ページの先頭です

ホーム

横浜市立洋光台第二中学校

 

 

 

学校いじめ防止基本方針

 

警報発令時の臨時休校等の措置について
大地震発生および予知情報発令時等における対応
学校からの連絡・メール配信が届かなかった場合も、規定に当てはまる場合は臨時休校になります。

 

更新情報

2年生が学区内や区内の事業所などに行き、職場体験学習をしてきました。これは将来の進路を考えることにつながるキャリア教育です。ご協力いただきました事業者の皆さま、ありがとうございました。

 

磯子区内の中学校各校で一斉に授業研究会を開催しました。本校では理科と技術・家庭科の授業を行い、区内6校の先生方が来校されました。各校では、この取組を活かして授業の改善につなげていきます。

 

洋光台第一中学校で、洋光台地区の音楽の集いが開かれました。本校からは木琴部が参加し、お祭りマンボ、さくらんぼの演奏をしました。観客の皆さんも楽しい演奏に魅了されていました。

 

心をつなぐ紙芝居の会の方をお招きし、いのちや平和の尊さについて「原爆の子さだ子の願い」などの紙芝居を交えてお話をしていただきました。

 

生徒朝会で、後期生徒会委員の認証をしました。この日の放課後に専門委員会が開かれて後期の活動が始まります。皆さん、よろしくお願いします。

 

ボランティアクラブ生徒が、Happyハロウィンin洋光台2025のお手伝いをしました。この日は天気が悪かったため予定の変更もありましたが、それぞれの役割をしっかりと果たしていました。

 

創立50周年を記念して、校庭から約50発の花火を打ち上げました。再登校した生徒みんなでカウントダウンをし、夜空に50周年にふさわしい大きな花を咲かせました。

 

3日目は、神奈川県立青少年センターの紅葉坂ホールへ行き、合唱コンクールを行いました。生徒はこれまでの合唱練習の成果を精一杯発揮してくれました。

 

2日目は、午前に演劇部の発表、創立50周年の歩みの映像鑑賞があり、午後は、HANDSIGN BANDさんによる手話を交えたバンド演奏の鑑賞をしました。

 

今年の文化祭は、創立50周年記念の文化祭です。1日目は、来賓をご招待した記念式典から始まり、文化祭開会式、生徒のスピーチ発表や、有志生徒、木琴部が発表し、そして卒業生による記念講演を行いました。