国際平和スピーチコンテスト 6年生

  6年生は、国語の時間に「国際平和のために、今自分がやりたいこと」をテーマに意見文を書きました。そこで書いた原稿をもとに、各学級でスピーチを行いました。「はじめ、中、終わり」の構成を明確にして、自分の考えを伝えることができました。その後、6月27日(火)に、青葉区の代表児童が集まる国際平和スピーチコンテストが青葉公会堂で行われました。荏田西小学校代表児童が「差別のない世界へ」をテーマにスピーチをしました。差別に対する自分の考えを堂々と伝えることができました。青葉区内の各校の代表児童もSDGsの17の視点に基づき、それぞれの経験を踏まえてスピーチを行いました。皆、6年生らしい深く考えた内容となっていました。

ちゃちゅちょ読み聞かせ 2年生 

7月5日(水)2年生は、ちゃちゅちょの方による読み聞かせがありました。「さっちゃんのまほうのて」という絵本を読んでいただき、子どもたちは、さっちゃんとその家族、友達、先生の行動や気持ちを考えながら読み進めることができました。目の前で読み聞かせをしていただいたことで、話の展開に合わせて思わず歓声をあげたり、真剣な表情で聞き入ったりしながら楽しんでいました。

 

 

歴史博物館見学 6年生 

 7月6日(木)晴天のもと、都筑区にある横浜市立歴史博物館へ見学に行きました。館内には、古代から近現代までの横浜の様子がブース毎に展示してあります。丁寧に作られたジオラマを隅々まで見て、当時の様子を想像し伝え合ったり、展示物の説明を読んで感心したりして、熱心に見学する姿が見られました。また、大塚歳勝土遺跡公園にも行きました。実際に発掘された弥生時代の竪穴式住居や、高床式倉庫が再現されていました。ガイドさんの話をよく聞き、当時の人々の生活を想像しました。熱心にメモを取る姿が印象的でした。社会科で学習している日本の歴史についての学びがより深くなりました。

西湖宿泊体験学習 5年生

7月9日~10日、子どもたちが楽しみにしていた西湖宿泊体験学習に行ってきました。みんなで決めたスローガン「西湖 最高さあ行こう」には、みんなで協力して、けじめのある行動をとり最高の思い出を作ろうという思いが込められています。一日目の午前中は、鳴沢氷穴・富岳風穴を見学しました。洞窟の中を這って進み、自然が織りなす美しい氷の柱に驚いていました。昼食後、宿泊先に移動し、チームビルディングを体験しました。夜に予定していたキャンプファイヤーは、残念ながら雨天となりキャンドルファイヤーとなりましたが、実行委員を中心にゲームを楽しんだり踊ったりして学年としての一体感を味わうことができました。翌日は、ふじさんミュージアム、富士山レーダードーム館で、富士山の自然や歴史などについて学ぶことができました。

不審者対応訓練 

 7月12日(水)に不審者対応訓練を行いました。不審者から身を守るためには、どのように対処すればよいのかを学び、実際に訓練をしました。どのクラスも担任の話をよく聞き、真剣に行動することができました。いざという時は、荏田西のお(落ち着いて)、か(考えて)、し(しようとする) が、自分や友達の身の安全を守るということを学びました。

子ども会議 6年生 

 7月13日(木)に6年生の代表児童が、「よこはま子ども会議」に参加してきました。今年のテーマは「つながる、広げる、いじめの未然防止の輪~いじめをなくすために、一人ひとりができること~」です。事前に各クラスでテーマに沿って話し合ったことを報告したり、市ヶ尾中ブロックの3校が合同でできる取り組みについて考えたりしました。ホワイトボードに自分の思いを書き込みながら話し合うことで、いま自分にできることは何かについて考えを深めていました。

 

生活安全教室 3年生

  新しい学級での生活にも慣れてきて、友達と関わりが深くなり、トラブルが増えてくる時期に合わせて、「生活安全教室」を実施いたしました。社会のルールや自分の行動に責任をもつこと、自分自身や自分以外の人を大切にすることを考える機会となりました。今後も子ども達と周りの大人達が、自分も相手も安心して過ごせるためにはどうするとよいか共に考え、実生活につなげていきたいと思います。

 

着衣泳 6年生

 水と安全の学習で着衣泳の授業を行いました。スイミングスクールの先生をお呼びして、服や靴を身に付けた状態で実際に水に入り、おぼれてしまわないようにするにはどうすればよいのか、ポイントを知ることができました。水に実際に浮かぶ活動では、聞いたアドバイスをしっかり生かして、力を抜いて、上手に浮くことができました。何かあった時には、今回学んだことを思い出して身を守ることができるといいと思います。