H25年11月

 

11月29日 フェアプレー!〈青葉区球技交流会〉

 本日は本校を会場にして青葉区球技交流会が行われました。元石川小学校、すすき野小学校の5年生が本校に集い、サッカー、バスケットボールを通じて交流を深めることができました。どの試合も正々堂々と、フェアプレーで試合が進められ、日頃の体育学習の成果を発揮することができました。懐かしい友だち、初めて会う友だちとも、閉会式の最後には「ありがとうございました!!」と、健闘をたたえ合うことができました。

 

 


 11月28日 みなさんを待っています〈就学時健康診断〉

 本日は就学時健康診断でした。来年度、本校に入学する未就学児のみなさんが保護者の方々と本校に訪れ、健康診断などを行いました。きっと本校に初めていらっしゃった方も多かったと思います。未就学児のみなさんは、慣れない環境でちょっと緊張気味のようでしたが、明るく元気で、みんなお行儀よく、職員の話をとてもよく聞いてくれました。
 職員一同、みんなが入学する4月を待っています!


 11月27日 気をつけよう、インフルエンザ〈保健委員会〉

 インフルエンザの流行が気になる季節となりました。月曜日の朝会で、保健委員会の子どもたちが寒くなる時期に気をつけたいことを発表してくれました。「適度な運動」「早寝早起き」「ハンカチちり紙」「一日三食」「手洗いうがい」また、今週、休み時間の終わりに「手洗いをして教室に入りましょう」という放送も流してくれています。毎日のちょっとした取組が健康な生活をつくっていきます。保健委員会のみなさん、ありがとうございました。


 11月26日 子どもが輝く授業を〈重点研究会〉

 先週の金曜日に本校の重点研究会で授業研究会が行われました。1年生、5年生で授業が行われ、本校の今年度のテーマである小集団での話合いを生かした授業が行われました。どのクラスもおちついて先生といっしょに学びを進め、輝く姿を見せていました。後の研究会では、そのような子どもの姿に満足することなく、先生方同士で活発な意見交換が行われました。授業の道にゴールはありません。志を高く、子どもたちをより高めるために努力し続けます。次回重点研究会授業研究会は12月20日に行います。

 

 


 11月25日 ちょっといい気持ち〈地域清掃〉

 23日に、山内中学校区のボランティア清掃が行われました。本校児童・保護者・職員、山内中生徒・職員が総勢100名近く参加し、保木公園を清掃しました。10時から1時間ほどの時間でしたが、落ち葉や木ぎれ、ごみなどをみんなで協力して拾い、写真のようにごみ袋がたくさん集まりました。参加者一同、暖かな日差しの中、ちょっといい気持ちになれました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


 11月22日 秘密の絵を完成させよ!〈縦割り集会〉

 今日は久しぶりの縦割り集会でした。今日の活動は「秘密の絵を完成させよ!」学年ごとに決まった秒数だけ秘密の絵を見て、それを縦割り班に戻って10秒間で同じ絵を描いていきます。1年生からスタートして、6年生で仕上げです。できあがったらその絵をみんなで見合い、笑ったり、感心したり…。短い時間でしたが楽しいひとときを過ごせました。1年生に寄り添いながら活動を楽しむ高学年の姿が印象的でした。


 11月21日 サッカーゴール〈美西小の風景〉

 5年生の球技交流会を始め、冬は各学年でそれぞれの球技を学ぶ季節でもあります。運動会の終了を機に、校庭に待ちに待ったサッカーゴールが設置されました。
 サッカーの練習に励む子どもたちの姿も新品のゴールを背にすると、いつも以上の迫力が感じられます。秋のさわやかな季節の中、抜けるような青空のもと、輝くゴールポスト。美西小の風景にまた新たな仲間が加わりました。


 11月20日 自由学習会〈職員研修〉

 本校では学校全体で取り組む「重点研究会」、若手主体の「メンターチーム」などで授業研究を行っていますが、「自由学習会」なるものも存在します。研修というほどの形式張ったものではなく、勤務時間外、すこし心も体もゆるませて、お互いの工夫、授業で迷っているところ、困っているところなど、ざっくばらんに話したり、学びあったりしている会です。参加自由の学習会ですが、こんなときにいいアイデアがひらめいたり、アドバイスがとびでたりします。


 11月19日 災害に備えて〈地域防災拠点防災訓練〉

 美しが丘西保木自治会は昨年度まで元石川小学校を防災拠点として地域防災訓練に参加してきました。今年度、美しが丘西小学校が開校と同時に地域防災拠点に指定されたため、17日に地域防災訓練が行われました。各地区ごとに、いっとき避難場所に集合し、その後、拠点である本校に500名近い方々が集合し、防災講話、煙体験、AEDの使用説明、消火器訓練等に熱心に参加されていました。穏やかな天候だったこともあり、とても充実した訓練となりました。

 

 


 11月16日 日頃の姿を〈土曜参観〉

 本日は土曜参観でした。多くのお家の方々にご来校いただき、お子様の日頃の姿を見ていただきました。寒い中、ありがとうございました。子どもたちもお家の方々に見守られ、いつもにも増して生き生きと活動していたようです。中休みには昨日、区の音楽会に参加した4年生が集まり、コーラスを披露しました。写真のように多くの方々に注目されながら笑顔でさわやかな歌声を美しく響かせ、参観日に花を添えてくれました。


 11月15日 新江ノ島水族館遠足〈2年行事〉

 昨日、2年生で新江ノ島水族館へ行きました。子どもたちは、水そうの中の魚に興味津々。サメやエイが気持ちよさそうに泳ぐ姿にうっとりと見とれていました。また、小さなサメに「チイサメさん」、エイにも「エイさん」と名前をつけて魚たちと楽しく会話していました。イルカショーでは、イルカの大ジャンプに驚きつつ、水しぶきを浴びてびしょ濡れになっていました。「イルカってすごく頭いいね。」「泳ぐのがとってもはやいね。」と大興奮でした。班で協力して行動し、3年生に向けて大きく成長することができました。

 

 


 11月14日 冬になると…〈保健研修〉

 ついこの間まで「この暑さで子どもの体調は大丈夫かな」と心配していたのですが、ここのところぐっと冷え込みが厳しくなり、最低気温が一ケタになってしまうことも…。寒さへの体調管理に気を配る時期になってきました。冬になると感染症への正しい知識と予防を子どもたちに伝え、実践させていくことが重要です。うがい、手洗い等のインフルエンザ予防はもちろん、感染性の胃腸炎にも注意が必要です。先日、教職員の保健研修で嘔吐物処理について確認し合いました。子ども一人ひとりが健康で安心、安全に学校生活を送れる冬にするよう、準備を進めています。


 11月13日 調べる環境〈情報教育〉

 本校は図書スペースとパソコンルームが併設されており、扉一つで二つの部屋を行き来することができます。子どもたちは自分のもつ課題について、必要に応じて調べる環境を選択することができます。今日、パソコンルームを使用していた6年生は、理科の学習で、土地のでき方やそのつくりについて熱心に調べていました。本やインターネットを道具として自分の課題を解決していく力は、現在の教育では大変重要視されています。調べる環境を生かして、学びを深められるよう指導していきます。


 11月12日 地域とともに〈学校運営協議会研修〉

 本校は今年度、文部科学省「コミュニティスクール導入に関する実践研究」の研究指定を受けています。学校運営協議会制度を学校経営に取り入れ、地域にも保護者にも開かれた学校のあり方をさまざまな手立てで模索しています。昨日は東京都市大学の井上教授にご来校いただき、「美しが丘西小らしいコミュニティスクール活動を推進するために」というテーマで講演をしていただきました。地域の方2名もご参加いただき、地域の中の学校のあり方をともに考えることができました。


 11月11日 ズーラシア遠足〈1年行事〉

 11月6日(水)、1年生はよこはま動物園ズーラシアへ遠足に行ってきました。子どもたちは、この日がくるのを何日も前からとても楽しみにしていました。天気が心配されましたが、当日は明るい日差しに恵まれ、絶好の秋の遠足日和となり、楽しく活動できました。動物園では、様々な動物を見たり、ヤギやラクダとふれあったりと子どもたちは大興奮でした。保護者の皆様、お弁当作りなどご協力いただきありがとうございます。これから、この見学体験をもとに国語や図工などで学びを深めていきます。

 


 11月9日 逃走中!〈おやじの会〉

 美しが丘西小・元石川小おやじの会合同イベント「逃走中!」が実施されました。夏の花火大会に続いての大イベントです。朝早くから会のみなさんが協力して準備されていました。1330分からいよいよ開始です。さまざまなミッションをクリヤーする参加の子どもたち、それを阻むハンターたち1時間の制限時間の中にさまざまな工夫が施され、今日参加した250人の子どもたちは最後まで汗を流し、楽しみました。準備のみなさん、本当にありがとうございます。なお、明日は9時から2回目が決行される予定です。

 

 


 11月8日 読書週間〈図書館教育〉

 今週は読書週間でした。各クラスで読書に積極的に親しむ取組が行われ、図書室では、内遊びの日には休み時間に多くの子どもで賑わっていました。また、写真のように学校司書が子どもたちに読み聞かせをする場面もありました。朝自習の時間には読み聞かせボランティアの方々が本格的に活動を始めてくださっています。ありがとうございます。
 読書週間は日々の取組を特に意識づける期間です。少しずつ、地道に本に親しむ指導を続けていきます。


 11月7日 元石川小、すすき野小を迎えて〈5年球技交流会に向けて〉


11
月29日(金)本校で行われる球技交流会に向けて、技術を磨いています。

 

 大切な仲間のいる元石川小・すすき野小と、正々堂々と戦います!


 11月5日 本校の図書管理〈図書館教育〉

 豊かな『感性』と確かな『学び』」を学校教育目標に掲げている本校では、情報・図書館教育を充実するためにさまざまな取組を進めています。開校に先駆けて統合校から図書を譲り受け、多くの図書ボランティアの方にバーコードをはっていただきました。10月からは学校司書も配置されました。また、蔵書管理についてはパソコンで一括管理し、貸し出しのシステムも最新の仕組みを取り入れています。先週はそれらについての研修を行い、全職員でシステムへの理解を深めました。読書の秋真っ盛りです。本を読むことに親しむ活動を行っていきます。