2月20日(水)なかよし班活動がありました。

ついに5年生がリーダーとして行う「なかよし班活動」がはじまりました。緊張しながらも、5年生として堂々とした態度で望むことができました。「低学年の子に、レクが楽しいと言ってもらってうれしかった。」と言っている子が多く、学校のために活躍できたことに自信をもっていました。次回は、6年生との最後のなかよし班活動なので、感謝の気持ちを込めて精一杯活躍してほしいです。

1月25日(金)なかよし班合同班長会議がありました。

他学年との交流を目的とする「なかよし班」。なかよし班をひっぱっていくのは6年生。上郷小で代々受け継がれる伝統です。この「なかよし班合同班長会議」は、6年生から5年生に班のリーダーとしての仕事を引き継ぐ時間です。子どもたちは、いい緊張感を持ちながら会議に臨むことができました。初めて書く計画書を、6年生に質問しながら丁寧に作成しました。学校のリーダーとしての気持ちが高まるいい機会となりました。

1月9日(水)書き初めがありました。

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

今年も、大宮先生ご指導の下、書き初めをしました。5年生のお題は「美しい空」です。大きく堂々と書いていました。

12月10日(月)図工で「そのばくん登場」に取り組んでいます。

学校にある顔に見えるものを探して、「そのばくん」をつくっています。子どもたちは、いろいろな顔を発見する楽しさを味わうことができました。これは、「そのばくん」の顔になる部分の写真です。どんな「そのばくん」ができるのか。完成品に期待です。

11月26日(月)区の球技大会がありました。

今年は、会場が上郷小学校でした。バスケ・サッカーに分かれて練習を行ってきました。本番では、練習の成果を出し切れたと思います。また桜井小、庄戸小の子どもたちと交流を深めることもできました。

11月20日(火)日産ものづくりキャラバンがありました。

日産の方に来ていただき、自動車を作る工程を知りました。お客さんが安心して車に乗ってもらえるような「はやく・安全」に作る極意を教わりました。ものづくりの楽しさを体全体で感じることができました。

11月16日(金)いたち川に理科の実験をしにいきました。

「川の流れ」の単元の授業で、川のはたらきについて、いたち川に実験をしにいきました。ボールを流してみたり、砂を溶かしたりして、川の勢いの違いを実感することができました。

11月10日(土)上郷音楽会がありました。

高学年グループ2年目の先輩として挑んだ今年の上郷音楽会は、音楽に取り組む姿勢が違いました。少しでもきれいな音を出そうと妥協をせず、ぎりぎりまで一生懸命に練習に取り組んで来ました。

 合唱曲では明るく元気にを意識し、笑顔で歌を歌い上げることができました。合奏曲では、速いテンポに惑わされることなく最後まで丁寧に仕上げることができました。終わった後は、充実した表情で過ごす子どもたちも多く、達成感でいっぱいの様子でした。来年度の音楽会に向けていい準備ができました。

10月19日(金)脱穀をしました。

農家の大木さんに来ていただき、自分たちで育てたお米を脱穀しました。脱穀機を使って、茎から稲をはずしました。農家の方に手伝ってもらいながら、丁寧に脱穀作業をすることができました。今年は、たくさんのお米が獲れたので、来年お米をたべるのを楽しみにしている子どもたちが多くいました。

10月10日(水)お米ごはんパワー教室がありました。

ミツハシライスの職員の方に来ていただいて、お米の出前授業をしていただきました。脱穀の仕方や、おいしいお米の炊き方など、体験をしながらお米について詳しく知ることができました。自分たちのもとにお米が届くまでに多くの行程があることに驚いていました。最後は、持ってきていただいたお米をおいしくいただきました。

10月9日(火)プラットフォームの方と音楽の授業に取り組みました。

プロの音楽家の方に、音楽の授業に入っていただき歌の指導をしていただきました。練習した曲は、音楽会で歌う「パワーオブドリーム」です。声の出し方から、呼吸の仕方など細かいところまでアドバイスをいただきました。授業を重ねるたびに、音楽の楽しさを実感している子どもたちがたくさんいました。最後の授業では、学年全体で合わせて歌いました。教員一同感動の渦に包まれました。一生懸命歌っている姿を音楽会でも保護者の皆様にお届けしたいです。

10月3日(水)、4日(木)愛川宿泊体験学習がありました。

ついに待ちに待った愛川宿泊体験学習がスタートしました。ダム見学にカレー作り、キャンプファイヤー、繊維会館と盛りだくさんの内容でした。クラスでの振り返りでは、「友達と最高の思い出づくりができました。」「また、愛川に行きたい。」と余韻に浸っていました。スローガンである「仲間・自進・笑顔!あいあい愛川レッツゴー!」を一人ひとりが達成できた宿泊体験学習だったと思っています。

9月17日(月)上郷敬老の集いがありました。

今年も上郷中で、敬老の集いが開催されました。5年生は有志によるソーラン節を披露しました。少数精鋭で、大きな声できびきびと踊ることができました。

9月12日(水)ふれあいコンサートがありました。

横浜みなとみらいホールでプロのオーケストラによる本格的な演奏を体験することができました。子どもたちはパイプオルガンの響きに驚きを隠せないようでした。普段聞くことができない演奏を生で聞くことができ、感動に包まれました。午前中は、カップヌードルミュージアムを見学しました。カップヌードルづくりでは、思い思いのカップヌードルを作ることができました。カップヌードルファクトリーでは、元気いっぱい遊ぶことができました。

9月3日(月)愛川宿泊体験学習の学年集会がありました。

愛川宿泊体験学習に向けて、学年による取組がスタートしました。スローガンは、「仲間・自進・笑顔!あいあい愛川レッツゴー!」です。キャンプファイヤー、式・しおり、バスレクに分かれて準備を進めていきます。

8月27日(月)2学期始業式がありました。

ついに夏休みが明けて、2学期のスタートです。2学期は5年生の行事がたくさんあります。子どもたちと一緒に楽しい想い出をつくっていきたいです。クラスでは、学校を楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。

8月4日(土)桂山公園のお祭りでソーラン節を踊りました。

今年も、桂山公園のお祭りに上郷小学校の5学年がやってきました。有志でグループを組んで、運動会とは違うバージョンでソーラン節を披露しました。地域の方も大変喜ばれていました。暑い中、きれのある演技をしてくれた子どもたちに感動しました。

 

6月19日(火)学年で代搔き・田植えをしました。

学年の田んぼの代搔きを行いました。足で田んぼをかき混ぜ、とんぼを使って平らになるようにしました。泥だらけになりながら協力して作業しました。田植えでは、間隔が均等になるように丁寧に一列ずつ植えることができました。翌日には、「倒れている稲があったからなおしておいたよ。」という声も耳にしました。子どもたちの中に、自分たちで育てていこうという気持ちが芽生えているようでとても嬉しい気持ちとなりました。学年で一丸となってお米作りを成功させていきたいです。

6月8日(火)大木さんにお話をうかがいました。

総合学習で、農家の大木さんに代搔きの仕方についてお話を聞きました。本やネットでは、知ることのできない貴重な情報を得ることができました。子どもたちは、真剣な表情で大木さんの話を聞いていました。来週も、代搔きに向けて田んぼの整理をがんばっていきます。

6月4日(月)あいさつ運動がはじまりました。

毎年恒例のあいさつ運動に5年生も加わりました。今年からは、6年生以外もあいさつ運動に取り組むことになりました。高学年としての自覚をもって、元気いっぱいあいさつをしていました。低学年のことを考えて、腰を下げてハイタッチをしている姿に感動をしました。あいさつ運動が終わっても、あいさつを続けていってほしいです。

 

5月29日(火)学年で使う田んぼの草刈りを行いました。

今年も、5年生は総合で「お米」を題材に学習を進めていきます。その前段階として、田んぼの整理を始めました。学年で協力して草刈りを行いました。暑い中一生懸命草刈りをしていました。

5月26日(土)第13回運動会がありました。

今年から、紅白対抗の2色の運動会になりました。どちらも全力を出し切り、白熱した運動会になりました。5年生は、これまで頑張ってきたソーラン節を披露しました。本番では、練習以上の演技を出すことができ、息のあった踊りをすることができました。今回の演技に自信をもって、これからの5年生の生活を送っていってほしいです。

5月21日(月)ソーラン節最後の追い上げが始まりました。

今週から、ソーラン節リーダーの提案によって、朝練集が始まりました。悪い点を指摘し合い、踊りの質を高めていました。本番と同じように、はっぴと手ぬぐいをして練習しました。本番に向けてやる気十分です。

4月26日(木)第13回運動会の練習が始まりました。

今年も5年生は、ソーラン節を演じます。歴代の5年生を見てきて、憧れがあるようで、とても熱心に練習に取り組んでいます。休み時間も、声を出しながら、自主的に練習している場面が多く見られました。運動会では、練習の成果を思う存分発揮してもらいたいです。

 

4月19日(木)家庭科の授業が始まりました。

 5年生になって新しく家庭科の授業が始まりました。授業では、さっそくお湯を沸かせて、お茶をいれていました。茶葉を慎重に量りとっていた姿が印象的でした。

 

4月9日(月)学年集会がありました。

 1、2時間目に、生活科室で学年集会を行いました。5年生としての心構え、1年間の行事、生活態度について話を聞きました。最初から最後まで、集中して話を聞くことができました。

 3、4時間目には、学年で100メートル走の計測を行いまいした。風が強かったですが、一生懸命走り切ることができました。

 

4月6日(金)学級開きを行いました。

 「初めての4階だ。」という声と共に、新しい学級に入ってくる姿が印象的でした。どのクラスも、担任先生の自己紹介や友達の自己紹介を聞いていまし。また、新しい教科書にも興味津々で、これからの学習を楽しみにしていました。

 

4月5日(木)始業式、着任式、入学式がありました。

 満開の桜が咲き誇り、今年も出会いの季節がやってきました。子どもたちは、新しいクラスが発表され、わくわくドキドキした表情で、着任式を迎えていました。5年生として、子どもたちが「自進」をもって一年間を過ごしていけるように頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。