4年 水道局出前授業
6月20日(水)に横浜市水道局菊名水道事務所の方に来ていただきました。
社会の授業では、自分たちのところまでどのようにして水が流れてきているのかを学習しています。
水が運ばれる過程で、浄水場という施設で水がきれいになることを学びました。
浄水場では、ちんでん池というところで濁りのかたまりを作りしずめます。
真っ白な水の中に薬を入れ、かき混ぜると少しずつそこにかたまりができ始めました。
さらに、ろか池では砂や砂利を通してきれいな水にします。
初めは真っ白だった水が徐々にきれいになっていく様子を体験することができました。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2018年6月29日 /
更新日: 2018年6月29日