ページの先頭です

ホーム

【資料箱】

 各学年のノート 

 

リンク集

Y・Y NET

 

【ふるさと納税】

「教育環境の充実」のご案内

(横浜市のホームページより)

校舎

更新情報

「横浜ビー・コルセアーズ」「ロッテ」の方々をお招きして、出前授業を実施しました。

お話を通して、働くことの意味や、仕事に込められた思いを知ることができました。

将来の自分の生き方や夢について考える、よいきっかけとなりました。​

GREEN×EXPO 2027の一環で、チューリップの球根とビオラとパンジーの苗を植えました。子どもたちは毎日水やりを頑張っていて、大切そうに育てています。きれいに咲くといいですね。

球根を植えている様子

 先日、ひよりんピックを無事に開催することができました。これまでの練習や委員会活動の準備を通して、一人ひとりが自分の役割に責任をもち、協力しながら作り上げていきました。当日の演技・競技では、スローガンである「笑顔(えがお)! (きずな)! チャレンジ! みんなで全力(ぜんりょく) ひよみなっ子」を実現する、成長した子ども達の姿が見られました。

 地域の皆様には、準備や安全面でのご協力、そして温かな応援をいただき、誠にありがとうございました。保護者・地域の皆様がともに子どもたちを見守り支えてくださっていることに、あらためて感謝申し上げます。

ひよりんピック①ひよりんピック②ひよりんピック③ひよりんピック④ひよりんピック⑤ひよりんピック⑥ひよりんピック⑦ひよりんピック⑧ひよりんピック⑨)

火曜日に延期が決まったひよりんピックの開催を祈って、6,7組の子どもたちで「てるてる坊主」を作りました。本日の開催を楽しみにしていた子どもが多かったようで、たくさん作ることができました。火曜日、晴れるといいですね。

教室のてるてる坊主①教室のてるてる坊主②

 4年生は、先日、資源循環局の方々と東急バス・横浜市交通局の方々にお越しいただき出前授業をしていただきました。資源循環局の方々のごみの学習では、横浜市のごみの現状や自分たちにできることなどを考えました。東急バスの方々には、福祉バスについて授業をしていただきました。どちらの出前授業も本物に触れながら、社会科や総合的な学習の時間の学びを深めることができました。

また、ひよりんピックに向けて演技、競技ともに練習しています。演技については、なるこの音色が揃ってきていました。一人ひとりが自分のめあてを立ててひよりんピックに取り組んでいます。

ひよりんピックに向けて3年生も練習を頑張っています。

今年も3年生はフラッグ(旗)を使った演技を行いま​す。

気持ちの良い風が吹いて、旗がひらひらなびくとキラキラ光ってとてもきれいです。

 10月18日(土)に「さわやか清掃」が行われました。さわやかな気候の中での清掃でした。名前とぴったり合った活動になりました。地域の方々や子どもたちもたくさん参加していました。回収した袋は昨年の2倍いや3倍ぐらいの量でした。

 来週に行われる、ひよりんピックもさわやかに行われることでしょう。次は、ひよりんピックで学校をさわやかにできるとよいですね。

参加された方々ありがとうございました。

10月15日水曜日

図書ボランティアさん達による読み聞かせがありました。

4年1組

「かにのしょうばい」 著:新美南吉 出版社:すずき出版

「にひきのかえる」 著:新美南吉 出版社:新樹社

4年2組

「でんでんむしのかなしみ」 著:新美南吉 出版社:大日本図書

「でんでんむし」 著:新美南吉 出版社:新日本出版社

4年3組

新美南吉童話集より「去年の木」「二ひきのかえる」「木の祭り」出版社:世界文化社

4年4組

「げたにばける」 著:新美南吉 出版社:すずき出版

「かにのしょうばい」 著:新美南吉 出版社:すずき出版

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

2回目のひよりんピック委員会が開かれました。前回の話し合いをもとに、各委員会で決めた活動に取り組み、準備を進めました。自分たちの役割を確認しながら、ひよりんピックをよりよいものにしようと一生懸命に活動する姿が見られました。校舎内にあふれる、各委員会のポスターや飾りをみて、下学年の児童からも楽しみの声があふれています。

ひよりんピック委員会①ひよりんピック委員会②ひよりんピック委員会③ひよりんピック委員会④ひよりんピック委員会⑤ひよりんピック委員会⑥

6年生では、演技の学習が始まっています。ソーラン節は、これまでの6年生も踊ってきました。

校庭で集団の中で自分の役割を確認したり、家庭で各自練習したりと、気持ちが入ってきているようです。本番が楽しみですね。

ソーラン練習写真1ソーラン練習写真2

開校記念式

更新日: 

6年生「租税教室」

更新日: 

5年生 総合的な学習の時間発表会

更新日: 

4年生 出前水道授業

更新日: 

4年生 盲導犬学校キャラバン

更新日: 

1年生 GIGA開き

更新日: 

人権週間

更新日: 

税の標語コンクール表彰式

更新日: 

6年 歴史博物館見学

更新日: 

6年 職業講和(海上保安官)

更新日: 

6年 いのちの授業

更新日: 

6年生 ソフトバンク出前授業

更新日: 

4年生 環境学習

更新日: 

4年生 社会科見学

更新日: 

Google Meet朝の会実施について

更新日: