各学年の道徳の時間はもちろん、4年生は視覚障害の方のお話を聞いたり、6年生はケアプラザの方による認知症キャラバンの授業(写真)をしたりしました。私も絵本の読み聞かせをしました。発達段階に応じて、人権について、特に考えた12月でした。低学年は授業の中でロールプレイ(役割演技)やインタビューを入れたりして、より自分事としてとらえられるようにしました。

また、運営委員会がリードした「あいさつ運動」も行われました。朝のあいさつを元気に行うと、自然と笑顔になっている様子が見られました。「あいさつ」をはじめとした相手を思いやる言葉が基盤となっていることを確認しました。この月だけのことにしないよう、努めていきます。

                           R3.12.23 校長