朝会 ~目は心の~

平成29年3月6日(月)

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「『目は心の窓』『目は心の鏡』などと言われていて、心のようすは目に表れるものです。友達や周りの人たちに何かを伝えたいとき、しっかりと目を見て気持ちを伝えましょう。きっと気持ちが相手に伝わるはずです。」というお話がありました。

 

 

・保健委員会より

 3月になりました。今月の保健目標『1年間の健康生活をふりかえろう。』です。各クラスで1年間取り組んできたことについて振り返りましょう。

・5年3組より

 マラウィという国の教育環境についての説明があり、「勉強するための鉛筆やノートが大変不足してます。家で余っている鉛筆やノートがあったら寄付をお願いします。」という呼びかけがありました。

 

・6年生の卒業プロジェクト

 卒業するにあたって7つのプロジェクトに取り組みました。

 1.森博に期間限定絵手紙展 2.来年度の新入生教室の校歌掲示 3.作品展示場所の整理 4.窓やスロープの掃除 5.教室パソコンカバー作成 6.水道まわりの清掃や整理 7.廊下のセンターラインの貼り替え、鶴の設置

 

・3月の学級目標

 卒業プロジェクトの一環として6年3組と6年5組が全校に向けて伝えてくれました。

 

        生活・・・1年をふりかえってまとめをしよう

        保健・・・1年間の健康生活をふりかえろう

        給食・・・楽しく会食をしよう

 

 

 

朝会 ~勇気(ゆうき)~

平成29年2月27日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「勇気を持ちましょう。いろいろな勇気があります。あいさつを自分からする勇気、失敗してしまったことを自分から話す勇気、間違ったことを相手に伝える勇気。そして、いじめを無くすためにいじめをしない、させない勇気があります。今度の4月でみなさんは1つ学年が上がります。もう一度自分自身を見直し、やっていいこといけないことを考えて、勇気をもって過ごしていきましょう。」というお話がありました。

 

・6年2組から(卒業プロジェクト)

 卒業プロジェクトの一環として安全な廊下歩行を考え、実践します。全校で折った鶴を廊下の中央に置き、鶴を踏んだり蹴飛ばしたりしないよう、右側を歩行しましょう。

 

・あいさつ団より

 団長から「中休み、昼休みにあいさつ団が校内を回ります。自分から元気にあいさつをしましょう。」という話が伝えられました。

 

・児童指導の先生より

 植木先生からは「明日で2月が終わります。今月の目標をもう一度振り返りましょう。」というお話がありました。

 

 

朝会 ~北風と太陽~

平成29年2月20日(月)

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「みなさんは北風と太陽というお話を知っていますか?『北風と太陽が旅人の服を脱がせる競争をした時に、まずは、北風が力いっぱい吹いて上着を吹き飛ばそうとしたけれど、旅人が上着をしっかり押さえてしまい、北風は旅人の服を脱がせることができませんでした。次に、太陽が日差しをポカポカと照りつけたことで旅人は暖かくなったために自分から上着を脱いだというお話です。』物事を行うときに、力づくで行動するよりも、相手の気持ちを考えて、行動する方が、最終的に良い結果を得ることがでるというお話です。みなさんも相手の気持ちを思いやって行動できるよう過ごしてほしいと思います。

 

・児童表彰のようす

  横浜市立小学校総合文化祭書写展

 

  青少年全国読書コンクール 

  読書感想画コンクール 

 

・学校保健委員会より

 2月14日に行われた、第2回学校保健委員会の報告『森小ピカピカ大作戦』の活動内容や発表の内容が、全校児童に伝えられました。

 

・児童指導専任の先生から

 児童指導専任の田後先生からは、「みなさんは、校内で遊んで良い場所やいけない場所を守っていますか?ボールで遊んでよい日、場所を分かっていますか?廊下を走らず右側を歩いていますか?あいさつを自分から元気にしていますか?帰りに友達を待つ場所を分かっていますか?登下校中の歩き方は他の人に迷惑をかけずに一列で歩いていますか?ルールをきちんと守れているか、一人ひとりがもう一度振り返って進級する心構えを持ちましょう。」というお話がありました。

 

 

朝会 ~さようなら~

平成29年2月13日(月)

 

 

・校長先生のお話

 元々は、『さよう(左様)ならば、また(会いましょう)』と、言うところを全部言わずに、初めのところだけで止めているのです。さようならは別れの時に使う言葉です。前回の朝会でもお話をしたように、さようならも大切なあいさつの一つです。しっかりと自分からさようならをいえるようにしましょう。

 

・児童指導の先生から

 児童指導の植木先生からは「寒い日が続きますが、思わぬけがになってしまいますので、歩くときは、ポケットから手を出しましょう。」というお話がありました。

 

 

 

朝会 ~あいさつ~

平成29年2月6日(月)

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「あいさつはコミュニケーションをとるために、とても大切なことです。それは学校の中だけでなく、例えば、登下校時に横断歩道で見守ってくれている学援隊の方々や保護者の方々にも感謝の気持ちをこめて自分から元気よくあいさつをしてほしいと思っています。森の台小学校のスローガンにもあるように、自分から進んであいさつをして気持ちの良い学校生活を送りましょう。」というお話がありました。

 

 

・6年4組から(卒業プロジェクト)

 ふれあい長縄での跳び方の見本を示してくれました。

 

 

 

朝会 ~手紙~

平成29年1月30日(月)

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「みなさんは、誰かに手紙を書いたりしていますか?一緒に幸せな気持ちを味わえたり、つらい気持ちや大変なことなどを分かち合えたりする大切な伝達手段です。自分の気持ちを伝える手段として、メールやラインではなく、手紙を書いてみることもしてみたらどうでしょう。」というお話がありました。

 

・お話列車について

 12月に森の台小学校の児童のみなさんが紹介した本の紹介が『おはなし列車』として、緑図書館に展示されました。そのことが、読書事業推進活動に貢献したということで、表彰状をいただきました。

 

・福祉委員会から ~ユニセフ募金について~

  福祉委員会からは、「外国では、伝染病や肺炎で5秒に1人亡くなっている状況や、教育を受けられず年少のころから働いている子どもたちがいるという現実があります。あたり前に食事をして、教育を受けることができている自分たちに何ができるのか、考えましょう。」というお話がありました。

 

・児童指導担当の先生から

 齊藤先生からは、「1月が終わります。もう一度今月の目標をクラスで振り返り、2月に向けての心構えをしましょう。」というお話がありました。

 

 

長縄集会

平成29年1月18日(水)

 今日は長縄集会です。各クラス長縄週間でここまでいっしょうけんめい練習してきました。今日の本番ではその練習の成果が発揮され、ベストが出たクラスもたくさんありました。そのようすをご覧ください。

 

 

 

そして、今回1位だったのは、292回跳んだ6年3組でした。

おめでとう!!!

 

 

朝会 ~映画(えいが)~

平成29年1月16日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「映画は少しずつ動きの違うフィルムをたくさんつなげて作られています。なんと、1秒間に24コマや30コマを連続して映し出すことで動きのある映像を作ることができます。」というお話がありました。

・給食委員会より

 給食委員会のみなさんからは、「今日から給食週間です。いつも給食を作ってくださっている調理員さんや、栄養士の先生に感謝の気持ちをもって給食をいただき、かぜに負けない森の台小学校にしよう。」というお話がありました。

 

・児童指導の先生から

 齊藤先生からは「道路は、みんなが使う場所です。特に、登下校時に広がって歩いたりしないよう、道の歩き方に注意しましょう。」というお話がありました。

 

 

集会 ~全校じゃんけん大会~

平成29年1月11日(水)

 今日の集会は、学校中で誰が1番じゃんけんが強いのか、全校でじゃんけんを行いました。各クラスで勝ち抜き、各学年で勝ち抜き、最後に勝ち抜いてきた学年代表がじゃんけんをして、1番を決めました。

 

長縄週間

平成29年1月11日(火)~

 1月18日(水)の長縄集会を目指して、中休みに全校で長縄に取り組んでいます。その頑張っているようすをご覧ください。

 

 

朝会 ~今年のめあて~

平成29年1月10日(火)

・学校長のお話

 学校では、今日から平成29年の始まりです。田中校長先生とあいさつを交わした後、お話がありました。「みなさんは、今年の目当てを考えたり決めたりしましたか?勉強やスポーツ、人間関係などたくさんあるでしょう。めあてが決まったら、行動に移して、1年間過ぎた時に、『このように変わった』と実感できるように頑張って欲しいと思います。」

 

・寺山囃子保存会の発表 

 今日は、新年にふさわしく素敵なお年玉として、寺山囃子保存会がお囃子を披露してくださいました。目の前で演じられるお囃子や獅子舞に身を乗り出して観ていました。

 

・運動委員会よりお知らせ

 今週の長縄週間のお知らせを音楽に乗せて伝えました。

 

 

 

 

 

朝会 ~ふりかえり~

平成28年12月22日(木)

・校長先生のお話

 今年最後の朝会です。4月からを振り返って田中校長先生からはこのようなお話がありました。「今年一年間、みなさんはどんなことを、どのように学んだでしょうか。学んだことや態度を振り返ることは、自分がもっとよくなることや、周りのみんなともっと仲良くなることにつながります。新しい年がはじまる前に今度は何をがんばればよいのかを確かめてください。」

・表彰

 環境絵日記

 

 

・校長先生から素敵なクリスマスプレゼント
 サポートティーチャーの宮里さんが所属しているダブルダッチパフォーマンスユニット〝DFP"に、ダブルダッチの試技を舞台で披露していただきました。


 華麗な技に目が釘付けでした。途中3年生の柳井先生も颯爽と登場。カッコよくJUMP!!

 

 

音楽集会  ~ 5年生 ~

平成28年12月14日(水)

 

今日の音楽集会は5年生の合唱『ぼくらのエコー』です、昨年度に比べて、高学年らしくなった歌声をお聴きください。

 5年生の歌声はこちらをクリックしてください。→5年生『ぼくらのエコー』動画  

 

 

 

朝会 ~ 喧嘩両成敗 ~

平成28年12月12日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「喧嘩両成敗という言葉がありますが、喧嘩をした人は、どちらも良くないという意味です。喧嘩は、勝っても負けても気持ちの良いものではありません。では、どうしたら喧嘩にならないかを考えましょう。学校生活を送っていくうえで大切なことは、相手のことを考え、譲り合う気持ちを持ち、相手の話をよく聞く態度を大切にすることです。そのような気持ちでいれば、すぐに喧嘩にはならないでしょう。森の台小学校のみなさんには、いつもそのような態度や気持ちでいてほしいと思います。」というお話がありました。

 

・あいさつ団より

 あいさつ団からは「森の台小学校を明るく、元気にするために、顔を上げて元気にあいさつをしていきましょう。」という話がありました。

 

・飼育委員会より劇の発表

 

・表彰 ~ 文集よこはま・緑区書写展・3年生緑区児童音楽会 ~ 

 

 

ふれあいタイム

平成28年12月7日(水)

 今日は、各クラスでレクが行われました。6年生がリーダーシップをとり、楽しい時間を過ごしました。

 

 

緑図書館に『森小おすすめの本』のコーナーが設置

平成28年12月6日(火)

 

 12月末まで、緑図書館で『森の台小学校のみなさんが選んだおすすめの本』のコーナーができています。お友達がどんな本を選んだのか楽しみですね。ぜひ、みなさん足を運んでみてください。

 

 

 

 

朝会 ~まなぶ~

平成28年12月5日(月)

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「孔子という学者は、『学んだことを復習し、身につけていくことは、なんて喜ばしいことでしょうか』ということばを遺しました。みなさんは学校で、勉強だけではなく社会のルールや、人との接し方も学んでいます。

 人との接し方に関して、『さかなのなみだ』という本を紹介します。この本は狭い水槽の中で生じる、魚どうしのいさかいを水槽の外から見て、書かれたものです。みなさんは学校で、まわりの人との接し方を学んでいます。学ぶということは、知っていることだけでは終わりません。復習をし身につけられたときに、学ぶことができたと言えるのです。
みなさんには、学びつづける子になってほしい、そう思います。」

 

 

・表彰 ~防災ポスターコンクール入賞者・市体育大会・市球技交流会参加賞~

 

 

・12月の学級目標

        生活・・・ことばづかいをふりかえろう

        保健・・・冬の病気を予防しよう

        給食・・・話題に気をつけて食事をしよう

・児童指導の先生から

 田後先生からは、「学校の外で遊ぶときは、まわりのひとに迷惑をかけていないか考えながら遊びましょう。」というお話がありました。

 

 

保健集会

平成28年11月30日(水)

 

・規則正しい生活を送るために

 今日は、森の台小学校のみなさんが元気に過ごせるようにどんなことに気を付けたら良いのか劇やクイズを通して保健委員会が発表しました。その中で、食事、睡眠、運動、手洗いの大切さが伝えられました。

 

 

 

ふれあい長縄

平成28年11月25日(金)

 

 今日は、1年生から6年生まで『ふれあい集会』の縦割り学年で長縄が行われました。6年生がリーダーシップを発揮し、仲良く長縄を行ったようすをご覧ください。

 

 

音楽集会 ~1年生~

平成28年11月16日(水)

 今日は1年生の児童による音楽集会です。元気に『Let's go いいことあるさ』を歌いました。そのようすをご覧ください。

歌はこちらからご覧になれます → 1年生動画『Let's go いいことあるさ』 

 

 

読書集会 ~ 朝会

平成28年11月14日(月)

・図書委員会による劇 

 今日は、読書集会です。図書委員会のみなんさんが劇を通して『14匹のあきまつり』を紹介してくれました。そして、読書クイズで盛り上がりました。

・読書月間:11月4日~11月30日

 

 ・ぐるぐる展表彰

 

 

 ・11月のめあて

 

        生活・・・みんなで使うものを大切にしよう

        保健・・・寒さに負けない体力をつけよう

        給食・・・係や当番にすすんで協力しよう

 

学援隊の方々に感謝をする会

平成28年11月2(水)

 

 いつも森の台小学校児童の安全のために、登下校などを見てくださっている学援隊の方に感謝の気持ちを各クラスのメッセージに込めて送りました。そのようすをご覧ください。

 ・学援隊の方々の入場

 

・学援隊のみなさまへ各クラスから色紙の贈呈

 

・学援隊を代表して佐野さんからのお話

 代表の佐野会長さんからは「森の台小学校のみなさんが安全で、安心して勉強ができるように、見守り活動を続けています。これからも元気に過ごしてください。」というお話しがありました。

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「森の台小学校のみなさんが毎日安心して登下校できるのは、このように学援隊のみなさん方が見守ってくださっているからです。感謝の気持ちを忘れずに、これからも一人ひとりが安全に気をつけてすごしてください。」というお話がありました。

 

・学援隊の方々の退場

 

 

朝会 ~やめよう~

平成28年10月31日(月)

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「たくさんのひとが過ごす場所では、それぞれのひとがいろいろな思いをもっている。みんなが楽しく過ごすために『やってはいけないこと』『ひとが傷つくようなこと』をしているひとに、『やめよう』と声をかけられるようにしよう。
 

 

朝会 ~クインテット~

平成28年10月24日(月)

・あいさつ団からのお話

 今年度の運動会で応援団として活躍したみなさんから「あいさつ運動を通して、森の台小学校の児童一人ひとりが、自分からもっと積極的にあいさつをし、あいさつの輪が広がっていくよう盛り上げていきます。」というお話がありました。これからは『あいさつ団』として活躍していきます。今日はその第一歩として全体で元気にあいさつをする練習をしました。

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「『クインテット』という単語があり、音楽で使われる用語で5人で演奏を行う意味として使われています。クラッシックではバイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスなどを組み合わせて5人で構成している時に五重奏の意味で使われます。また、ジャズではさまざまな楽器を組み合わせた5人組の時に使われます。」というお話がありました。

 

・生活目標の振り返り

 池田先生からは「10月もそろそろ終わりを迎えようとしています。各クラスで今月の生活目標をもう一度振り返ってみましょうといお話がありました。」

 

 

後期始業式

平成28年10月11日(火)

 森の台小学校は今日から後期を迎えました。後期始業式のようすをご覧ください。

 

・開式のことば

 

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「後期は運動会をはじめ、体験学習など行事があります。また、秋になって、勉強やスポーツをするのにも気持ちの良い季節です。一つひとつのことを丁寧に積み上げて、今年度が終わるときには自分自身の目標が達成できるよう、元気に頑張っていきましょう。」というお話がありました。

 

 

・校歌斉唱

 

 

・閉式のことば

 

 

 

前期終業式

平成28年10月7日(金)

・開式のことば

 

 

 

・代表児童による前期頑張ったこと

 ○各学年の代表児童から前期頑張ったことがたくさん発表されました。

  ・のぼり棒に登れるようになった。友だちが増えた。

  ・自分からあいさつができるようになった。

  ・体育で開脚後転ができるようになった。友だちと学び合う楽しさを知った。

  ・音楽集会で苦手なパートに挑戦し、頑張って歌った。

  ・西湖での活動を頑張り、友だちと協力していろいろなことができるようになった。

  ・友だちと出来ないことを励まし合い、頑張ることができた。

  ・ふれあいタイムで、リーダーとして下級生に楽しんでもらえるよう、頑張った。

 

・校長先生のお話

 

 田中校長先生からは、「前期にできたことやできなかったことを考えて、後期に向けてどのように過ごしていくか、振り返ってください。そして、次はどのように過ごそうか、後期に向けて目標を持って新たな気持ちで頑張っていきましょう。」というお話がありました。

 

・校歌斉唱

 

 

・閉式のことば

 

 

 

全校集会 ~パンジャンゲーム~

平成28年9月28日(水)

 今日の全校集会は、1年生から6年生まで、創作ゲーム『パンジャンゲーム』を行いました。集会委員会の合図で、手をたたいたり、ジャンプをしたりして楽しい時間を過ごしました。

 

 

授業参観 ~2年生・4年生・6年生~

 平成28年9月26日(月)

 ・2年生

 

 

 

 ・4年生

 

 ・6年生

 

 

朝会 ~オリンピック~

平成28年9月26日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「今日は、オリンピックのお話をします。この5つの輪は地球上にある5大陸の意味を表しています。そして、その輪に使われている色は世界中の国旗に使われている色のどれかにあてはまります。世界中の国が重なり合い、お互いの国を理解し、自分も頑張り、そして、相手も応援するというフェアプレイの精神にのっとっています。10月に行われる運動会では、お互いが理解、尊重し合いながら演技や競技ができるよう、心がけて練習をしましょう。」というお話がありました。

 

・情報環境委員会

 

・学校保健委員会

 

・トイレ工事終了のおしらせとトイレの使い方について

 

・応援団より

 

 

授業参観 ~8組・1年生・3年生・5年生~

平成28年9月23日(金)

 本日は足元の悪い中、授業参観にご来校いただきありがとうございました。本日のようすをご覧ください。

・8組

 

 

・1年生

 

・3年生

 

・5年生

 

 

音楽集会 ~4年生~

平成28年9月21日(水)

 

 今日の音楽集会は4年生です。元気な合唱が体育館に響き渡りました。『U&I』をどうぞお聞きください。

4年生の歌声はこちらからどうぞ  4年生合唱『U&I』 

 

 

 

朝会 ~ 野口 聡一 ~

平成28年9月12日(月)

 

・校長先生のお話

 今日は、宇宙飛行士の『野口聡一』さんのお話です。田中校長先生からは「野口聡一さんは日本人で初めて『ミッションスペシャリスト』という宇宙ステーションで滞在した際に、ロボットアーム操作で修理をするなど、船外活動を担当した宇宙飛行士です。野口さんの講演の中に3次元蟻というお話があります。そのお話では一つのことにとらわれていたら先に進まない、始めなければ何も変わらない。ということが言われています。みなさんも何事も思い切ってやってみましょう。」というお話がありました。

 

 

・福祉委員会より

 ベルマークとペットボトルのキャップ(エコキャップ)の協力について 

 

・夢みどりリーダー会議、よこはま子ども会議の報告

 8月30日に行われた会議のようすが伝えられました。 

 

・給食委員会からお知らせ

 「毎日完食をめざしてがんばりましょう。」というお話がありました。

・応援団より

 赤白団長、副団長より抱負の発表とあいさつの励行についてのお話がありました。

 

 

朝会 ~ゐ(変体仮名)~

平成28年9月5日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「今では、日常で『ゐ』という文字は使いませんが、昔は使われていた平仮名です。『い』と発音しますが、井、遺、為という意味を持っています。この字は変体仮名と呼び、読み方は『い』と同じだけれど、もともと違う漢字が変化して作られた平仮名文字なので、違う平仮名として表記されるています。他にも『ゑ』という文字もあり、こちらは『え』と発音します。」というお話がありました。

 

・情報環境委員会より

 運動会のマスコットキャラクターを募集するとの連絡がありました。

 

 

・9月のめあて

 山本先生からは、9月のめあてが伝えられました。  

 

        生活・・・きまりを守って安全に生活しよう

        保健・・・けがに注意して安全にすごそう

        給食・・・協力して楽しい食事の場を作ろう 

 

 

夢みどりリーダー会議・横浜子ども会議

平成28年8月30日(火)

 

・夢みどりリーダー会議

 今日は緑区の全中学校ブロックが集合し、『夢みどりリーダー会議』と『横浜子ども会議』が行われました。『夢みどりリーダー会議』では、緑の多い緑区にするため、各学校でどのような取り組みが行われているか、各中学校ブロックごとに発表がありました。

 

・横浜子ども会議

 『横浜子ども会議』では、いじめをなくし、学校生活をみんなが楽しく安心して過ごせるようにするには、どうしたらよいのか各中学校ブロックで考えをまとめ、ポスターセッションを行い、各自考えを短冊にまとめてそれぞれのグループのまとめを見学し合い考えを共有し、振り返りをしました。 

 

 

夏休み明け最初の朝会

平成28年8月29日(月)

 

・校長先生のお話

 今日は、夏休み明け最初の朝会です。最初に校長先生と全員で元気にあいさつをしました。田中先生からは「今日のお話は『倦まず弛まず(うまず たゆまず)』です。何かをするときに、飽(あ)きたり気を弛(ゆる)めたりしないような気持ちを持つことです。この夏行われたオリンピックで活躍した選手のみなさんも『倦まず弛まず』努力を続けたのだと思います。一生けんめい取り組めば、たとえ良い結果が残せなくても、その頑張りが次に生かせることになるでしょう。森の台小学校みなさんは、これから運動会がありますね。運動会に向けて『倦まず弛まず』頑張ってほしいと思います。」 というお話がありました。

 

 

夏休み前最後の朝会

平成28年7月20日(水)

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「世の中ではいろいろなことが起きています。くれぐれも安全に気をつけて過ごし、自分や友達の心や命を大切にしてください。そして、楽しく目標をもって夏休みを過ごし、夏休みが明けた時には、元気な顔でまた会いましょう。」というお話がありました。

 

・児童指導の先生方から

 夏休みの過ごし方について山本先生、齊藤先生、植木先生からは、

  ①5時までに家に帰る。

  ②子どもたちだけでカラオケや映画を観に行ったりしない。

  ③お金や物の貸し借りをしない。

 というお話がありました。

 ・また、『たのしい なつやすみ』を過ごすための大切な事が伝えられました。

 ・・・しかめてから道路に出よう。

 ・・・んで防ごう熱中症。

 ・・・ゅくだい朝から取り組もう。

 ・・・・か・の・お・す・し

     いか・・知らない人についていかない

     ・・・知らない人の車にらない

     ・・・おごえで叫ぶ

     ・・・ぐ逃げる

     ・・・らせる

  ・・・んでも挑戦頑張ろう

  ・・・らくても早寝早起き朝ごはん

  ・・・くわり果たそうお手伝い

  ・・・すんであいさつこんにちは

  ・・・んな元気に新学期

 

 

朝会 ~昔は今の鏡~

平成28年7月4日(月)

 

・校長先生のお話

 今日のお話は『昔は今の鏡』というお話です。田中校長先生からは「私たちが行おうとする時、昔のこと(歴史)を知って、それらの経験をもとに今やこれからを考えることができます。昔のことが今やこれからの見本やお手本になるので、昔(歴史)を学ぶことはとても大切なことです。」というお話がありました。

 

 

・学校保健委員会より

 『めざせおそうじ名人~森小ピカピカ大作戦~』を掲げて取り組んだおそうじチャレンジ週間を振り返って、「教室の隅々まできれいになった」「協力して掃除に取り組めた」「気持ちよく過ごせるようになった」という感想が聞かれました。そして、委員会の代表児童が掃除の3つの道具
(割りばしを使ってすみっこの汚れを取る道具、歯ブラシ、雑巾)を使って掃除の仕方の見本を見せてくれました。

 

・社会を明るくする運動

 児童代表からは、実際に起こった事件についての話があり、被害者の家族への声掛けや思いやりの気持ちについてどうするべきか、全校児童に伝えられました。

 

・給食委員会からのお知らせ 

  給食委員会からは、「目当てに向かって完食を頑張ろう」ということで、スローガンが舞台いっぱいに掲げられました。

 

・今月の生活目標

 

    ・6月のめあて

        生活・・・身のまわりの整理・整とんをしよう

        保健・・・夏の健康に注意しよう

        給食・・・暑さに負けない食事をしよう

 

 

音楽集会 ~3年生~

平成28年6月29日(水)

 

 今日の音楽集会は3年生の「はばたけ鳥」です。2部に分かれた時のハーモニーの美しさをお聞きください。

 

  歌はこちらからご覧になれます→『はばたけ鳥』動画 

 

 

朝会

平成28年6月27日(月)

・校長先生の話

 今日のお話は『楽は苦の種、苦は楽の種』です。田中校長先生からは、「物事は、楽しいことや苦しいことがありますが、いつまでも同じ状況ではありません。そこから楽しくするには、努力が必要ですし、楽しくありたいのであればやはり苦労は必要です。物事は楽も苦もどちらも存在しますが、皆さんの努力次第でどちらにもなってしまいます。」というお話がありました。

 

 

・横浜国際平和スピーチコンテスト参加児童表彰

 6月23日に緑区で行われた横浜国際平和スピーチコンテストに参加し、立派に発表をしてきた6年生の代表児童が表彰されました。

 

 

朝会

平成28年6月20日(月)

 

・横浜国際平和スピーチコンテスト発表

 今日は、国際平和スピーチコンテストの代表となった6年生の児童による発表が行われました。本校の代表として、23日(木)にスピーチを行います。

 

・劇で見る、6年2組による、6月のめあて生活編

 6年2組のみんさんが、休み時間の過ごし方やルールについて劇で発表してくれました。 

 

 

ふれあい集会 ~2年生・4年生~

平成28年6月15日(水)

 今日のふれあい集会は、2年生と4年生が○×クイズをしました。いろいろ出題される問いに、協力して答えを出していました。

 

 

朝会 ~なかよくなるには~

平成28年6月6日(月)

 

・校長先生のお話

 今日は、『なかよくなるには』どのようなことが大切なのか『挨拶絵本』の読み聞かせと、先生たちの演技を通して、田中校長先生から「昨年度のスローガンにもありましたが、あいさつをすることは、とても大切なことです。朝の場面や、お礼を伝える場面、間違えや失敗をしてしまった場面など、様々な場面でいろいろなあいさつがあります。どんな時にどんなあいさつをしたらいいのか考えて生活をしてみましょう。あいさつができると、いろいろな人となかよくなるきっかけとなります。」というお話がありました。

 

・今月の目標

児童指導の植木先生から今月の目標が発表されました。

    ・6月のめあて

        生活・・・あそびかたをくふうしよう

        保健・・・歯を大切にしよう

        給食・・・衛生・安全に気をつけて食事をしよう

 

 

 

開港・開校記念式

平成28年6月1日(水)

 

・開式の言葉

 

・校長先生のお話

 

・開校記念式

 池田先生のお話で、中山小学校・上山小学校・森の台小学校・中山中学校は、兄弟のような関係ということを知りました。また、各学校の校長先生からお話をいただきました。

 

・開港記念式

 楽しいクイズが出題され、体育館が盛り上がりました。

 

・校歌・横浜市歌斉唱

 

 ・閉式の言葉

 

 

朝会 ~ネットワーク~

平成28年5月31日(月)

 

・校長先生のお話

 今日のお話は『ネットワーク』についてです。田中校長先生からは「私たちはインターネットなどのネットワーク技術で世界とつながっています。ネットワークは遠くの人とつながることができて、簡単に情報を発信できたり受信できたりし、便利な部分があります。しかし、情報が悪用されたり、拡散した情報がネットワーク上にずっと残ってしまうという困ったところもあります。便利なものには悪い面もあるので、『ネットワークの向こう側には人がいる』ということを注意して、直接顔を見て言えることや伝えられることは直接コミュニケーションをとるようにし、ネットワークとの付き合い方には十分気を付けて活用していきましょう。」というお話がありました。

 

・児童指導の先生より

 児童指導の齊藤先生からは「今週で5月が終わりますね。今月の目標を振り返りましょう。」というお話がありました。

 

 

音楽集会 ~6年生 とびらを開いて~

平成28年5月25日(水)

 

 今年度初めての音楽集会は6年生です。最上級生となった6年生の素敵な歌声をお聴きください。

※動画はこちらからご覧ください 6年生『とびらを開いて』 動画 

 

 

朝会 ~通信~

平成28年5月23日(月)

 

・校長先生のお話

 今日は『通信』についてのお話がありました。田中校長先生からは「『通信』とは、人と人とが考えを伝え合うこと、相手を信頼するという意味があり、長い歴史があります。絵や文字で残されているものがあり、例えばエジプトに見られる象形文字や高松塚古墳から発見された壁画などです。また、火事を伝える半鐘や煙を上げて相手に伝える『のろし』東大などで使われる光や手旗信号があります。そして、飛脚、伝書鳩なども直接相手に文書を届ける手段として知られています。技術が進歩してくると電気を使って通信を行うようになりました。モールス信号、無線、電話、オーディオと、人と人が考えを伝え合う『通信』は、たくさんの方法があります。」というお話がありました。

 

・学校保健委員会より

 学校保健委員会代表児童から今年度の取組みのテーマは『めざせ、おそうじ名人!!~森小ピカピカ大作戦~』が発表されました。

 

 

朝会 ~ソーラーカー~

平成28年5月16日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「太陽光で走行する『ソーラーカー』があり、毎年レースも行われています。パネルで充電しながら500kmの走行が可能となりました。近い将来実用化する可能性も出てきています。これからの時代は、限られた資源の大切さを考え、自然エネルギーを使ったさまざまなものが世の中に出てくることになるでしょう。」というお話がありました。

 

 

 ・教育実習生の紹介

 今日から6月3日まで、保健室に教育実習生の鈴木先生が本校で実習を行います。

 

 

 

朝会 ~レスターシティ~

平成28年5月9日(月)

 

・今月の生活目標について ~6年1組による劇~

 雨の日の教室、階段、廊下での過ごし方の良い例、悪い例を発表しました。『先生が見ているから・注意されるから』ではなく、自ら考えて落ち着いた雨の日の過ごし方ができるといいですね。

 

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「日本出身の岡﨑選手が所属しているイギリスのサッカーチーム『レスターシティ』が優勝しました。このチームは成績が悪く優勝するはずがないと思われていたのですが、全員で一生けんめい努力をし、一人ひとりができる限りの最高のプレイをすることを心掛け、全員の力を合わせて優勝することができました。このように、『ありえない』と言われていたことでも、どうすればよいかを考え続け実行することで達成することの大切さを知ることができました。」というお話がありました。

 

 

朝会 ~端午の節句~

平成28年5月2日(月)

・校長先生のお話

 今日のお話は『端午の節句』です。田中校長先生からは「節句とは伝統的な年中行事を行う季節の節目のことを言います。今回の端午の節句は、男の子のいる家庭では、よろい、かぶと、菖蒲などを飾り、柏餅を食べたりしてお祝いをします。節句は全部で5つあり、他にも七草粥を食べたりする『人日(じんじつ)の節句』、女の子のお祭りをする『上巳(じょうし)の節句』『七夕の節句』『重陽の節句』があります。」というお話がありました。

 

・今月のめあてと児童指導の先生から

 児童指導の齊藤先生からは、連休中を安全に過ごすためにお話がありました。

①外出するときは誰とどこへ行って何時に帰るのかお家の人に行ってから出かけましょう。

②水分をこまめに取りましょう。

③道路の渡り方には十分気を付けて交通ルールを守りましょう。

 

・今月のめあて

 生活・・・落ち着いて行動をしよう

 保健・・・体や衣服をきれいにしよう

 給食・・・正しい食べ方を身につけよう

 

 

国際理解の先生を迎える会

平成28年4月27日(水)

 

 今日は、国際理解のサイ・ケンキ先生を迎えました。先生からは中国語の歌で『春の歌』を聞かせてもらいまいた。そして、中国に関する○×クイズをしたり、森の台小学校全員で校歌を歌いました。

 

 

朝会 読み聞かせ ~どんなかんじかなあ~

平成28年4月25日(月)

・校長先生より

 今日は、『子ども読書の日』にちなんで、校長先生が『どんなかんじかなあ』の本の読み聞かせをしてくれました。その中で人の気持ちを考える大切さを学びました。

 

・図書司書近江先生より

 近江先生からは「4月23日は『子ども読書の日』です。この日はスペインのサンジョルディの日であり、シェイクスピアの命日だったり、世界図書の日でもあります。今日から3週間は『こどもの読書週間』なので、たくさん本を読みましょう。本を読むといいことがたくさんあります。書く力や読む力がつき、想像力が豊かになります。そして、人の気持ちを理解するようになり、全体を見渡して考える力がつきます。そして、集中力の持続時間が長くなり、ストレス解消にもなります。」というお話がありました。

 

 

 

 

音楽集会 ~校歌・横浜市歌の練習~

 今日の音楽集会は校歌・横浜市歌の練習です。そして、1年生が初めて参加する集会でもあります。まず、6年生が校歌を歌い、立派にお手本を見せました。 

 

 

朝会 ~かつお~

平成28年4月18日(月)

・今月の生活目標

  『気もちのよいあいさつをしよう』という今月の生活目標に沿って、6年4組のみなさんで、気もちのよいあいさつと気もちのよくないあいさつをしてもらいました。そして、学校生活をしていく上で、気もちのよいあいさつが大切なことを知りました。

森の台小学校のスローガン「あいさつは、言われる前に自分から、明るい声で心をこめて」

 

・校長先生のお話

 今日は、かつおについてのお話です。田中校長先生からは「江戸中期のころの俳人が春の情景を詠んだ『目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ』という句があります。その中にかつおという魚についてお話をします。かつおは回遊魚で、日本近海を泳いでいます。特に美味しい時期は3月から5月と言われています。常に泳ぎながら、呼吸をしているので、止まることができません。かつおにはいろいろな食べ方がありますが、学校ではかつお節として、給食の出汁で使われていることが多くあります。」というお話がありました。

 

 1年生を迎える会

平成28年4月13日(水)

 

 2年生から6年生までの児童が1年生を歓迎しました。1年生は上級生から森の台小学校の生活についてのことや校歌を教えてもらったりして、お礼に『ドキドキドン1年生』を歌いました。

 田中校長先生からは「先生方も上級生のお兄さんお姉さんたちも、みなさんが入学してくるのを楽しみに待っていました。元気に勉強をしたりお友達をつくったり、楽しい学校生活を過ごしてください。」というお話がありました。

 

 

平成28年度 初めての朝会

平成28年4月11日(月)

 

 新年度が始まって、初めての朝会です。新たな気持ちでスタートを切りました。そのようすをご覧ください。

・所作の練習

 岩崎先生からは、礼、まわれ右、前へならえなど、朝会や集会で集まったときに必要な所作が伝えられました。

 

・校長先生のお話

 今日のお話は『わかる』です。田中校長先生からは「わからないことを考えたり悩んだりして、そのことが解決した時や、人と人の心がつながった時に感じることです。『わかる』ためには、『わからない』ことを考えることが大切で、それは学校生活を送っていく上でも必要なことです。学習をしているとき、人の気持ちを思った時、考えることを大切にしてください。」というお話がありました。

 

・英語活動アシスタント先生の紹介

 今年度アシスタントしてくださる先生は、昨年度に引き続きグレース先生と今年度から担当されるアーサー先生です。

 

・今月の目標

 

 

           生活・・・気もちのよいあいさつをしよう

           保健・・・じぶんのからだを知ろう

             給食・・・準備や片づけをおぼえよう

 

 

離任式

平成28年4月8日(金)

 今日は、今まで森の台小学校でご活躍された先生方や栄養士の先生の離任式が行われました。離任される先生方からは、森の台小学校の思いが語られ、代表児童からは作文と花が手渡されました。 

・離任される先生方の入場

 

・離任される先生方へ、作文・花束の贈呈 ~ 離任される先生方のことば

 

・離任される先生方へ校歌のプレゼント

 

・離任される先生方の退場 

 

 

 

修了式

平成28年3月25日(金)

 今日が平成27年度最後の日になります。修了式のようすをご覧ください。

・開式のことば

 

・代表児童のことば

 各学年代表児童が『がんばったこと』を発表しました。

◎1年間頑張ったこと

 ・漢字が書けるようになった。なわとびをたくさん練習して早く跳べるようになった。

 ・長なわで連続跳びを跳べるように頑張った。

 ・初めての宿泊学習でしたが、緊張しながらいっしょうけんめい頑張った。

 ・本に出てくる内容や人物を考えながら、気持ちをこめて音読を読むように頑張った。

 ・応援団をすることで歌作りや応援を経験することができた。その時に友達や低学年から励まされたりして、元気に楽しく頑張ることができた。

 ・いろいろな活動を通し、仲間と協力することを心がけた。球技大会では、他のクラスの友達にも声をかけ合い練習することで、交流を深めることができた。最上級生になったら自分の学年のつながりに加え、縦のつながりも大切にし、みんなが仲良く過ごせるように頑張りたい。

 など、たくさんの頑張ったことや目標が発表されました。

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「みなさん、一人ひとりが目標をもって頑張った1年間でしたね。自分だけでなくみんなで協力し合う大切さも学んだことでしょう。春休みは、今年度1年間を振り返りながらどんな目標を立ててどのように過ごしていくか考えてみてください。そして、新年度元気な顔で出会えることを楽しみにしています。」というお話がありました。

 

・校歌斉唱

 

・閉式のことば

 

 

・春休みの過ごし方について

 髙橋先生から春休みの安全な過ごし方のお話がありました。

 

 

 

朝会 ~おしまい~

平成28年3月14日(月)

 

・校長先生のお話

 今日は、平成27年度最後の朝会です。校長先生からは「この『おしまい(お仕舞い)』という言葉は700~800年前の言葉で、『おわり』という意味です。今年度の朝会は今日で終わりです。これからもやさしい気持ちや素直な気持ちで学校生活を過ごしていってほしいと思っています。」というお話がありました。

 

・森の台遊水地清掃について

 9月に引き続き、5年1組が遊水地の観察と清掃を行いました。秋とは違う生き物や植物を発見したり、いろいろなゴミが捨てられていることが分かりました。20分で19kgのゴミが集まりました。今回の活動の内容について緑区役所で3月17日から31日まで掲示されていますので、是非、足をお運びください。よろしくお願いいたします。

 

 

朝会 ~AET離任式  

 平成28年3月7日(月)

・離任式

 今日は、英語学習でお世話になったグレイス先生とアイコ先生の離任式です。花束と手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えました。

 

 

・福祉委員会より

 集まった募金の金額のお知らせがありました。

 

・緑区合同学習発表会表彰

 

 

6年生ありがとう集会

平成28年3月3日(木)

 

 今日はこれまで森の台小学校のお手本となって下級生の世話をしてくれた6年生に感謝の気持ちを表す集会です。各学年これまで練習してきたメッセージや歌を披露しました。

 

・6年生入場

 

・始めの言葉 ~ 校長先生の話

・1年生

 

・2年生

 

・3年生

 

・4年生

 

・5年生

 

・○×クイズ

 

・6年生

 1年生から5年生までの発表を受け、「パイレーツ オブ カリビアン」の合奏を披露しました。

 

・終わりの言葉 ~ 6年生退場

 

 

ジェラルディン先生を送る会

平成28年3月1日(火)

 

 今日は、1年間英語を教えてくださったジェラルディン先生を送る会です。感謝の気持ちを込めて校歌を歌ったり、お礼の言葉を伝えました。

 

 

朝会 ~留萌 ”るもい”~

平成28年2月29日(月)

・校長先生のお話

 今日は、地名の由来についてのお話です。田中校長先生から「北海道の『留萌”るもい”市』はアイヌ語の『ルルモッペ=潮が奥深く入る川』という意味から付けられた地名です。他にも青森県、岩手県にある一戸から九戸まである面白い地名や、森の台小学校近隣では地形に由来している信濃谷、中ノ谷があったり、施設や仕事に由来する十日市場、紺屋町など、いろいろなことに由来している地名があります。」というお話がありました。

 

・児童表彰

 今日は、小学校図工作品コンクール、横浜市総合文化祭書写展、横浜市読書感想画の表彰があり、代表児童が受け取りました。

 

・児童指導の先生より

 児童指導専任の髙橋先生からは「4月に比べて、みなさんの右側廊下歩行が大変良くなってきています。しかし、最近怪我が多くなってきています。休み時間や教室移動などの時、走らず周りに十分気をつけて歩きましょう。」というお話がありました。

 

 

 

朝会 ~ぬか漬け~

平成28年2月22日(月)

・校長先生のお話

 田中校長生からは「ぬか漬けは、ぬかを発酵させて作った中に野菜を漬けてできる漬けものです。においが独特なこともあり、好き嫌いがあります。しかし、乳酸菌や酵母菌を増殖させ、野菜にさまざまな栄養素が溶け込むため、ぬか漬けは体に良いのです。」というお話がありました。

 

・栽培委員会より、6年生より

 

 

 

朝会 ~リュックサック~

平成28年2月15日(月)

・校長先生のお話

 今日はのお話はリュックサックについてです。田中校長先生からは「リュックサック(ドイツ語)は、背中に背負って荷物を運ぶバッグです。似たように、みなさんが毎日背負ってくるものがありますね。ランドセル(オランダ語)も同じように背中に背負い荷物をその中に入れて運びます。リュックサックやランドセルは正しく背負わないと背中が丸くなってしまいます。背中をぴったりランドセルにつけて背負うようにしましょう。また、他人のランドセルを押したり引いたり、自分のランドセルを投げたりせず、大切に使いましょう。日本で使わなくなったランドでセルは、東南アジアで再び利用されています。」というお話がありました。

 

・8組発表

 2月19日(金)に行われる合同発表会に向けて、合奏や歌を練習してきました。今日は、全校の前でお披露目しました。

 

 

緑区 ゆめみどりリーダー会議

平成28年2月10日(水)

 今日は『緑区 ゆめみどりリーダー会議』の報告会が本校で行われました。中山中、中山小、上山小、森の台小の4校で、これまで取り組んできた成果と反省点をまとめ、各校の代表児童が報告を行いました。本校ではプランターに花を植え、6年生の各教室に配りました。

 

 

集会 ~間違い探しクイズ~

平成28年2月10日(水)

 今日の集会は、集会委員会による『間違い探しクイズ』です。各教室でテレビを見ながら、どこが違うか分ったでしょうか?

 

 

幼保小交流会

平成28年2月9日(火) - 10日(水)

 

 9日、10日は、幼稚園や保育園から来校した年長さんたちを1年生のみんなが校内を案内したり、一緒に遊んだり、歌ったりして楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

朝会 ~地下鉄~

平成27年2月8日(月)

・校長先生のお話 

 田中校長先生からは「中山駅は大変便利になりました。中山駅にはグリーンラインという地下鉄が走っています。ブルーラインとは違って、地下鉄のサイズが小さくこれからも延伸する計画があり、さらに便利になっていく可能性があります。」というお話がありました。

 

・表彰

 横浜市立学校総合文化祭絵画部門、地域作品展、読書感想画コンクールの表彰が行われ代表児童が受け取りました。

 

・学校保健委員会よりお知らせ

 2月9日に行われてた学校保健委員会の報告をしました。

 

 

ふれあい集会

平成27年2月3日(水)

 

 

 

 

朝会 ~トイレの使い方~

平成28年2月1日(月) 

・校長先生のお話 

 今日は、田中先生から「トイレとは一体どんなところでしょう。みなさん誰もが用をたすのに必要な場所で、なくてはならない場所です。森の台小学校はトイレがきれいですが、世界の中でも日本はトイレがきれいな国だといわれています。そして、いつでも誰もが気持よく使うことができるように、①よごさない、②いたずらしない、③お互いにプライバシーを守ろう(個室トイレに入ってもからかったりしない。)」というお話がありました。

 

 

・2月のめあて(生活)について

 

  安井先生からは、「元気に外で遊びましょう。体を鍛えることにもつながります。そして、外から帰ってきたらうがい手洗いを忘れずに行いましょう。今月も風邪をひかず元気に過ごしましょう。」というお話がありました。

 

 

音楽集会

平成28年1月27日(水)

 

 今日は2年生による『崖の上のポニョ』合唱です。かわいい振り付けときれいなハーモニーをお聴きください。

 2年生の歌は、こちらからご覧になれます。→ 崖の上のポニョ  合唱

 

 

朝会 ~平和~

平成28年1月25日(月)

 

・校長先生のお話

 今日のお話は「平和」についてです。田中校長先生からは「世界の国は、日本のように平和な国ばかりではありません。子どもたちが軍事訓練を受けていたり、戦争の盾にされていたりする国があります。マララ・ユスフザイさんは、紛争で頭に銃弾を受けましたが、奇跡的に一命を取り留めました。その後、女性が教育を受ける権利を主張しつづけ、17歳でノーベル平和賞を受賞しました。平和な世界にするために大切なことは『教育』です。自分が世の中のためにしたいことや、勉強を学べるという『教育』を、これからも大事にしていって欲しいと思います。」というお話がありました。

 

・福祉委員会

 ユニセフ募金のお知らせがありました。代表児童からは「この募金で、汚れている水を飲料水に変える薬を買うことができます。」というお話がありました。

 

・今月の保健の目標

 岩崎先生からは「今月の保健の目標は『外で元気に遊ぼう』です。休み時間には外で元気に遊んで、心も体も元気にすごしてください。」というお話がありました。

 

 

朝会 ~細き流れも大河となる~

平成28年1月18日(月)

 

・雪の森小

 今日は夜中からの雪で校庭は真っ白になりました。

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「今日のお話は『細き流れも大河となる』です。例えば利根川は、海に流れ着くまでの間たくさんの小さな川が少しずつ集まって、最後には日本一の面積となる大きな川になって海に流れていきます。このように、小さな努力を積み重ねることで、大きな成果を生み出すことができます。みなさんも、日々の小さな積み重ねを大切にして、大きな目標に向かって学校生活を送っていってほしいと思います。」というお話がありました。

 

・給食委員会から朗読劇の発表

 本日より給食週間が始まります。感謝の気持ちをもって給食をいただけるよう、給食委員会による朗読劇「ガジガジくん」が発表されました。

 空閑先生からは「給食は、調理員さん、栄養士さんをはじめいろいろな方々の協力があって作られています。感謝の気持ちをもっていただきましょう。そして生きていくうえで、必要な栄養というものがあります。正しい食生活を身につけることで健康な生活をすることができます。そのことを心がけながら生活を送ってください。」というお話がありました。

 

・飼育委員会、情報環境委員会からのお知らせ

  

 

 

集会 ~みんなで学校クイズ~

平成28年1月13日(水)

 

 今日の集会は学校についての3拓問題です。いろいろな問題にとても盛り上がりました。そのようすをご覧ください。

 

 ・この中で体育倉庫に無いものは何でしょう?

  ①大玉 ②ラグビーボール ③跳び箱

                    答・大玉

 

 ・音楽室に箏は何台あるでしょう?

                    答・3台

 

 ・理科室にあるこの標本は何でしょう?

  ①ダイオウグソクムシ ②カブトガニ ③カブトムシ

       

                    答:カブトガニ

 

・給食室では何人の人が働いているでしょう?

                    答:18人

 

 

・学校の地下には何があるでしょう?

 ①プール  ②巨大めいろ  ③おばけやしき

       

                   答:(防火用水を貯めておく)プール

 

 

朝会 ~握れば拳、開けば掌~

平成28年1月7日(木)

・校長先生のお話

  新らしい年が始まり、学校もスタートしました。今日は『握れば拳、開けば掌』という諺です。田中校長先生からは「同じ手ですが、握った場合と開いた場合ではずいぶん違って見え、役割も異なってきます。手のひらだけでなく、車や彫刻刀、色鉛筆やスマートフォンなど、便利な道具が使い方を間違えると人を傷つけてしまうものになってしまいます。ものだけでなく、言葉も使い方には充分注意をして、人に優しい使い方をして、今年も気持ちの良い学校生活を送っていきましょう。」というお話がありました。

 

・1月のめあて

 岡崎先生からは「みなさんは、新年のあいさつをしましたか?気持よくあいさつをして、新たな気持ちでスタートをきれるといいですね。1月のめあてについて各教室で話し合い、みんなで確認をしてください。」というお話がありました。

 

        生活・・・新しい気もちでめあてをもとう

        保健・・・外で元気にあそぼう

        給食・・・感謝の気もちをもって食事をしよう

 

 

 

朝会 ~ 反省 ~

平成27年12月25日(金)

 

・校長先生のお話

 今日は今年最後の朝会です。田中校長先生からは、「『反省』とは、今まで行ってきたことを振り返って、改めようと心がけることです。そして、今日よりもっといい日になるための大切なことです。4月から今まで、みなさんそれぞれが行ってきたことを冬休みに振り返って、新たな年を迎えましょう。」というお話がありました。

 

・学校保健委員会より ~あいさつ運動を行って~

 学校保健委員会のみなさんからは、「12月7日からおよそ一週間朝8時に昇降口に立ち、あいさつを行いました。元気にあいさつを返してくれると元気がでましたが、返事がないと悲しい気持ちになりました。これからもあいさつをつづけていきましょう。」というお話がありました。

 

・3年生 緑区児童音楽会参加証

 

・緑区児童書写展表彰

 

・6年生 横浜市体育大会 ~走り幅跳び・100m走・400mリレー表彰~

 

・児童指導より ~冬休みを迎えるにあたって~

  安井先生からは「明日から冬休みです。『あ』の文字に注意して過ごしましょう。」というお話がありました。

  ・(すすんで)いさつをしよう

  ・んぜんに気をつけよう

   → 一人で遊ばない。ゲームセンター、映画館に一人で行かない、知らない人の車に乗らない。

    ・約束を守ってんしんな冬休みを過ごしてください。

 

・今月の目標より

 齊藤先生からは、「来月からつぎの目標へと切り替わります。冬休み前最後の今日、帰る時にあいさつが出来るように気持よくすごしましょう。」というお話がありました。 

 

 

 

音楽集会 5年生

平成27年12月16日(水)

 

 今日は、5年生の『Tomorrow』の発表です。きれいなハーモニーが体育館に響きました。

5年生の歌は、こちらからご覧になれます。5年生 Tomorrow合唱 

 

朝会 ~ろうそく~

平成27年12年14日(月)

 

・校長先生のお話

 田中先生からは、「ろうそくは身を減らして人を照らします。みなさんも周りのお友達に気を配ったり、優しくして、みんなで一緒に幸せになれるように学校生活を過ごせるといいですね。」というお話がありました。

 

・表彰

 読書感想文、読書座談会の表彰がありました。

 

・計画委員会から

 今年度のスローガンが発表されました。「やるきアップ」です。

 

 

 

 

第5回ふれあいタイム

平成27年12年9日(水)

 今日のふれあいタイムは各教室で行われました。6年生がリーダーシップを発揮し、レクを盛り上げました。

 

 

 

オリンピアン学校訪問教室

平成27年12月7日(月)

 

・砂岡良治(いさおかりょうじ)さんのお話

 今日は、1984年ロサンゼルスオリンピック、ウェイトリフティングで銅メダルを獲得した『砂岡良治(いさおかりょうじ)』さんと現82.5kg級全日本ウェイトリフティングチャンピオン『山本俊樹』さんが来校され、お話をうかがったり、実技指導で実際にウエイトリフティングを体験したりしました。

 ウェイトリフティングには、『スナッチ』『クリーン&ジャーク』の2種類の競技があり、それぞれの競技の一番良かった点数の合計で勝負が決まることを教えていただきました。

 

山本選手には、実際に130kgのバーベルを挙げていただきました。

 

1984年実際に聖火を運んだ『トーチ』と『銅メダル』です。

 

・質問コーナー ~ 児童からのお礼のことばと歌

 

 

・実技体験

実際にウェイトをつけて実技体験をしました。なんと「バー」だけで、20kgあるんです。

 

筋力トレーニングとして「スクワット」のやり方を教えていただきました。

 

 

朝会 ~読み聞かせ~ 

平成27年12月7日(月)

 

・読み聞かせ

 今日は、人権週間にちなんで「ひとりぼっちのかいぶつ」を校長先生が読み聞かせしてくれました。そのようすをごらんください。

 

・文集よこはま表彰

 昨年度応募した「文集よこはま」に入賞した児童が表彰されました。

 

・緑消防防火ポスターコンクール表彰

 緑消防署のコンクールに応募した児童の中で優秀賞に選ばれた代表児童が表彰されました。

 

・保健委員会より

 今日からあいさつ週間を始めます。「元気にあいさつができるようにしましょう。」

 

・今月の目標「冬の病気を予防しよう」から

 齊藤先生からは「元気よく遊びましょう。そして休み時間や大勢の人がいる場所、外出先から帰ってきたら、手洗い・うがいをして病気を予防し、健康に過ごしましょう。」というお話がありました。

 

 

 

集会 ~ ウォーリーを探せ ~

平成27年12月4日(金)

 

 校内にいるウォーリーを探し出し、ウォーリーが持っているアイテム3種類(フライパン、虫取り網、サングラス)を見つけ出し、カードに記入したら、体育館へゴー!! 

 

 

 

音楽集会 1年生

平成27年11月18日(水)

 今日は1年生の音楽集会です。『ハッピー・メロディー』身振り手振りをつけながら元気な歌声を聞かせてくれました。

1年生の元気な歌声をお聞きください ⇒『ハッピー・メロディー』動画 

 

 

 

朝会 ~急がば回れ~

平成27年11月16日(月)

・校長先生のお話

 先週で『あいうえお』から始まる校長先生のお話が終わりました。さて、今日からはどんなお話が始まるのでしょうか?楽しみですね。

 今日のお話は『急がば回れ』ということわざです。田中校長先生は「急いでいるときにあわてて行動すると、大きな事故やけがなどにつながることがあります。大変な時こそ落ち着いて行動をするように過ごしていきましょう。」というお話がありました。

 

・神奈川新聞作文コンクール入選

 4年生の児童が応募した作品が入選しました。表彰のようすをごらんください。

 

 

 

ふれあい長縄

平成27年11月12日(木)

 今日は中休みにふれあいタイムの一環として、縦割り学年で長縄を行いました。

 

 

 

読書集会

平成27年11月11日(水)

 今月は読書月間です。今日は図書委員のみんなが『そらまめくんのベッド』と『しゃぼんだまのくびかざり』の演技を発表しました。また、わいわいホールには読書の木がクラスごとに掲示されていますので、是非ごらんください。

・そらまめくんのベッド

 

・しゃぼんだまのくびかざり

 

 

小中合唱交流会

平成27年11月10日(火)

 小中一貫教育推進活動の一環として、5,6年生が中学校1年生と合唱交流会を行いました。中山中学校からは1年2組、1年4組、1年8組のみなさんが来校して『怪獣のバラード』『あの素晴らしい愛をもう一度』『タイムトラベル』『大切なもの』を披露してくれました。最後に森の台小学校の5,6年生と一緒に『マイバラード』を歌いました。中山中学校の合唱を聴いての感想では「きれいな歌声に感動しました。」「それぞれのパートが合わさった部分がきれいで、参考にしたい」「強弱が上手でまねをしたい」などたくさんの感想が出されました。

 

 

 

朝会 ~『を』~

平成27年11月9日(月)

・校長先生のお話

 今日は田中校長先生から、「昔は、魚は『ウヲ』と書いていたこともあったそうですが、現在では、一文字では意味を持たずに、前の言葉と後の言葉をくっつけるための『を』として使われています。」というお話がありました。

 昨年度『あ ~あいさつ~』から始まり、今日の『を』まで、朝会のお話の最初の言葉を『あいうえお順』に並べてきました。次回からどのような形になるのか楽しみにしていてください。

 

・図書委員会から

 図書委員会のから「今月は読書月刊です。本に触れる機会を増やし、『読書マラソン』『読書ポイントカード』に参加してください。そして、現在『読書の木』がわいわいホールに掲示されているのでみなさん是非ご覧下さい。」というお知らせがありました。

 わいわいホールの読書の木

 

 

 

 

ふれあいタイム ~第4回~

平成27年11月5日(木)

 たてわり活動のふれあいタイムです。各クラス6年生を中心にレクを行い、楽しみました。

 

 

 

朝会 ~和して同ぜず~

平成27年11月2日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「和というのは、たくさん意味がありますが、人と人の意見が合わさるという意味があります。今回のことわざでは、『他人と同調するけれど、悪いことなどは連られてやらない』というように、結果として自分も他人も大切にするということにつながる意味になります。これからもこのような気持ちを大切にしていきましょう。」というお話がありました。

 

 

 

 

・ぐるぐる展表彰

 

・11月のめあて

 

 

      生活・・・みんなで使うものを大切にしよう

      保健・・・寒さに負けない体力をつけよう

      給食・・・係や当番にすすんで協力しよう

 

 

 

朝会 ~櫓櫂の立たぬ海もなし~

平成27年10月26日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「今日のことわざは、『櫓と櫂を使ってどんな広い海にも漕ぎ出せる』という意味のことわざです。目標へ向かい、いろいろな方法ややり方を見つけて努力しましょう。」というお話がありました。

 

・3年3組からの発表

 ゴミのポイ捨てを無くし、きれいな学校や地域づくりのために『森小ゴミ0(ゼロ)大さくせん』というメッセージを込めた発表がありました。

 

 

 

後期始業式

平成27年10月13日(火)

・開式のことば

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「今日からはいよいよ後期が始まります。みなさんはこんな風にして過ごそうというようなことは考えていますか? みなさんには、どんなことでも何か1つでも良いから、一生けんめい取り組んで欲しいと思います。後期も元気に学校生活を送っていきましょう。」というお話がありました。 

 

・校歌斉唱

 

・閉式のことば

 

・学援隊のみなさんに感謝する会に向けて

  11月4日の『学園隊のみなさんに感謝する会』に向けて田後先生からクイズと学援隊のみなさんがいつも森の台小学校のために、どんなことをしてくれているか説明がありました。

 

 

 

 

 

前期終業式

平成27年10月9日(金)

 今日は、平成27年度前期終業式です。そのようすをご覧ください。

・開式のことば

 

・前期がんばったこと ~各学年代表児童より~

  各学年代表児童からは、

・読書、国語の暗唱を頑張りました。

・新しい友達作りを頑張りました。

・音楽係でみんなで協力することを心がけました。

・学校保健委員会でみんながあいさつするようになるにはどうしたらよいか協力し、話し合いました。

・宿泊学習やお楽しみ係を通し、友だちとの協力を心がけ、その大切さを知りました。これからもみんなから楽しんでもらえるように頑張りたいです。

・最高学年としてお手本になるようにあいさつをしっかりしたり、どんなことでも全力で取り組めるように心がけて学校生活を送りました。

・運動会本番でしっかり演技ができるように、ソーラン節を頑張っています。

 などなど、たくさんの頑張ったところを聞くことができました。

 

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「前期を振り返って、学習、授業参観、集会、遠足、宿泊体験学習など、皆さん一人ひとりが頑張ってきたことと思います。家に帰ったらもう一度前期を振り返ってみて、もっと頑張ろう。という気持ちになって後期に臨んで欲しいと思います。」というお話がありました。

 

・校歌斉唱

 

 

・閉式のことば

 

 

・離任式

 今まで森の台小学校で活躍された細田先生が離任されました。

 

 

 

 

 集会 ~1・6年ペア集会~

平成27年9月30日(水)

 

 今日の集会は、1年生と6年生によるペア集会です。フラフープくぐりをして、交流を深めました。 

 

 

朝会 ~連弾~

平成27年9月28日(月)

・校長先生のお話

 今日のお話は『連弾』です。校長先生からは「連弾とは1台のピアノで複数の奏者が演奏する弾き方で、オーケストラやバレエ音楽を室内で聴きたくても人数がそろわない場合など、それらの曲をピアノ曲に編曲して、まるでオーケストラで聴くような豊かな音で聴くことができるものです。ただし、そのような演奏をするまでにたくさんの練習と息を合わせる努力が必要です。いよいよ運動会が近づいてきています。みなさんも、本番に素晴らしい演技や競技ができるように、たくさんの練習と、息を合わせる努力をしていきましょう。」というお話がありました。

  

・情報環境委員会よりお知らせ

 運動会のマスコットキャラクターが、赤組は『ファイティングタイガー』、白組は『ホワイトタイガー』に決定しました。という発表がありました。

 

・応援団から

 それぞれの応援団長から「赤組、白組ともに、正々堂々と戦うことを誓います。」という決意が表明されました。そして、『フレフレコール』を全体で練習しました。 

 

 

 

・9月のめあてを振り返って

 久我先生からは、「9月のめあてをしっかり守ることができたか、一人ひとり振り返ってみましょう。」というお話がありました。

 

 

 

 

音楽集会

平成27年9月16日(水)

 今日の音楽集会は4年生による「星の大地に」です。振り付けもあり、素敵なハーモニーに乗せて元気な歌声が体育館に響きました。

こちらから歌声を聴くことができます。→4年生合唱「星の大地に」 

 

 

 

朝会 ~瑠璃色~

平成27年9月14日(月)

・校長先生のお話

 今日のお話は『和の色』でした。田中校長先生からは「何かと何かの色の間にある微妙な色に、日本では名前がついています。例えば、正倉院にある『瑠璃(るり)盃』の瑠璃は『濃い紫みの青』という色になっています。そのほかにも『あずき色』『さくら色』『あい色』など耳にしたことがある色があります。このように、日本には465色もの『和の色』があります。」というお話がありました。

 

 

 

朝会 ~李下に冠を正さず~

平成27年9月7日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生から、「李とは、スモモを意味します。スモモは手の届くところに実がなるのですが、その下でかぶっている冠(かんむり)を直すのはやめましょうという意味です。みなさんも他のお友達から見て、自分は何気なくしていることでも、ひそひそ話をしていたり、何か疑われるような行動をしていると、思わぬ誤解をされてしまうことがあります。そのようなことのないように、みなさんで学校生活を気持ちよく過ごすようにしましょう。」というお話がありました。

 

 

・よこはま子ども会議での発表(6年生代表児童)

6年生の代表児童からは、ネット社会でのメールの使い方や、情報の信ぴょう性、確認の大切さや安全性、危険性の話がありました。

 

 

・情報環境委員会からのお知らせ 

 ①きれいな教室を目指し、美化コンクールを行います。

 ②運動会で使用されるマスコットキャラクターが、赤組、白組各4点ずつ代表が選ばれています。これから赤組、白組各1点ずつ選ばれることになります。

 という連絡がありました。

 

 

 

朝会 ~楽あれば苦あり~

平成27年8月31日(月)

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「イソップ童話に『ありとキリギリス』というお話があります。ありは、冬を過ごせるように、夏の間に食料を蓄えていっしょうけんめい働きましたが、キリギリスは夏を怠けてごしたため、冬に苦しい思いをしました。このように、今は苦しくても、後で楽になったり、楽しいことが待っていることがあります。森の台小学校のみなさんについても、今苦しいことがあった場合、その先を考えながら、行動できるといいですね。」というお話がありました。

 

・外国語活動の先生の紹介

 今日から新しい外国語活動の先生「アイコ スズキ」先生が来られました。みんなと元気にあいさつをしました。

 

 

夏休み明け最初の朝会 ~よだかの星~

平成27年8月27日(木)

 いよいよ今日から学校が始まります。とても静かに整列し、元気なあいさつで幕を上げました。

・朝のあいさつ

児童指導専任の髙橋先生と元気にあいさつをしました。

 

・校長先生のお話

 今日のお話は宮沢賢治の『よだかの星』です。田中校長先生からは「主人公である『よだか』は、その外見から周りの動物たちから嫌がられたり意地悪をされたりします。そのため『よだか』は死んでしまおうと考るようになりました。自分の生まれてきた姿や形は変えることのできないものです。人間も、一人ひとり見た目や性格や考え方が違っています。森の台小学校のみなさんには、一人ひとりそれぞれ違うところがあっても、お互いがお互いを認め合い、これからも仲良く過ごしていって欲しいと思います。」というお話がありました。

 

 

 

夏休み前の最後の朝会 ~勇気(ゆうき)~

平成27年7月21日(火)

  田中校長先生から、「頑張って負けずにやってみようという勇気や、負けてもいいからやってみよう。という勇気があります。また、友達がやってはいけないことをしているとき、自分も一緒になってやらずに、やってはいけないということを相手に伝える勇気が大切です。夏休みを楽しく元気に過ごして、夏休み明けに、元気な顔で会いましょう。」というお話がありました。

 

  

 

・夏休みを楽しく過ごすために

先生方の劇により、夏休みの過ごし方が伝えられました。

 

 

 

  ○火遊びは家事の元なので絶対にやめましょう。花火をするときは必ず大人と一緒にしましょう。

 ○規則正しい生活を送りましょう。食べるものにも気をつけてください。

 ○知らない人について行ったり、車に乗ってはいけません。そとに出(で)かけるときは、おうちの人に、一緒に遊ぶ友達、行き先、帰りの時間を伝えてから出かけましょう。

 

 

 

集会 ~3・5年ペア集会~

平成27年7月15日(水)

 今日のペア集会では、5拓クイズが行われました。今年の運動会の日程や、手間のかかる給食、けん玉の一番上手な先生や、フラフープが一番上手な先生など面白クイズが出題され、みんなで楽しみました。

 

 

 

朝会 ~柳に風~

平成27年7月13日(月)

 田中校長先生からは、「柳という木は、風に逆らわない、風が吹いてきても流してしまいます。人に置き換えてみたときに、イヤなことを言われてしまったりすることがあると思います。時にはこの諺のように流してしまうことも必要な時があるかも知れません。」というお話がありました。

 

・国際こどもスピーチコンテスト 表彰

 

・学校保健委員会からのお知らせ

「あいさつを増やし、あいさつの輪を広げよう!」という話がありました。

 

・給食委員会からのお知らせ

「暑さに負けずに完食できるよう頑張りましょう。」という話がありました。

 

・7月のめあて

      生活・・・身のまわりの整理・整とんをしよう

      保健・・・夏の健康に注意しよう

      給食・・・暑さに負けない食事をしよう

 

 

 

 

音楽集会

平成27年7月1日(水)

 今日の音楽集会は、3年生による「人間ていいね」という歌の発表です。ノリノリの3年生が体育館を盛り上げてくれました。

今日の3年生の歌声をお聞きください→ 3年生斉唱「人間ていいね」 

 

 

 

朝会

平成27年6月22日(月)

 今日は、校長先生と元気なあいさつをした後、交流委員会からの発表、国際スピーチコンテストの代表児童発表、飼育委員からのお願いがありました。

 

・交流委員会

 6月25日に中山中学校で発表される安心・安全まちづくりに関する発表がありました。地域の方々の協力をいただきながら、さらにこの街をよくするためにアイディアを出し合い、意見が発表されました。

 

・国際平和スピーチコンテスト

 6年生代表児童からは、6月25日の本番に発表する『食べることの幸せ』についてのスピーチが披露されました。

 

・飼育委員会より

 だるま池付近の遊び方についての注意事項が周知されました。

 

 

集会 ~2・4年ペア集会~

平成27年6月17日(水) 

 今日の集会は2年生と4年生のペア集会でした。『進化じゃんけん』では、2年生と4年生のお友達どうしが『たまご』から、『にんげん』をめざして、じゃんけんを通し親睦を深めました。

 

 

 

朝会 ~ものは言いようで角がたつ~

平成27年6月15日(月)

 今日のお話は、『ものは言いようで角が立つ』です。田中校長先生からは「相手が出来なかったことを、『ダメだね』と言うより『こうすれば、もっと出来るんじゃないかな?』というようにすれば、同じことを言っても、相手の気持ちがまるで変わってきます。相手に対し思いやりをもって、伝える言葉をよく考え、学校生活が豊かになるように過ごして欲しいと思っています。」というお話がありました。

 

・福祉委員会より

 福祉委員会の代表児童からは、「昨年度はおかげさまで、ペットボトルキャップが50,000個集まり、638人分のワクチンになりました。今年度もペットボトルキャップを集めますので、昨年度以上に協力をお願いします。」というお話がありました。

 

 

 

朝会 ~目からうろこがおちる~

平成27年6月8日(月)

 今日は、田中校長先生から『目からうろこがおちる』という諺について教えてもらいました。この諺の中に出てくる『うろこ』とは、蛇のうろこで、脱皮する時、目のうろこの部分もはがれおちるため、物事がはっきり見えるようになる。ということが、聖書の中で言われているということを知りました。

 

・学校保健委員会より

 昨年度から引き続いている『あいさつは、言われる前に自分から、明るい声で心をこめて』のスローガンにあるように、あいさつの大切さを学校保健委員会の演技を通して全校に伝えてくれました。

 

・6月のめあて

      生活・・・あそびかたをくふうしよう

      保健・・・歯をたいせつにしよう

      給食・・・衛生・安全に気をつけて食事をしよう

 

 

 

開校・開港記念式

平成27年6月1日(月)

開校記念式

・開式の言葉

・校長先生の話

 田中校長先生からは、「森の台小学校がの周りが昔どのようになっていたか、横浜がどんなところであったか、しっかり心に刻んでこれからも大切にしていきましょう。」というお話がありました。

・森の台小学校創立まで

 台村森の台自治会の岸さんによるお話があり、森の台近隣の30年前のようすから、現在のようすまでの変遷を教えてくださいました。まだ学校が建っていないころの地図です。森の台小学校の場所分かりますか?

・校歌斉唱

開港記念式

・クイズ

5年3組のみんなが横浜に関するクイズを出題してくれました。

・横浜市歌斉唱

・閉式の言葉

 

 

音楽集会 6年生

平成27年5月27日(水)

 今年度の音楽集会は6年生がトップバッターを切り、歌は「翼をください」です。元気な歌声をお聞きください。

 こちらの文字をクリックすると動画を見ることができます。→ 6年生動画 

 

 

 

朝会 ~ 昔のはなし ~

平成27年5月25日(月)

 校長先生からは、「今から70年前に横浜に空襲がありました。空からは爆弾や焼夷弾が落とされ、家や身の回りの物が焼け、たくさんの犠牲者が出ました。このような大変なことが過去にあったことを忘れず、今平和でいられるということに感謝の気持ちを持って、過ごしていきましょう。」というお話がありました。

・AETの先生の紹介

 新しい先生のお名前はレオニラ・ミラード先生で、カリフォルニア州にあるロサンゼルスから来られました。

 

 

全校集会 ~ 先生あてクイズ『私は誰でしょう』 ~ 

平成27年5月21日(水)

  今日は、過去のエピソードから、先生方をあてるクイズを行いました。普段先生方が学校で見せている顔と違った一面を見ることができました。

 

 

 

朝会 ~緑区 みどりく~

平成27年5月18日(月)

 今日は、森の台小学校がある緑区についてのお話です。田中校長先生から、「緑区は昭和44年に港北区から分区しました。そして、平成6年には、緑区が都筑区、青葉区に分かれました。緑区は被緑率で横浜市1番です。これからも、緑豊かな環境を大切に守っていきましょう。」というお話がありました。

<緑被率とは>
 航空写真から300m2以上のまとまりのある緑を目視判読し、市域面積に占める割合を算定するもの。

 

・学校保健委員会より

 学校保健委員会代表児童からは、「5月13日に児童保健委員会がありました。今年度のテーマが『心の健康~あいさつ名人になろう!!』になりました。昨年度のスローガン『あいさつは言われる前に自分から、明るい声で心をこめて』を継続し、あいさつをすることの大切さを考え、あいさつ運動に取り組んでいきます。」という報告がありました。

 

 

 

朝会 ~丸いけど 丸くないのに丸い~

平成27年5月11日(月)

 今日は、ものの見方、見え方についてのお話がありました。田中校長先生からは、「月は実際には丸いけれど、光と影によって形がいろいろと変化します。地球は地上にいると、高い山や谷があってでこぼこですが、たくさん離れて見てみると、丸く見えます。」というお話がありました。

 

 

 

・児童指導専任の髙橋先生からは、「トイレをていねいに、きれいに使いましょう。ほかの友達が使った時、いやな気持がしないよう、気をつけて使いましょう。」というお話がありました。

 

 ・久我先生からは、5月のめあてが伝えられました。

 

 

     ・5月のめあて

      生活・・・落ち着いて行動しよう

      保健・・・体や衣服をきれいにしよう

      給食・・・正しい食べ方をみにつける

 

 

 

平成27年度 AETの先生紹介

平成27年4月28日(火)

 今年度の英語活動の先生はジュラルディン先生です。みんなと元気いっぱいのあいさつを交わしました。そして、ジュラルディン先生が出身のアメリカに関するクイズと、校歌で先生を歓迎しました。

 

朝会~誉め手千人悪口万人~

平成27年4月27日(月)

 田中校長先生からは「他人の悪いところは目につくけれど、良いところはなかなか気付かないものです。お友達からほめてもらったり、お友達をほめたりすると、お互いにうれしくて、気持ちがいいですね。森の台小学校のみなさんは、お互いの良いところに気付いて、ほめたりほめられたりする、気持ちの良い学校生活を送ってほしいと思います。」というお話がありました。

 

 

音楽集会 ~校歌・横浜市歌~

平成27年4月22日(水)

 今日は、1年生から6年生まで、校歌、横浜市歌を練習しました。覚えたての校歌を1年生は元気に歌いました。そして、2年生から6年生のみんなは、1年生のお手本になるように、横浜市歌を歌いました。

 

 

朝会 ~平和なくらしを考えよう~

平成27年4月20日(月)

今日から1年生が朝会に参加し、全学年そろいました。

・校長先生のお話

 田中校長先生は、「平和なくらしを考えよう」ということで、「ぼくがラーメンをたべているとき」という本を朗読してくれました。 

・近江先生の話

 図書司書の近江先生からは、「本を読むといいことがあります。1つ目は言葉をたくさん覚えることができます。2つ目は深く感じる力が持てるようになります。3つ目は、表現する力がつきます。4つ目は想像する力が豊かになります。みなさんには、1冊でも多く本を読んでもらえると嬉しいです。」というお話がありました。

・児童指導専任より

  児童指導専任の髙橋先生からは、「いじめのない、楽しい学校にするために、言われてイヤだと思うこと、聞いていて、イヤだと思うようなことを人に言うことはやめましょう。そして、『森小スタンダード』をしっかり守りましょう。」というお話がありました。 

 

 

1年生を迎える会

平成27年4月15日(水)

 今日は、1年生が初めて2年生から6年生までのみなさんと一緒に会に参加する日です。元気いっぱいの1年生を2年生から6年生までのみんなが温かく迎え入れました。

・始めの言葉

・1年生入場

・1年生へ歓迎のことば(6年生児童代表)

・歌のプレゼント 2年生~6年生より「青い空に絵をかこう」

・2年生から1年生へ「あさがおの種」のプレゼント

・森小の紹介(計画委員)

 計画委員の代表児童からは、「音楽集会・ふれあいピクニック・運動会・全校遠足・ながなわ集会」など、楽しい森の台小学校の行事が紹介されました。

・校歌披露(2年生~6年生)

・1年生からお礼の歌 「ドキドキドン!一年生」

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「1年生のみなさんと一緒に活動できるのを待っていました。これからいっしょうけんめい、みんなで楽しい学校生活を過ごしてください。2年生から6年生のみなさんは、1年生が困っていたら力になってあげてください。全員で楽しい森の台小学校にしましょう。」というお話がありました。

・終わりの言葉

・1年生退場

 

 

 

朝会 ~ふるさと~

平成27年4月13日(月)

 いよいよ今年度最初の朝会です。新2年生から新6年生まで、新たな気持ちであいさつをして、元気にスタートしました。

・児童指導の先生とあいさつ

まずは、髙橋洋子先生と元気に朝のあいさつをしました。

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「みなさんは、『ふるさと』と聞くとどんなイメージを持っていますか?『ふるさと』は一人ひとりにとって大切なところであり、大切にするところであり、また、大切にし合うところでもあります。森の台小学校がみなさんにとって『ふるさと』になるよう、みんなで学校をつくって、そして大切にしていって欲しいと思います。」というお話がありました。

 

・着任者の紹介

今年度も昨年度に引き続き、英語の先生はグレイス先生になりました。

 

・今月のめあて、森の台小のスローガン

  

 岩崎先生からは、4月のめあてと、森の台小学校あいさつのスローガンが伝えられました。

     ・4月のめあて

      生活・・・気もちのよいあいさつをしよう

      保健・・・じぶんの体を知ろう

      給食・・・準備や片づけをおぼえよう

 

     ・森の台小学校あいさつのスローガン

      あいさつは 言われる前に自分から 明るい声で心をこめて

 

 

 

離任式

平成27年4月10日(金)

 今日は、今まで森の台小学校でご尽力された先生方、事務職員の方々の離任式が行われました。離任される先生方からは、森の台小学校の思いが語られ、代表児童からは作文と花が手渡されました。 

・離任される先生方の入場

 

・開式のことば ~ 校長先生のお話

 

・贈り物と児童のことば

 

・校歌斉唱

 

・離任される先生方の退場

 

 

 

 朝会 ~百聞は一見に如かず(ひゃくぶんは いっけんに しかず)~

平成27年3月16日(月)

 今日は、平成26年度最後の朝会です。田中校長先生から「どんな事も聞いただけでなく、実際に見て、体験してみることが大切です。そこからチャレンジをしてさらに自分を向上させていくことを大切にしてほしいと思います。」 というお話がありました。

・ところで、4月から朝会で校長先生がお話したタイトルの最初の文字をつなげていくと、あることが分かります。もし、時間があったら、つなげてみてくださいね。1年間ありがとうございました。

 

・グレイス先生、セバスチャン先生とのお別れの会

グレイス先生、セバスチャン先生、外国語活動についての授業1年間ありがとうございました。

・福祉委員会より

 ペットボトルキャップはこの1年間で51万個集まり、638人分のワクチンを寄付することができました。

・計画委員会より

来年度の新一年生を迎える会の歌が決定したので、歌って見本を見せてくれました。

 

 

 

特別支援学校との交流

 平成27年3月11日(水)

 今日も、上菅田特別支援学校2年生のお友達が、2年1組に遊びに来ました。今回はお友達の好きなものを、粘土で作りました。そして、みんなで楽しい時間を過ごしました。 

 

 

 

朝会 ~春に三日の晴れなし~

平成27年3月9日(月)

 田中校長先生からは、「春は天気が目まぐるしく変わり、晴天が三日間続かないといわれています。季節は確実に冬から春になろうとしています。生き物や植物が春を迎える準備をしているところです。さて、みなさんも4月からは一つ学年が上がります。3月も残り少なくなってきましたが、4月を迎えるための準備を意識して生活していきましょう。」というお話がありました。

 

・マーチング表彰、8組学習発表会表彰

 

 

 

6年生ありがとう集会

平成27年3月5日(木)

 今日は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」です。6年生と在校生が発表を通じて最後の交流集会を行いました。

・はじめの言葉

・6年生入場

・校長先生のお話

・1年生より

・2年生より

・3年生より

・4年生より

・5年生より

・歌「ありがとう」

・○×クイズ

 

・6年生合奏

 

 

・終わりの言葉 

 ・6年生退場

 

 

 

ポウシュウ先生を送る会

平成27年3月4日(水)

 今日は、国際理解教室でお世話になったポウシュウ先生を送る会です。ポウシュウ先生は、この1年間、マレーシアの文化を伝えてくださいました。感謝の気持ちをこめてポウシュウ先生を見送りしました。

 

 

 

朝会 ~のはらうた~

平成27年3月2日(月)

 今日は、工藤直子さんの「のはらうた」のお話です。「この詩は、自然の中にいる生き物を表現した詩です。この詩はリズムがとてもよいので、ぜひ声に出して読んでリズムを楽しんでもらえると良いと思います。この本は図書室にあるので、一度手に取ってみてください。」

 

 

 

朝会 ~ねむり~

平成27年2月23日(月)

 田中校長先生からは「体には体内時計があります。リズムが狂うと体調を崩したり、低体温だったり、授業に集中できなかったり、日常生活に支障がでてきてしまします。いつもスッキリした気持ちや体でいられるようにしっかりと睡眠をとって生活し、次の学年に上がる前に自分の生活のリズムを作ってください。」というお話がありました。

 

 

マーチング集会

平成27年2月18日(水)

 今日の集会は、今週土曜日に文化体育館で発表があるマーチングの発表でした。「となりのトトロメドレー」が元気よく体育館に響きました。

 

 

朝会 ~ ぬれぬ先のかさ ~

平成27年2月9日(月)

 今日のお話は『ぬれぬ先のかさ』です。田中校長先生からは「みなさんは、あと少しで一つ上の学年に進もうとしています。今日のことわざは、まさに、現在の皆さんの状況に似ています。次の学年に進む前にできておかなければならないこと、次にしようとするために、準備をしておかなければならないことを考えながら、毎日を過ごしてほしいと思います。」というお話がありました。

 

・地域作品展代表児童表彰

 

・児童保健委員会より

 本校では気持ちスッキリ元気アップのスローガンとして、「あいさつは、言われる前に自分から、明るい声で心をこめて」が推進されています。今回、マスコットキャラクターが決まりました。『あいさつレンジャー』です。スローガンとともに森の台小学校で活躍していきます。

 

 

 

朝会 ~ にわとりの話 ~

平成27年2月2日(月)

 にわとりが出てくる諺を使って、すべて平仮名で書いた場合と、漢字を使って書いた場合での比較をしました。そして漢字を使って書いたほうが、意味が分かり易くなったことがわかりました。また、『にわとりが先か、卵が先か』という言葉については、田中校長先生からは「どうやって物事を考えるか、ものの考え方を示す指標となります。」というお話がありました。

 

・新しい先生の紹介

3年生の学級の担任として、奥田先生が紹介されました。

 

 

 

音楽集会(2年生)

平成27年1月28日(水)

 今日は2年生が「きみとぼくの間に」を歌いました。最後に似顔絵の披露があり、体育館がきれいに彩られました。

クリックすると動画を見ることができます。→2年生「きみとぼくの間に」動画

 

 

 

朝会 ~情けは人の為ならず~

平成27年1月26日(月)

 田中校長先生は、「この言葉は、『佃祭』という落語の中で、人にした親切が、時がたち、その親切にした人から親切にされたという話があります。他人にした親切がめぐりめぐって自分に帰ってきて、自分も助けられるということです。みなさんも、残り少ない今の学年の毎日を送っていくうえで、お互いに親切にできるように過ごしていきましょう。」というお話がありました。

 

 

 

給食週間

平成27年1月19日(月)

 給食委員による劇で、給食を食べることの大切さが伝えられました。そして、たくさんの大切な栄養があることを知りました。そして、最後に栄養士の佐々木先生からクイズが出題されました。

 

 

朝会 ~トイレ~

 田中校長先生からは、「トイレはみなさんにとって絶対に必要な場所で、だれもが使う場所です。学校では技術員さんがきれいに掃除をしてくださっています。そして、いつもきれいにしておくためには、使う人たちのマナーがとても大切です。みんながトイレをきれいに使うことを心がけて、お互いに気持ちよく過ごしていきましょう。」というお話がありました。

 

 

ペア集会(1年生と6年生)

平成27年1月14日(水)

 今日は、1年生と6年生が力を合わせて『ボール運びゲーム』で楽しい時間を過ごしました。

 

 

ふれあいタイム

平成27年1月13日(火)

今日は、各教室でふれあいタイムが行われました。どのクラスもみんなで考えたゲームで盛り上がりました。  おや!今日は『ふなっしー』のいる教室がありました。

 

 

5年生音楽集会

平成27年1月9日(金)

5年生が合唱「地球星歌(せいか)」を発表しました。きれいな歌声体育館に響きました。

動画は下の文字を左クリックしてください。↓

5年生合唱「地球星歌」 

 

 

 

書き初め

平成27年1月9日(金)

 1月8日、9日の二日間で、3年生から6年生までの児童が体育館で書き初めを行います。そのようすをご覧ください。

・6年生「伝統文化」

 

 

・4年生「生きる力」

 

平成27年1月8日(木)

・5年生「平和な国」

 

  

・3年生「はつ日」

 

 

今年最初の朝会

平成27年1月7日(水)

・新年のあいさつと校長先生のお話

全校で新年のあいさつをしました。「明けましておめでとうございます」

 今年最初のお話で、田中校長先生は「2つのお願いがあります。一つ目はいじめをなくして、みんなが楽しい気持ちで毎日生活していけるように、みんなで協力してください。二つ目は、今年3月に今の学年が終わる時、卒業式や終業式で楽しかった、良かったと思って次の学年へ進めるように、学校全体で力を合わせていきましょう。」というお話がありました。

 

・新しい先生の紹介 

みなさんのサポートの先生として根岸先生が着任されました。

 

 

 

今年最後の朝会

平成26年12月25日(木)

・元気にあいさつ

今年最後の朝会です。元気な「おはようございます」放送室まで届きました。

・校長先生のお話

 田中校長先生からは「今日は、今年最後の学校になります。自分で立てた目標はどうだったか、振り返りながら来年に向けての目標を考えて過ごしてほしいと思います。インフルエンザや風邪がはやっていますが、冬休みは健康に気をつけて、年が明けたら元気な顔で会いましょう。」というお話がありました。

・表彰のようす

 税の絵はがきコンクールで、6年生の2人が「所長賞」「会長賞」を受賞しました。

・冬休みの楽しい過ごし方

 左東先生からは、冬休みを楽しく安全に過ごすために3つのお話がありました。

・夕方4時までに家に帰りましょう。 

・火遊びはしてはいけません。 

・手洗い、うがいを忘れずに行い、睡眠をたくさんとって、健康管理に気をつけましょう。

                         というお話がありました。

 

 

 

朝会 ~鉄道~

平成12年12月15日(月)

 田中校長先生からは、「鉄道は、たくさんの人や物を早く正確に運んだり、地域の人々の足として活躍したり、様々な大切な役割を果たしてきました。明治時代から 人車→鉄道馬車→SL→ディーゼル→電気機関車→気動車→電車 というように進化、発展し、その他にモノレールやケーブルカー、新都市交通、路面電車なども人々のために活躍しています。」というお話がありました。

 

 ・新しい先生の紹介

 11月から新たに空閑(くが)先生が着任されました。主に4年生と1年生で教えることになります。

 

 ・文集よこはまの表彰

 

 ・児童保健委員会からのお知らせ

 森小あいさつ運動のキャラクターを選ぶために、たくさんの応募がありました。養護教諭の鵜飼先生からは、「あいさつでいっぱいの学校になるように頑張りましょう。」というお話がありました。

 

 

 

特別支援学校との交流

 平成26年12月9日(火)

 今日は、上菅田特別支援学校2年生のお友達が、2年1組に遊びに来ました。そして「ガラクタカランド」に参加し、みんなで楽しい時間を過ごしました。

最後はみんなでお見送り。「さようなら、またね。」

 

 

 

朝会 ~ツル~

平成26年12月8日(月)

 田中校長先生からは、「北海道に常時生息しているタンチョウヅル以外に、中国から飛来してくるマナヅル、クロヅルがいます。これらの鳥は渡り鳥と呼ばれていて、冬になる前に日本に飛来し、また中国に帰っていきます。」というお話がありました。

 ・6年生横浜市体育大会表彰

 ・緑区児童書写展表彰

 

 

 

臨時朝会 ~人権週間について~

平成26年11月29日(土)

 今日は、来週から人権週間が始まるので、特別な朝会がありました。田中校長先生からは、「みなさんの『こころ』はいろいろな人と仲良くすることで育ちます。人は一人では生きていけないから、どこかで仲良く過ごそうと思っています。仲良く過ごすためには、人を思いやることが大切です。人がどう感じるか、自分ならどうか、思いやる気持ちを大切にすることが人権を大切にすることにつながります。人は、一人ひとりできることできないことが違います。でも一生懸命やることが大事で、そういう人は輝いています。いじめは人を思いやる心をなくしてしまった人がすることです。人の心を大切にする人になって、いじめのない、仲の良い森の台小のみんなでいてほしいと思います。」というお話がありました。

 

・緑区児童音楽会表彰 

 出演した3年生の児童に参加賞が渡されました。

 

 

 

1年生 音楽集会

平成26年11月26日(水)

 今日の音楽集会は、1年生「レッツ・ゴー! あしたへ」です。元気な歌声が体育館に響きました。

↓ 下の文字をクリックしてください。1年生の歌声を聞くことができます。

1年生斉唱 レッツ・ゴー!あしたへ  

 

 

 

朝会 ~チュリモフ・ゲラシメンコ彗星~

平成26年11月17日(月) 

 

 

 今日のお話は、 今話題の彗星の話です。田中校長先生からは、「ヨーロッパ宇宙機関は、探査機ロゼッタから放たれたフィラエという実験用着陸機が11月12日、彗星『チュリモフ・ゲラシメンコ彗星』に人類初の着陸に成功したことを発表しました。そして重要なデータを採取し、地球にその内容が送られてきました。星の密度や温度、そして、ドリルで星を削り、その星の成分をその場にいない私たちも知ることができました。現在このようなことが宇宙で調べられているのです。」というお話がありました。

 

  

読書週間 ~図書委員会による劇~

平成26年11月12日(水)

 図書委員会による「王さまと九人のきょうだい」の劇が発表されました。とてもわかりやすく、楽しい発表となりました。

 

 

 

朝会 ~玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)~

平成26年11月10日(月)

 今日のお話は、ことわざ~玉磨かざれば光なし~です。田中校長先生からは、「玉というのは宝石を意味します。宝石も磨かれて、初めて原石が宝石となりますが、そのままでいたらただの石のままです。みなさんも宝石と同じで、磨かれることによって、ん一人ひとりが輝くことになるでしょう。学校は人を磨く場所で、勉強や人間関係や遊びを通して、たくさんの経験を経て一人ひとりが磨かれて、光り輝く宝石のような存在になって欲しいと思います。」というお話がありました。

 

 

 

 

3年生 緑区音楽会に向けて

平成26年11月7日(金)

 月曜日に行われる緑区音楽会の発表曲を全校に披露しました。そのようすをご覧ください。

・リコーダー奏 「冬の夜」

・ARUKI☆DASOU

 

 

 

 

小中合唱交流会

平成26年11月5日(水)

 中山中学校から1年1組、6組、7組のみなさんが森の台小学校で合唱を披露してくれました。そのようすをご覧ください。そのようすをご覧ください。

・校長先生のお話

 田中校長先生からは、「今日は中山中学校のお兄さんお姉さんが合唱をみなさんのために披露してくれます。歌声だけでなく、姿勢や態度などたくさんの良いところを先輩方から吸収してください。」というお話がありました。

・1年1組 カリブ夢の旅

・1年6組 怪獣のバラード

 ・1年7組 旅立ちの時

・小学校中学校合同合唱 マイバラード

・森の台小児童から中山中の先輩方へ今日の感想を、中山中生徒から、森の台小児童へメッセージ

 森の台小学校児童からは、「息がぴったり合っていて、迫力のある合唱を聴くことができてうれしかったです。」という感想が聞かれ、 中山中学校の先輩からは、「つらいことなどがあっても、へこたれずに頑張ってください。そして、中山中はやさしい先輩ばかりなので、今から楽しみにしてぜひ中山中学校に来てください。」というお話がありました。

 

 

 

中山まつり

 平成26年11月3日(土)

秋晴れのもと、6年生74名とマーチングの児童が中山まつりに参加しました。

・ソーラン節のようす

・マーチングのようす

 

 

 

朝会 ~染物(そめもの)~

平成26年10月27日(月)

 今日は、染物の話です。田中校長先生からは、「横浜線は、昔生糸を八王子から運ぶための路線でした。そして、帷子川流域にある130もの染物工場で糸を染め、開港当初から『よこはまスカーフ』を作り、世界に誇る技術を持っていました。また、植物を原料として染めるものに『藍』というものがあり、明治時代に外国から来た科学者が『Japan Blue』として世界に紹介しました。」というお話がありました。

 

着任者の紹介

今日から体育の先生として中村智子先生が着任されました。

 

 

MOA美術銅賞表彰 

 

第9回神奈川小中学校スピーチコンテスト 

 

 

 

後期始業式

平成26年10月14日(火)

開式の言葉

 山根先生の開式のことばで後期始業式が始まりました。

校長先生のお話

 田中校長先生からは、「今日から平成26年度の後半が始まります。運動会や宿泊学習や親子交流会など行事がたくさんありますが、同時に、現在の学年で習っていることをしっかり身につけて、次の学年への準備をするための時期でもあります。そして、しっかりとあいさつをして、気持ちよく学校生活を送り、1年間が終わっていい学年だったと思えるよう、過ごしてください。」というお話がありました。

校歌斉唱~閉式のことば

 全校で元気に校歌を歌い、山根副校長先生の閉式のことばで始業式が終わりました。

 

 

前期終業式

平成26年10月10日(金)

開式の言葉

山根先生の開式のことばで終業式が始まりました。

前期にがんばったこと

 ◎代表児童からは、前期に頑張ったことの発表がありました。

  ・ふれあいタイムでほかの学年のお友達と仲良くなった。

  ・水泳学習で宝探しを頑張った。

  ・算数の学習を頑張った。

  ・蚕を育てる学習を頑張った。

  ・運営員会になり、体験学習でリーダーとなり5分前行動を心がけたり、積極的に責任を持って物事に取り組んだ。

  ・男女仲良くし、お互いを認め合い、あいさつをするようにクラス一丸となって頑張った。

校長先生のお話

 田中校長先生からは、「今日で前期が終り半分が過ぎました。先ほど頑張ったことを各学年の代表児童のみなさんがお話をしてくれましたが、『このようにしたい。こうなりたい。』という目標をもつことで、頑張ることができるようになります。みなさんは前期を振り返り、自分の良かったところ、もう少し頑張らなければいけないところをお家の人と一緒に考えて、後期、また新たな気持ちで目標をもって頑張って欲しいと思います。」というお話がありました。

校歌斉唱

 

閉式のことば

 山根副校長先生のことばで前期終業式が終わりました。

 

 

朝会 ~千里の道も一歩から~

平成26年9月29日(月)

 田中校長先生からは、「この言葉は、最初の一歩を踏み出し、一歩一歩を積み重ねて努力を続けなければ、千里に到達しないという意味です。この諺は、私たちの日常でも同じようなところがあり、勉強やお友達のつきあいなど、少しずつ積み重ねて築きあげていかなければならないことなどが挙げられます。また日本以外の国にも、似たような諺があります。」というお話があり、韓国とアメリカの諺が紹介されました。

 

 

朝会 ~スローガン~

平成26年9月22日(月) 

 田中校長先生からは、「スローガンの本来の意味は『ときの声』でした。それが現在では『合言葉』や『標語』として使われています。
現在の森の台小学校のスローガンは、『あいさつは、言われる前に自分から明るい声で心をこめて』です。みんなの気持ちを揃えて取り組んでいきましょう。」というお話がありました。

 

 

音楽集会 ~3年生~

平成26年9月17日(水)

 今日の音楽集会では、東日本大震災の早期復興を願って、3年生が「花が咲く」を歌いました。一生けんめい練習した歌をお聞きください。

 

3年生音楽集会動画 

 

 

 ペア学年集会~2年生・4年生~

平成26年9月10日(水)

 今日は、2年生と4年生のペア集会が行われました。

4択クイズでは、みんなが真剣に司会者に耳を傾けていました。

 

 

朝会 ~十五夜(じゅうごや)~

平成26年9月8日(月)

今日は、十五夜中秋の名月です。昔の暦の8月15日が今日にあたります。 おだんごを供えたり、ススキを飾ったりしますが、丸いおだんごは月に見立てて、ススキは魔除けの意味が込められているそうです。

 

 

 朝会~三角(さんかく)食べ~

平成26年9月2日(火)

 今日から給食が始まります。田中校長先生からは「配膳された給食は、全体をまんべんなく食べるような、三角食べをするといいですね。」というお話がありました。

 

 

夏休み明け最初の朝会

平成26年8月27日(水)

 夏休みが終わり、久しぶりに学校の体育館がにぎやかさを取り戻りました。
田中校長先生からは、 「長い夏休みが終わりました。新しい気持ちで前期のまとめ、運動会の練習に臨みましょう。毎日過ごしている日々の中で、1日(いちにち)というのは、一生のうち1回しかありません。何となく過ごすのではなく、1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。」というお話がありました。

 

 

 

夏休み前最後の朝会

平成26年7月18日(金)

 田中校長先生からは、「ここまで学校生活を送ってきて一番うれしかったのは学校保健委員会で『あいさつは、言われる前に自分から明るい声で心をこめて』というスローガンを作り、それを森の台小のみなさんが実行していたことです。あいさつは、心と心が通じ合える大切なことです。夏休みが終わって、また顔を合わせた時にお互いが元気にあいさつできるといいですね。そして、夏休みは、前期に一人ひとりが決めためあてに向かって、実行できたかどうか、振り返る時間にあててほしい思います。」というお話がありました。また、児童指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

 

 

ペア学年集会 ~1年生、6年生~

平成26年7月9日(水)

 みんなで森小タンバリンを行い、校内にある部屋「事務室」「第一音楽室」「和室」など、文字数によって仲間が集まり、盛り上がりました。

 

 

朝会 ~こころ~

平成26年7月7日(月)

 今日は、田中校長先生より『こころ』についてお話がありました。「心という漢字は、象形文字で心臓の形から作られています。心の形は見えませんが、感じることができます。心は一人ひとり違いますが、お互いがお互いの心を分かろうとすることが大切なことです。みなさんには、お友達や、自分以外の人の気持ちを分かってあげられるような人になって欲しいと思います。」

 

 

 ペア学年集会~3年生・5年生~

平成26年7月2日(水)

 今日は、3年生と5年生とで、じゃんけん列車を行いました。長い列車がいくつもできましたが、優勝したのは87人仲間にした3年生でした。 

 

 

音楽集会~4年生~

平成26年6月27日(金)

 今日の音楽集会は4年生の「Let's begin」です。
それぞれのパートをしっかり歌えていたので、素敵なハーモニーが体育館に響き渡りました。4年生の歌声をお聞きください。

4年生音楽集会動画 

 

 

~蹴鞠(けまり)~

平成26年6月23日(月)

 今日は朝会で、田中校長先生から、1400年前に、仏教と一緒に日本に伝わってきた『けまり』の紹介がありました。「この『けまり』のような日本の文化を大切にして、知っていきましょう。」というお話がありました。

 

 

ペア学年集会~2年生・4年生~

平成26年6月18日(水)

 今日は、ふれあいタイムでの交流をより深めるため、2年生と4年生での「ペア学年集会」が行われました。
ゲームは、紹介タンバリンです。「かがやき」「まちたんけん」「ふれいあのもり」「やさいそだて」「ひっさん」など2年生と4年生に関係のある言葉を文字数の人数で集まりました。

 

 

 朝会 ~クイズ~

平成26年6月16日(月) 

 今朝は、田中校長先生から『クイズ』という言葉の語源は、①ラテン語で『何』という説と②一晩で新しい言葉を作ってはやらせた説があるという説明がありました。そして、「言葉は時代によって違ってきたり、変わってきたりするので、学校では、今の時代に合った、正しい言葉、良い言葉を学んでいきましょう。」というお話がありました。

 

 

 

朝会 ~狂言(きょうげん)~

平成26年6月9日(月) 

 今日は、田中校長先生から狂言についてのお話がありました。「およそ600年前に生まれた笑いの要素を取り入れた劇で、その頃の日常的な話し言葉を使っているので内容もわかりやすく親しまれたものでした。また、舞台では足袋を履いて演じます。」そして、『くさびら』という演目の一部を校長先生が演じながら説明をしてくれました

 

 

音楽集会~6年生~

平成26年5月28日(水)

 今年度最初の音楽集会は6年生の「ふるさと」です。感情のこめられた素敵な歌声が体育館に響きました。6年生の歌をお聞きください。

6年生音楽集会動画 

 

 

朝会 ~かわいそうなぞう~

平成26年5月26日(月)

 今日の朝会では、「5.29~横浜大空襲」にちなんで、田中校長先生が、「かわいそうなぞう」という本を、読み聞かせしてくれました。

 

 

 

朝会 ~おりがみ~

平成26年5月19日(月)

 今日の朝会で、田中校長先生から「折り紙は、折って飾ったりするものから、人の生活の便利さを生み出す道具として、使われています。例えば、みうら折りは角と角を引っ張ると一枚の紙になったり、宇宙ヨットは太陽風で進む機能を持っています。」と、いうお話があり、折り紙は様々な分野で活躍していることを知りました。

 

 

朝会 ~えがお~

平成26年5月12日(月)

 今日のお話は「えがお」です。田中校長先生からは、「笑顔はみなさんの心の表れの1つです。笑顔は、自分が楽しい気持ちになるだけでなく、周りの人も楽しい気持ちにさせることができます。いつも笑顔でいられるようなみなさんでいてください。」というお話がありました。

 

 

音楽集会

平成26年4月30日(水)

 今日は、全校で校歌、市歌の練習をしました。2年生から6年生までのお兄さんお姉さんの歌う姿を見習って、1年生も元気に歌うことができました。

 

 

朝会 ~うさぎとカメ~

平成26年4月28日(月)

 田中校長先生からは、「うさぎとカメという話があります。カメがうさぎに勝つことができたのは、うさぎに勝つという気持より、一生けんめいゴールを目指し、自分の力を尽くしたからでした。ゴールにたどり着くために、目標に向かって自分を高めていくことが大切だということを忘れないでください。」というお話がありました。

 

 

朝会 ~いろいろな本を読む~

平成26年4月21日(月)

 今日は、「子ども読書の日」のお話がありました。校長先生からは「図書室は心や頭の宝箱です。色々な本を読んでください。」というお話がありました。図書司書の近江先生からは「4月23日は、ユネスコで世界本の日と1995年に決められました。日本では、2002年に子ども読書の日と定められました。」というお話がありました。

 

 

 

 平成26年度 初めての朝会 ~あいさつ~

平成26年4月14日(月)

 平成26年度が始まり、今日が初めての朝会です。田中先生からは”あいさつ”について「心と心をつないでいる魔法の言葉が”あいさつ”です。お互いに”あいさつ”をすることをこれから大事にしていってください。」というお話がありました。読書感想画のコンクールで全国大会で表彰されたお友達が紹介されました。

  

 

 

        保健・・・寒さに負けない体力をつけよう

        給食・・・係や当番にすすんで協力しよう

 

 

        保健・・・冬の病気を予防しよう

 

 

        給食・・・話題に気をつけて食事をしよう

 

・1月の学級目標

 齊藤先生からは今月の学級目標が伝えられました。

 

 

        生活・・・新しい気持ちでめあてをもとう

        保健・・・外で元気に遊ぼう

        給食・・・感謝の気持ちをもって食事をしよう