更新情報
-
いよいよ来週に迫った「星の子運動会」!!
今日は全体練習が実施され、開閉会式の確認、全校競技「大玉転がし」や応援の練習を行いました。
-
星川小学校には、いろいろな生き物がいます。
本校自慢の「星の子水族館」いるたくさんの魚やカメ、飼育小屋にいる3羽のウサギたちは、星の子の皆さんの大切な仲間です。
飼育委員の皆さん、いつもお世話ありがとうございます。
-
音楽室での授業の様子です♬
この時間は、3年1組の授業でした。皆さん、伸びやかに歌を歌ったり、楽しそうにリコーダーを吹いたりしていました。
3年生の皆さんは、11月に行われる区の音楽会に参加する予定です。
-
今日は、久しぶりに屋外での朝会でした。
1年生の皆さんが10月の生活目標の発表したり、運動会のプログラムの一つ「大玉転がし」の並び順を確認したりしました。
-
各学年の畑ではなく、星の子の皆さんなら誰でも利用することができる「星の子畑(通称)」。おもに野菜を育てていて、いろいろな学年の友だちと仲良くなることができます。
-
今日は委員会活動が行われました。学校がよりよい環境になるように、5,6年生の皆さんが様々な活動に取り組んでいます。
-
リレー・応援の練習や各学年の演技など、星の子運動会に向けて様々な活動が動き出しました。
-
今朝は音楽朝会でした(^^♪
全校で今月の歌『夏の日の贈り物』を歌った後、4年生の発表があり、リコーダーで『もののけ姫』を奏でました。
-
10月18日に、星川小学校の運動会「星の子運動会」が行われる予定です。今年度のテーマは、「キラキラin運動会 ~全力ハッピー大作戦~」です。
今日は団結式が行われました。運動会プロジェクトの皆さんの進行のもと、テーマ・マスコットの発表、リレーの選手の紹介、応援練習が行われました。
-
3年生の皆さんが、近所のスーパーマーケットの様子を調べに行きました。お店の方にインタビューしたり、店内を見回したりしながら、「ねだん」「品ぞろえ」「新鮮さ」「便利さ」などについての工夫やサービスを見つけることができました。