|
|
|
|
|
|
2005年1月13日
|
・はいがごはん ・おうぎあげ ・なます
・牛乳(ぎゅうにゅう) ・白玉(しらたま)ぞうに ・焼(や)きのり
|
|
<正月(しょうがつ)料理(りょうり) のはなし>
お正月(しょうがつ)には、どのような食(た)べものを食(た)べましたか?日本(にほん)には、昔(むかし)からおせち料理(りょうり)、雑煮(ぞうに)、七草(ななくさ)がゆなどを食(た)べる習慣(しゅうかん)があります。
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)にでている「なます」は、おせち料理(りょうり)にも入(はい)る料理(りょうり)ですが、お祝(いわ)いのときに使(つか)われる「水引(みずひ)き」を表(あらわ)したものです。
また、雑煮(ぞうに)は、お供(そな)えした食(た)べ物(もの)を、新(あたら)しい年(とし)になった一(いち)番(ばん)最初(さいしょ)にくんだ水(みず)と、一番(いちばん)につけた火(ひ)で煮(に)たものです。雑煮(ぞうに)を食(た)べて、1年間(ねんかん)病気(びょうき)やけがをしないように祈(いの)ったそうです。
今年(ことし)1年(ねん)、健康(けんこう)に過(す)ごせるように、しっかり食(た)べてください。
■問題(もんだい):
「水引(みずひ)き」の赤(あか)と白(しろ)を表(あらわ)すために、なますには何(なに)が入(はい)っていますか?
■問題(もんだい)のこたえ
だいこんとにんじんで、水引(みずひ)きの赤(あか)と白(しろ)を表(あらわ)しています。 |
Copyright(C)2002-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School
|
|
|
|