校長室から見た子ども達や学校の様子をお伝えしていきます。

 

集会 3月7日 『最後のなかよし集会』
 今年度最後の「なかよし集会」がありました。在校生が手をつなぎ、中に入った6年生を誘導するというリレーでした。どの班の子どももにこにこで、とても楽しく最後の「なかよし集会」を楽しんでいました。1年間かけて親しくなった「なかよし班」での活動を名残惜しむように、最後には6年生に感謝の意味を込めて、ハイタッチをして会を締めくくりました。

チャボ発見 3月6日 『チャボ発見』
 飼育小屋の子チャボが1羽いないとの報告を受けました。飼育小屋の裏の扉が開いていたようで、外に出てしまったようです。敷地内を見つけましたが、見つからなかったので、子ども達の下校に合わせて副校長先生が放送で子ども達に呼びかけました。しばらくすると近所の屋根の上で発見との連絡を受け、見事捕獲に成功しました。子ども名探偵たちの迅速な対応にまさに驚きでした。親チャボに代わり、子ども達に感謝です。

雪景色 1月22日 『雪景色』
 昨日の昼頃から降り出した雪が積もりました。今朝の状況が心配されましたが、職員が早くから出て通路の雪かきをしてくれたので、子ども達が登校してくる頃には通路はとてもきれいになっていました。昇降口で子ども達を迎えると、雪玉をもちながら「冷たくて気持ちいい!」、「遊びながら来たら、学校まで来るのにいつもの2倍以上時間がかかった」という雪が降ったことを喜ぶ声が聞こえてきました。私も子どもの頃は、雪降る夜は次の日の朝が待ち遠しくてわくわくしたものでした。子ども達の様子を見て、その頃の気持ちを懐かしく思いました。

折り紙 12月20日 『折り紙』
 今年も休み時間にたくさんの子が折り紙をしに来てくれました。今年の人気は恐竜シリーズです。簡単なものは1日で作れますが、難しいものは1日では完成しないので、数日かけて完成させていました。出来上がった作品を嬉しそうに持って帰る姿を見ていると、私もうれしい気持ちになりました。

桜伐採1 桜伐採2 12月13日 『桜の木の伐採』
 10月の学校だよりでもお知らせしましたように、校庭の桜の木2本が伐採されました。樹齢40数年、その幹の周囲は1mを超えていましたが、安全第一を考え伐採することにしました。毎春、花を咲かせ子ども達を見守ってくれら桜ですので、造園の方にお願いして輪切り(右写真)の状態にしていただきました。すぐには利用できないので、園芸倉庫でしばらくの間乾かして活用を考えたいと思います。

歌詞 11月1日 『第九展』
 地域(白根台第九自治会)で開かれているの芸術祭の参観に行ってきました。その作品のすばらしさとクオリティの高さには毎年驚かされていますが、今年は今の3年生が昨年作詞した「西公園の歌」の歌碑も展示されていました。これは、自治会の方々と共同制作(ほとんどは自治会の方々の制作ですが…)したもので、この後、西公園に設置されることになるそうです。子ども達と地域の合作が飾られるのは本当にうれしいことです。

上白根幼稚園 10月12日 『学校図書館開放②』
 7月には、「土と愛子供の保育所」の年長さんが学校図書館に来てくれましたが、今日は「上白根幼稚園」の年長さんが来てくれました。きちんと座って、学校司書の榎本先生の話を聴いていました。その後は、自由に本を読んだり、折り紙をしたりとそれぞれに楽しんでいました。就学前に小学校に慣れてくれると嬉しいです。

ヒヨコ 8月23日 『ひよこ』   閉庁日が明けて学校に行ってみると、職員から「ひよこが生まれています」との報告を受けました。見に行ってみるとかわいらしいひよこがいました。親鳥はひよこを必死にかばおうとしていました。うちのチャボはオス1羽、メス2羽ですがどちらが母親かわかりませんが、2羽で協力してかばおうとしている姿がとても微笑ましかったです。世間ではパンダの誕生に湧いていますが、本校でもかわいいひよこの誕生に子ども達は喜ぶことでしょう。夏休み明けが楽しみです。

親子木工教室 7月17日 『親子木工教室』  今年も海の日に「親子木工教室」がきずなの会主催で開催されました。今年は「上白根っ子の森のよう精たち」というテーマで思い思いの妖精を作りました。暑い中、保護者の皆様も汗をかきながらのこぎりを引いたりくぎを打ったりと子どもと一緒になって木材加工に取り組みました。出来上がった作品を遊具広場に飾り記念写真を撮りました。なかなか力作ぞろいで、それぞれの作品に想いが溢れていました。    
土と愛子供の家 7月12日 『学校図書館開放①』  幼保小交流事業の一環として、学校図書館開放を行いました。この日は「土と愛子供の家保育所」の年長組の子どもたちが来てくれました。学校司書の榎本先生の話をしっかりと聴いていました。帰り際に「小学生はどこでお昼寝するの?」という保育園児らしいかわいい質問もしてくれました。園児が小学校に親しみをもてるよう9月からも開放していきたいと思います。 
泰山園 7月12日 『親子木工教室準備』  17日の海の日に行われる親子木工教室の材料となる木材を泰山園の方が持ってきてくださいました。PTA会長や近くの工務店からもたくさんの材料をいただき、子どもたちが活動するのに十分すぎるくらいの材料が集まりました。毎年のことではありますが、本校に感謝です。  

自転車競技会 7月1日 『神奈川県自転車競技会』   横浜文化体育館で「神奈川県自転車競技会」が開かれました。旭区代表として本校の児童が8名参加しました。昨年は3回しか練習できませんでしたが、今年は放課後、延べ15回ほどの練習を重ねての参加でした。学科試験・安全運転試験・技能試験と3つの試験が行われました。入賞には至らなかったものの、昨年よりも良い成績で貴重な経験をすることができました。これからも安全な自転車運転を心掛けてほしいと思います。 

カレー 5月22日 『青星寮カレー』   新聞やニュースでも報道されていたように、横浜DeNAベイスターズの若手選手寮「青星寮」で選手が実際に食べている「青星寮カレー」が給食で出されました。検食で一番にいただきましたが、スパイスがきいていてとてもおいしかったです。玉ねぎを100分間も炒めたそうです。それがしっかりと味に表れていました。      

ツバメ 5月22日 『つばめ』   今年も西昇降口の庇の下にツバメが戻ってきました。昨年は空き家でしたが今年は再び帰ってきたようです。1年生の子どもたちはとても驚いているようでした。ヒナがかえってかわいい鳴き声が聞こえるのが楽しみです。 

学習スペース 4月6日 『学習スペース』   昨年度の後半から、校長室にも学習スペースを設けました。ちょっと教室に行きたくない時、いらいらしてしまって一人になりい時などに、校長室を「Welcome Room」と称して活用してきました。今年は昨年度の上白根っ子まつり用に買ってもらった折り紙も自由に使えるようになっています。PCもパソコン室と同じ環境で使えるのでドリル学習もできます。ここでも子どもと一緒に学習できるのが楽しみです。 
桜 4月2日 『足元を見て』    地域の集まりに出席した後、学校に戻ると正門前スロープの桜の木の根元に花が咲いていました。今年の開花は遅いなあと思っていましたが、足元では一足先に開花していました。「しっかりと足元を見なさい」と桜の木から教えられたような気がしました。今年一年も地に足をつけて、足元をしっかりと見て一歩一歩進んでいきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。