![]() |
横浜市立下瀬谷小学校 |
HOME ・ 学校概要 ・ 学校だより ・ 行事予定表 ・ 学校の活動 ・ 学校からのお知らせ ・ PTA ・ 地域連携 ・ サイト案内 ・ |
PTA本部だより 07.09.26平成19年9月26日 PTA会員様横浜市立下瀬谷小学校 本 部 だ よ り 日中の暑さはまだまだ衰えませんが、
朝夕は、 だいぶ涼しくなった今日この頃、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 校長先生より子ども達の様子 8月31日、 子どもたちの元気な顔が戻ってきました。
この夏は大きな事故等の連絡はなく、何よりでした。 質問: 下小の子どもたちの良いところ 質問: 気になっていること 三校合同研修会 6月19日(火)に瀬谷第二小学校にて三校合同研修会が開催されました。 (三校=下瀬谷中学校、瀬谷第二小学校、下瀬谷小学校) 今年度の内容は「AED講習」でした。
瀬谷消防署、北新消防団第二分団の方々の指導を受けながら行いました。
近年ニュースで見た方もいると思いますが、 私たちがもしもの場面に遭遇したとき、何ができるのか? 救急車が到着するまで、
全国平均6分以上かかります。 その間私たちがただ見ているだけでなく、 1つのことでも出来たらという気持ちにさせてくれた研修会でした。 皆さんも機会がありましたら、
ぜひ受けてみてください。 AEDとは ・ ・ ・ 電気ショックのことです 1 救急車を呼び、 AEDを手配する 小学校部会 6月25日(月)第1回小学校部会研修会が上瀬谷小学校で開催されました。 瀬谷区の小学校の本部役員が集まり、 グループに分かれて情報交換を行いました。 テーマは下記の通りです。 下小地域夏祭り 7月21日(土)、
22日(日) に交流会主催による、 下小地域夏祭りが開催されました。 天気が心配でしたが無事行われ、 子ども達の楽しそうな顔は、
私たち保護者にとってもうれしい限りでした。 交流会の方を筆頭に各諸団体の方には、 準備から片付けまで、 色々として頂きました。 また、 防犯パトロール兼ゴミ拾いのボランティアには
2日間、 32名の方の参加。 ゴミの分別やプラスチック洗いなど、 大変な仕事でしたがご協力頂きました。 また、 楽竹会の方には、 カブトムシを育てていただき、
お祭りに提供して頂きました。 子ども達の為にと行って下さった方々には、 大変感謝しています。 ありがとうございました。 秋季防災訓練 9月1日に秋季防災訓練を地域の方々と子ども達と共に行いました。 子ども達も私たちも初めて知るとがたくさんありました。 皆さんは備蓄倉庫に何が蓄されているか知っていますか? 仮設トイレが入っていることは知っていましたか? また、 緊急給水栓があることは知っていますか? 但し水が出るのは3日後からだうです。 「一人2L 3日分は各家庭で用意しておきましょう」 という話しを水道局の方が言っておられました。私たちも各個人が、
何ができるか、 見直せるよい機会になりました。 各委員会活動の見直しについて 来年度より、 各委員会の活動が変わります。
子ども達をもしもの時の天災、 人災からどのように守っていくべきか、 というところから登校班を作っていくことになりました。
その為には、 校外委員の協力がより一層必要となりました。
その為、 各委員会の活動を見直しし、 来年度より下記のように改正することになりました。
子ども達の為に安全な学校づくりを目指して行きたいと思います。 皆様のご協力を宜しくお願い致します。 ☆ 学年成人委員会 今期まで ・
・ ・ ベルマーク(年4回)、 インディアカ(通年
毎週木曜)、 講習会(年2回程度)、学校協力活動(草むしり年1回)、
その他 来期より
・ ・ ・ ベルマーク(年4回)、 インディアカ(三校合同競技大会前1ヶ月程度)、講習会(年2回程度)、
学校協力活動(草むしり年1回)、 朝の街頭指導(年3回月3日間、その他月1日)、 防犯パトロール、 6月交通安全教室、その他 ☆ 広報保健委員会 例年通り ・ ・ ・ 広報誌作成(企画〜製本、 PTAだより2回、
せせらぎ1回)、 給食試食会(年1回)、 学校協力活動(カーテン洗濯年2回、
歯みがきカード年1回)、その他 ☆ 校外委員会 今期まで ・ ・ ・ 朝の街頭指導(年3回月3日間、その他月1日)、 スクールゾーン対策協議会、 こども110番、 防犯パトロール、 学校協力活動(1,2年生対象交通安全教室、
集団下校訓練、 6月交通安全教室)、 母の会、 その他 来期より ・
・ ・ スクールゾーン対策協議会、
こども110番、 学校協力活動(1,2年生対象交通安全教室、 集団下校訓練)、 母の会、 その他 * PTA活動に対する意見、要望がありましたらお寄せ下さい 発行責任者 PTA会長 青木徹 編集担当 PTA本部役員 (C)Copyright(C)2002 Shimoseya Elementary School.
All Rights Reserved. |