書写展  

<1年>

 小学校に入学して初めての書き初めです。お手本を見ながら、文字の大きさやとめ・はね・はらいに気を付けて、フェルトペンで丁寧に「お日さま」と書きました。一字一字ゆっくり書きました。

  

<2年>

 「新しい年」がはじまる喜びをフェルトペンでしっかりと書きました。字形を整え、バランスに気を付けていました。静かな教室で、よい緊張感をもちながらどの子も真剣に、一生懸命取り組みました。


<3年>

 初めての毛筆での書き初めで家での練習の成果を出そうと取り組みました。筆使いを意識し、力強さを表現できるように一画一画に気持ちを込めて、「友だち」を書きました。



 

<4年>

 4年生は「明るい心」を、漢字と平仮名のバランスを考えながら、はね、はらいを意識して集中して書きました。4年生らしい伸び伸びとした字を、力強く書くことができました。新たな気持ちで丁寧に文字を書く意義深い経験となりました。


 

<5年>

 5年生の書き初めは「新しい風」です。点画のつながりや漢字と仮名の大きさのバランスなど、これまで学習してきたことを意識して取り組みました。新しく始まる一年への期待と最高学年への思いが込められています。



 

<6年>

 6年生の書き初めは「将来の夢」でした。文字の形、漢字と仮名の大きさに気を付けて、一画一画丁寧に力強く書きました。一人ひとりが集中して、取り組むことができました。中学校生活に向けての期待も込められている字でした。



 

ちゃちゅちょ読み聞かせ 6組、1年生

  1年生は、昔話の紙しばいを楽しみました。6組は、ちゃちゅちょの方に「あけましておめでとう」と「雪のかえりみち」という絵本を読んでいただきました。正月の文化が詰まった

 「あけましておめでとう」や小さな優しさが散りばめられた「雪のかえりみち」の内容に子どもたちは聞き入っていました。読んでいただいた後、子どもたちから「面白かった。」「もう一度聞きたい。」という声が聞こえてきました

 

 

  給食週間

   1月22日から26日は学校給食週間でした。各クラスで調理員さんへ感謝のメッセージを作り、給食委員会の児童が代表してメッセージを渡しました。また、残食調べの取組もしました。  

 給食委員会ではみんなが大好きなカレーを給食室で調理している動画を栄養士協力のもと作成し、テレビ放送しました。

 動画を見ながら、「全部で何人分なんだろう?」「作るのにどのくらいの時間がかかるのかな?」「量が多くて大変そう」などの声がきこえてきました。


   

  クラブ見学 3年生

  4年生から始まるクラブ活動に向けて、クラブ見学がありました。進級する楽しみの一つとしてクラブ活動があるようで、「〇〇クラブに入りたい!」「△△クラブと□□クラブでまよってるんだよ~」など、友達と話していました。当日は、いきいきと活動する高学年を見て目をキラキラと輝かせて見学していました。



 出前授業 2年生

   1月23日(火)に、猿田公園愛護会の皆様と青葉土木事務所の方をお迎えし、樹名板づくりを行いました。樹名板を新しくすることで、猿田公園に来た人に「こんな植物があるんだ」「この木の名前が分かった」と思ってもらえるように、丁寧に取り組みました。活動を通して、「愛護会や土木事務所の方の仕事が分かってよかった」「樹名板を作るのは難かったけれど、楽しかった」という感想をもちました。猿田公園に新しい樹名板がつきましたらぜひ見ていただき、公園や自然に興味をもつきっかけとなるといいなと思います。


 

鉄道クラブ

  1月23日(火)の鉄道クラブは、ラベンダーの会をお招きし、鉄道模型運転の体験や鉄道についての話をお聞きしました。クラブ発足時から「今年度もぜひやりたい!」と楽しみにしていた活動で、とても盛り上がる時間となりました。
 
鉄道についてのお話では、日本3大車窓として語られている「篠ノ井線 姨捨駅車窓」の様子を写真や動画で見たり、一筆書き切符の面白さを教えてもらったりしました。Nゲージの運転では、駅にぴったり停車できるかを競い合い、仲間と声を掛け合う姿が見られました。


  

音楽集会 2年生

   1月24日(水)に、2年生の合唱発表を行いました。他学年の前での発表は初めてなので、練習にも精が出ました。当日は、2年生らしいさをたっぷり披露することができました。全校のみんなの心を歌で温かくするために、元気に笑顔で合唱をすることができました。大勢の前で緊張しんがらも歌えた経験や一生懸命練習して、めあてを達成できたことを自分自身で感じ喜べた経験が音楽集会の一番の収穫でした。