【1年】図工「かきたいものなあに」

じぶんのかきたいものや、かきたいことを「え」にあらわしました。すきなもの、すきなことがいっぱい。とてもたのしくかきました。

  

R4.4.22 【5年】図工「絵の具スケッチ」

自分の好きな場所や物をスケッチしました。色はまぜて作り、形は曲線を意しきしてかきました。

  

R4.4.21 避難訓練

今年度最初の避難訓練を行いました。今日は、給食室から出火したという想定での訓練でした。みんな、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の約束を守り、上手に避難することができました。

  

R4.4.19 外国語活動

今年の外国語の先生は、ジャマイカの先生です。みんな、英語の勉強を楽しみましょうね。最初の授業では「My name is 〇〇.」「I'm happy.」などの言い方を学びました。

 

R4.4.19 【1、2年】たいせつに、そだててね。

2年生が、1年生にあさがおのたねをわたしました。2年生はおにいさん、おねえさんらしく、どうどうとメッセージをつたえることができました。

 

R4.4.18 【5年】体育「50m走」

新体力テストの種目の一つ、50m走のタイムを計りました。速い子は、8秒前半のタイムで走っていました。去年の自分より速いタイムは出せたかな?よく食べ、よくねて、よく運動し、しっかりと体力をつけていきましょう。

 

R4.4.18 学校図書館書室の使い方

貸し出しは5月からです。各学年、図書の時間の最初に、図書室の使い方を確認しています。みんなの本、みんなの図書室なので、約束を守って、大切に使いましょう。

 

R4.4.15 1年生をむかえる会

放送で、1年生をむかえる会をしました。劇とクイズで楽しく学校のルールを教えたり、プレゼントを渡したりしました。早く学校に慣れてね。困ったときは、いつでもお兄さん、お姉さんに相談してね。

 

R4.4.15 雨の日の休み時間

図書室で読書をしたり、ふれあいの森(1階中央昇降口前)でけん玉やこまで遊んだりしています。

 

R4.4.14 【5.6年】第1回委員会活動

自己紹介をしたり、委員長や副委員長、書記を決めたりしました。役割に立候補する子が多かったのが素晴らしかったです。めあてや活動内容を考えました。よりよい八景小学校になるような活動をしていきましょう。

 

R4.4.13 【1年】はじめてのきゅうしょく

きゅうしょくとうばんのしかたや、たべかた、かたづけかたなどをべんきょうし、はじめてのきゅうしょくをたべました。みんな、おぎょうぎよくたべることができました。はっけいしょうがっこうのきゅうしょくは、とてもおいしいよ。

 

R4.4.12 【2年】生かつ「やさいをそだてるプロのおはなし」

2年生は、生かつかで、やさいをそだてるべんきょうをします。きょうは、やさいをそだてるプロフェッショナルのかたにきていただき、おはなしをうかがいました。そだてるのがかんたんなやさい、むずかしいやさいがあること、りっぱにそだてるためにたいせつなことなどをたくさんききました。

 

R4.4.8 教科書配付

教科書を配付しました。しっかりと名前を書き、大切に使いましょう。どんな勉強をするのかな?楽しみですね。

 

R4.4.8 【1年】はじめてのじゅぎょう

おちついてせんせいのはなしをきくことができました。わからないことがあったら、どんどんせんせいやともだち、こうがくねんのおにいさん、おねえさんにきいてね。

 

R4.4.7【1年】入学式
2年生からのメッセージ 学校長のことば
国語や算数など勉強についてのことや学校での様子などについて、2年生がスライドでメッセージを伝えました。「みんな、友達だよ。」 学校が、子どもたちの成長の推進力になります。家庭、地域、学校の安定した3輪で子どもたちを見ていきます。
 
担任発表 1年生退場

担任発表。みんなとてもやさしい先生です。 最後までお行儀よく式に臨むことができました。ほっとした表情の1年生。
 
写真撮影
クラスごとに記念撮影。みんな、とても素敵な顔をしていました。

 

R4.4.7 着任式・始業式
新しいクラス 新しい先生の紹介
新しいクラスの名簿をもらい、友達の名前を確認する子どもたち。 校長先生も新しい先生です。早く顔と名前をおぼえてね。
 
担任の発表 児童代表の言葉

みんな、大盛り上がり。新しい担任の先生と、素敵な学級をつくっていきましょう。

最高学年として、堂々とした発表でした。

 

R4.4.6 【6年】新年度入学式準備

新6年生が、新年度の入学式の準備をしました。1年生の教室では、かざりつけをしたりヘルメットを準備したりしました。また、校内をそうじしたり、式場となる体育館にいすを並べたりしました。みんな一生けん命仕事をしていて、「自分たちが最高学年として学校をリードするぞ」という気持ちに満ち溢れているようでした。