「メールのひろば」

もうちょっとクイズを増やしてください。
     (2020/09/18 I.T dokuganryu222 さんより) 

担当者:S

メールを送っていただき、ありがとうございます!
   クイズを楽しんでもらえてとてもうれしいです。
   ご意見を受けて、新しい食べ物についてのクイズを作成中です。
   更新を楽しみにしていてくださいね。


クイズをもっとふやしてほしい。(小6 R.Yさんより) 

担当者:
クイズはこれからすこしづつふやしていきますので楽しみにしていてください。
三択(さんたく)クイズも登場しました。


給食の食材や業者はどのようにえらんでいますか?

担当者:
食材は物資選定委員会(ぶっしせんてい いいんかい)でよりよいものをえらびます。
物資選定委員会のメンバーは校長・給食主任・調理員・栄養職員 の代表です。
     食材の品質がよいものをいくつか選び,その後は入札が行われ品物や学校に品物をおさめる
     業者が正式に決まります。決まった食材には化学検査がおこなわれ,安全がたしかめられます。


s20さんより
こんにちは。
質問したいことがあります。
     副菜を食べる必要性を教えてください。
     ”体にいいから”という事しかわからないのですが,なぜよいのか知りたいです。
     ぜひ,教えてください。
三輪さんより
栄養のバランスがよい献立を教えてください。

担当者:
献立をたてるときは,主食(ご飯・パンなどの穀物),主菜(魚・肉・卵・大豆),
副菜(野菜・いも・海藻・きのこ)をそろえると栄養のバランスがよくなります。
     食事は主食(ご飯・パンなど,食事の中心となるもの)・副食(主食にそえて食べるもの。おかず)に
     分けられます。
     副食(おかず)はさらに「主菜」と「副菜」に分けられます。
     主菜は主食以外で,食事のもっとも中心的な位置をしめる料理をいい,魚・肉・卵・大豆などを
     主材料とします。
     副菜は食事で主食や主菜をおぎない,生かすような料理で,野菜やいもを主材料とするものが多いです。
     主食・主菜だけでは栄養がかたよってしまうため,「副菜」は,不足しがちな野菜を食べたり,食品の数を
     増やすためにも必要です。
     また,いろいろな食材や調味料の味を体験し,味覚をそだてることも,とてもだいじです。


お野菜と、果物ではどこが違うのですか? お野菜のかわりに果物をたくさん食べてはダメですか?
栄養が違うのかな?すいかはお野菜なんですよね?
どうやって区別しているのですか?教えて下さい。     のり子

担当者:
野菜は水分が多く,エネルギーが少ないです。ビタミンC,A(カロテン),ミネラル,食物せんいなどの
供給源として大切です。
     果物は,水分やビタミンC,せんいが多い点では野菜とにていますが,糖質が多く,食べすぎると肥満の
     原因になります。
     また,カロテン,ビタミンB群,カルシウム,鉄などは野菜より少ないので,果物は野菜の変わりにはなり
     ません。
     (日本人はビタミンCの摂取量の約30%を果物から,約50%を野菜からとっているそうです。)
     すいか・メロン・いちごは野菜の中で果実を食べる「果菜」に分けられますが,栄養の面から考えると
     果物と考えた方がよいでしょう。


noopyさんより 
主食と副食はどうちがうのですか?
また主食を食べるとどのようないい点があり,副食を食べるとどのようないい点がありますか?

担当者:
s20さんからの質問とおなじですね。s20さんへの回答を読んでみてください。


鈴木さん(小5)より 
よく学校の給食の献立表に季節の食べ物がのってていますね。
1月から12月までその月の季節の野菜や果物,魚などを一覧表で教えて下さい。

担当者:
一覧表にしてみました。「しゅんの食べ物うらない」もためしてみてくださいね。



食べものアイランドにもどる