こどもの国遠足 1年生

 10月26日(木)に「こどもの国」へ遠足に行ってきました。気持ちのよい秋晴れの中、牧草を食べるポニーに出会ったり、子ども動物園でモルモットやウサギとふれあったりと、わくわくどきどきする体験ができました。また、遊具のある広場では、友達と一緒にすべり台を滑ったり、笑顔で駆けまわったりして、とても楽しそうに遊んでいました。クラスの枠を超えて学年のみんなと楽しく交流していました。

 

マリノス食育キャラバン 2年生

10月27日(金)と31日(火)に、マリノス食育キャラバンが行われました。横浜F・マリノスのコーチが来校され、ボールキャッチやドリブル、簡単なゲームに取り組むことを通して、楽しみながらボールの扱いについて学びました。コーチの動きを見たり、話を聞いたりすることでコツをつかみ、笑顔いっぱいで体を動かしていました。

また、食品ロスに関する話も聞き、なるべく食べ物を残さないようにしたいという気持ちになりました。これからの生活につながるような貴重な経験となりました。

         

 

全校ちゃちゅちょ読み聞かせ

 11月1日(水)におはなし会「ちゃちゅちょ」の皆さんによる全校読み聞かせ集会がありました。「こんたのおつかい」というお話のペープサートと「世界中のこどもたちが」の手話ソングを鑑賞しました。「こんたのおつかい」では、こんたが天狗やお化けに出会う場面で歓声が上がっていました。4年ぶりに全校児童が体育館に集まったからこそ見られる風景でした。お話の世界に浸る楽しい時間となりました。

 

 

歌唱講座 6年生

 文化庁「文化芸術による子供の育成推進事業」の一環でNPO法人「ミラマーレ・オペラ」による芸術家の派遣事業として作曲家 富澤裕先生による合唱講座全3回行いました。声楽家やピアニストの演奏を聴き、発声や呼吸法など直接ご指導いただきました。富澤先生からは、歌声は「どういう声で歌いたいか」を考え、「もっと成長したい」という気持ちをもつことで変わっていくことを学びました。3回目にはアルトパートも募集し、6年生の合唱を体育館に響き渡らせることができました。

 

心の劇場 6年生

 11日(火)に「劇団四季心の劇場」を観劇してきました。演目は「ジョン万次郎の夢」です。ジョン万次郎は、日本人ではじめてアメリカへ渡り、鎖国によって閉ざされた日本の扉を開き、日本とアメリカのかけ橋となった人物です。普段はなかなか体験することのできない、生で観るミュージカルと舞台の演出におどろいたり、感心したりしていました。また、あきらめずに夢を追い続ける主人公の姿に感動して、幕が下りても拍手をおり続ける子どもたちの姿が見られました。 

手洗い指導 1年生

 11月21日(火)、江田記念病院の方に来ていただき、正しい手洗いの仕方を学びました。ブラックライトに反応するクリームを手に塗り、手洗い後に、手をライトで照らし、上手に洗えているところと洗えていなかったところを一人ひとり指導していただきました。

 これから寒くなってきますが、教えていただいたことを生かして、元気に過ごしていきたいです。

 

出前授業 2年生

 11月22日(水)に、生活科の学習で青葉土木事務所の方々をお招きし、出前授業を行いました。土木事務所の仕事や公園の使い方の話を詳しく聞きました。話の中で、土木事務所と愛護会のつながりについて知り、公園の管理に地域の方々が関わっていることに気がつきました。

 質疑応答では、日頃公園を利用している時に気になっていたことを質問することができ、今後の学習に生かそうとする姿が見られました。

 

 

 

幼保小交流 1年生

11月20日(月)に市ヶ尾幼稚園、サンキッズ荏田西保育園、グローバルキッズ保育園、ピッピ保育園、ピッピみんなの保育園を招待して、「あきまつり」を行いました。

自分たちで考えたお店を、幼稚園・保育園の子に楽しんでもらえるか心配する姿も見られましたが、自分たちがお兄さん、お姉さんとしてとても自信をもってお店屋さんをする成長した姿が見られました。

 

スポーツ交流 5年生

11月24日(金)に東市ケ尾小学校の5年生を荏田西小学校に招いて、スポーツ交流会が開催されました。

サッカーとバスケットボールに分かれ試合を行い、練習で培った力を発揮することができました。また、元気よく応援する声もたくさん聞こえ、スポーツを通して、同じ地域に住む5年生との関わりを深めることができました。

 

 

ステップ国際理解教室 3年生

11月24日(金)、国際理解教室の一環として、韓国の衣装や楽器、文化について学びました。韓国の方をお招きして「三年とうげ」という物語を、韓国語も交えながら読み聞かせをしていただいたり、韓国の民族楽器の音を聞かせていただいたりしました。日本の文化との違いに気付き、韓国の人々の生活や大切にしている行事などについて知ることができました。

 

 

ステップ国際理解教室 5年生

5年生はインドネシア人の講師の方々をお招きし、インドネシアのお米作りの様子を中心として、国の特色や日本との文化の違いを紹介していただきました。米作りの話では、社会の授業で学習したことを思い出してクイズに参加したり、お話を聞いたりしていました。また、実際の民族楽器や衣装、伝統的なダンスも見せていただき、本物の文化に触れて楽しく学ぶことができました。今回学んだことを今後も生かしてほしいと思います。

    

ステップ国際理解教室 6年生

 6年生はガーナ人の講師の方をお招きし、野口英世の人生とガーナのつながりについてお話していただきました。お札の肖像画などで有名で、名前は聞いたことがあるけれど、ガーナとつながりがあったことは驚きでした。絵本や写真などを通したお話を聞いて、たくさんの新しい知識を得ることができました。

 ガーナについての質問にもとても詳しく答えていただき、とても楽しい時間になりました。最後にはガーナで人気の簡単にできるゲームを紹介していただきました。休み時間などに友達と遊んでも楽しいと思います。今回の学びをこれからの社会などの学習につなげていって欲しいです。