令和7年9月の給食
令和7年9月の給食
9月16日(火)ぶどうぱん ぎゅうにゅう スパゲティトマトソース コーンサラダ
9月12日(金)ごはん ぎゅうにゅう マーボーなす にらたまスープ
9月11日(木)ごはん ぎゅうにゅう いわしのかばやき みそしる あまずあえ
9月10日(水)はいがごはん ぎゅうにゅう ぶたにくとやさいのしょうがいため とうがんのすましじる なっとう
9月8日(月)むぎごはん ぎゅうにゅう ごじる ツナそぼろ ごまじょうゆあえ
9月5日(金)はいがごはん プルーンはっこうにゅう ポークカレー ごまずあえ
9月4日(木)ごはん ぎゅうにゅう タコライスのぐ(にく やさい) たまごスープ りんごゼリー
9月3日(水)むぎごはん ぎゅうにゅう にくじゃが だいずとじゃこのいりに からしじょうゆあえ
9月2日(火)ロールパン ぎゅうにゅう ツナペースト パスタスープ なし
<学校教育目標>
自分が輝き、みんなが輝く上川井の子
かんがえる子 みんなとなかよくできる子 からだも・心も健康な子 わたしたちのまちを大切にする子 いきいきと生活する子
日頃より、本校のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
令和7年度の本校ホームページへの月間アクセス件数は【4月 8253件 5月 10116件 6月 7494件 7月 11164件 8月 9985件 9月 19051件 今月 1126件(10月2日現在)】でした。全校児童約120人規模の本校にとりまして、児童数を大きく上回る多くの方々にご覧いただいていることに、深く感謝申し上げます。
今後も本校の教育活動の様子をできる限り見える化し、開かれた学校づくりに努めてまいります。引き続いてのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
注目情報
3年生の外国語活動では、AET(外国語指導助手)の先生と一緒に、アルファベットの大文字とその読み方に楽しく親しみました。絵の中からアルファベットを探すゲームでは、見つけた文字を元気に発音する姿も見られ、笑顔いっぱいの活動となりました。今後も、英語に親しみながら、楽しく学べる時間を大切にしていきます。 1年生が「新幹線かけっこ」に挑戦していました。スタートの合図をよく聞いて順番やきまりをしっかり守りながら、元気いっぱいに走る姿がとても立派でした。まっすぐな線路の上を新幹線のようにスピードにのって楽しそうに走っていました。 本日、旭図書館から司書の方お二人が来校されました。2時間目に1年生、3時間目に2年生が活動しました。1年生も2年生も、お二人の楽しいお話や読み聞かせを夢中になって聞き、想像をふくらませて楽しんでいました。読書の秋にふさわしい、すてきな時間でした。本日は子どもたちのためにご来校いただき、たくさんの準備もしていただき、本当にありがとうございました。 9月最後の朝会では、○○の秋についてお話しました。食欲の秋、睡眠の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋の5つの〇〇の秋について一緒に考えました。大切なのは、「やってみよう!」という気持ちで、たとえ、うまくいかないことがあったとしても、あきらめずに続けることが成長につながります。ぜひチャレンジできることを見つけてほしいと思います。 食欲の秋! 栄養たっぷりの野菜と豆をカレー風味で食べやすく調理したメニュー。畑の肉とも呼ばれる大豆、動物性たんぱく質が豊富な豚肉。残さずしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。 9月29日(月)の献立は、はいがぱん ぎゅうにゅう カレービーンズシチュー キャベツサラダ チーズ でした。 よこはま学校食育財団のホームページにレシピがありましたのでご紹介いたします。 炒めて煮込む工程なので再現性が高いと思います。ご家庭での献立、キャンプ料理等々、ぜひ、お試しください。 先週の金曜日と本日の2週連続、家庭科の授業に地域の方がボランティアとして参加してくださいました。ミシンを使って袋を制作する学習を行いました。授業の中でサポートしていただき、子どもたちは本日目標としていた工程まで進むことができました。地域の皆様の温かいご支援に心より感謝申し上げます。今後も学校と地域が連携し、子どもたちの学びを豊かにしていけるよう努めてまいります。 WBGT(暑さ指数)が危険レベルに達する見込みだったため、本日は体力アップを中止いたしました。秋の気候になりましたが、時折、本日のように残暑が厳しい日もあるため、まだまだ気をつけなければならないと思います。 休み時間になると子どもたちが校庭に飛び出し元気いっぱいに遊んでいます。友だちと笑顔で過ごすひとときは子どもたちの成長を感じる大切な時間です。当たり前のような日常の光景ですが、記録的な猛暑が続いた今年度は尊い光景になりました。9月初旬までWBGT(暑さ指数)を計測し遊べるかどうか判断していたからです。季節の移ろいを感じながら鬼ごっこやボール遊び、縄跳びなど、思い思いに遊んで、体力づくり、仲間づくりをしてほしいと思います。 朝夕が肌寒いくらいの気温になってきました。日中は時々暑い日もありますが、9月初旬に比べるとぐっと気温が下がってきています。秋の気配を感じるようになってきました。体育館で4年生が体育の授業で体つくり運動をしていました。ルールのあるゲームを通して、用具を使ったり、友達と一緒に運動したりして、色々な動きを楽しんでいました。更新情報
カレービーンズ給食レシピ.pdf