9月21日(火)・・・3組・2年
今月は、3組と2年生の英語活動を紹介します。3組では、色だけを見て、フルーツの名前を英語で当てる活動(ゲーム)が行われました。
|
|
2年生では、東洋英和学院大学の学生6名が、サポーターとしてクラスに入ってくれ、子どもたちと楽しく英語活動(買い物ごっこ)をやりました。この「買い物ごっこ」では、日本語を使わないで、英語だけで担任から指定された品物を買わなければなりません。
|
What's this? grape. | What's this? banana. |
こんなにたくさん釣ったよ。 | この中には、何が入っているかなあ? |
|
|
How much? 900yen. | けしゴムを買おうかな。How much? 200yen. |
ぬいぐるみがいいな。 How much? 500yen. | ぼくは、カブト虫だ。How much? 700yen. |
5hundred yen. 500円のことだね。 | 900yen. あっ お金がたりない。どうしよう。 |
Thank you everybody. Good bye. | Thank you. また やりたいなあ。 |
7月7日(水)
今回は、1年生・5年生・6年生の授業でした。特に1年生は、初めての国際理解教室だったので、大喜びでした。英語の歌も大きな声で歌っていました。 |
When is your birthday? How long is the summer vacation? The four Seasons. |
6月22日(火)・・・・3年生・5年生
3年生と5年生の英語活動を紹介します。3年生は、「色や形を当てるゲーム」、5年生は、「宿泊体験でやりたいこと」についてそれぞれ英語活動を行いました。 |
3年生では、東洋英和学院大学の学生2名が、当日サポーターとして子ども達の英語活動に参加しました。5年生では、本校の卒業生で現在アメリカの大学に留学中の福岡さんが、前日、英語表現などについて子ども達に話してくれました。 |
What color? What animal? | What shape? What this? |
It’s red. | It's a circle. | It’s blue. | It's a triangle. |
What do you do in Aikawa? | What do you want to do? |
I want to outdoor cooking. | I want to night hiking. |
![]() ![]() |
|
Copyright(C)2001−2004 Krigaoka-daini Elementary School. |