2014年 | いちょう小学校閉校式 |
2013年 | 創立40周年記念式典 |
2012年 | 横浜市小学校 校長会専門研究校(〜13年) |
2011年 | 文部科学省 「スポーツコミュニティ形成促進」事業 |
2010年 | 横浜市教育委員会 優秀教育実践校受賞 |
2010年 | 横浜市「幼・保・小連携推進地区事業」(〜11年) |
2009年 | 校舎・体育館の耐震工事 プールの改修工事 |
2005年 | 文部科学省事業「人権教育総合推進地域事業」(〜07年) |
2005年 | 横浜市教育委員会モデル校「パイオニアスクールよこはま事業」(〜08年) |
2004年 | 多文化共生フォーラム開催 |
2003年 | 親子の中国語教室開設 |
2003年 | 4校連絡会が博報教育賞・文部科学大臣奨励賞受賞 |
2003年 | 文部科学省事業「学習指導カウンセラー派遣事業」(〜04年) |
2002年 | 創立30周年記念式典祝賀会 創立30周年を祝う児童実行委員会 |
2002年 | 文化庁事業「親子の日本語教室」の開設(〜04年) |
2001年 | 文部省指定「帰国・外国人児童生徒と共に進める教育の国際化推進地域」(〜02年) |
2001年 | 東京学芸大学との協働プロジェクト開始 |
2000年 | 放課後の子どもの日本語教室開設 |
1999年 | 文部省指定「外国人子女教育受入推進地域」(4校連絡会〜2000年) |
1998年 | 上飯田地区4校連絡会の設置 |
1998年 | いちょう日本語教室の設置 |
1998年 | 「わがまちの学校づくり支援事業」委託校(〜2000年) |
1995年 | はまっ子ふれあいスクール本校施設内に開設 |
1995年 | 日本赤十字研究推進校 |
1995年 | 福祉の風土づくり推進校(〜96年) |
1993年 | 地域に根ざす教育推進校(〜96年) |
1993年 | 創立20周年記念式典祝賀会 |
1992年 | 国際理解教室「ふれあい教室」設置 |
1990年 | コミュニティースクール開設 |
1987年 | 徳育教育実践推進校(〜88年) |
1986年 | 障害児教育推進校 |
1983年 | 横浜市教育委員会「教育課題・児童指導」研究協力校(〜84年) |
1982年 | 創立10周年記念式典祝賀会 |
1976年 | 校歌制定 |
1973年 | 校章制定 |
1973年 | 横浜市立いちょう小学校開校 |
開校までの概要 | |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
校名の由来 | |
校地上飯田町3220番地の4は,この辺一帯は境川流域として水田地帯であった。ここを県が買収して埋立地を造成し,県営いちょう団地を建設した。 いちょうという植物は,神奈川県が指定する代表植物の中の1種で,その名をとって県営いちょう団地ができた。その団地内に学校ができたので,いちょう小学校と命名された。 |
|
Copyright(C)2002 Ichou Elementary School. |
![]() |