ページの先頭です

ホーム

ひぐみ50周年記念式典までのこり

地域の皆さまへ 50周年記念壁画作成のお誘い

ひぐみ日記でもお伝えしておりますように、子どもたちが考えた50周年記念の取組の一つに壁画制作があります。地域の皆様にも壁画制作にご参加いただき、ともに50周年をお祝いできればと考えております。

詳細はこちらをご覧ください。

 

ひぐみ50周年記念絵本

~ぐみのびちゃんとぐみ太郎くんのタイムトラベル~

6年生「50周年ひぐみハッピーチーム」のメンバーが制作しました「50周年ですよ絵本」

どんな内容なのか、11月1日(土)からホームページで公開になります。どうぞお楽しみに。

更新情報

ひぐみオリンピック全体練習

ひぐみオリンピック全体練習がありました。

開会式や整列練習、ラジオ体操、大玉送りなどの練習を行いました。大玉送りは1回目は白組が勝利し、2回目は赤組が勝利して引き分けでした。本番の勝負が楽しみですね。

毎日熱心に練習する姿が見られます。練習の成果が発揮できるようにがんばっています。

 

 

朝夕の空気がひんやりとして、秋の気配が漂ってきました。

10月2日、5年生の皆さんが稲刈りをしました。中庭の田んぼでは、苗から大切に育ててきた稲がたっぷりと実をつけていました。地域の方に教えていただきながら、収穫の喜びを味わうことができました。

 

9月30日、個別支援学級の皆さんが畑に冬野菜を植えました。

いつもお世話になっている地域の皆さまにもお手伝いいただき、ブロッコリーやカリフラワーの苗を植え、にんじんやカブの種を撒き、お水をたっぷりあげました。収穫が楽しみですね。

 

ひぐみオリンピックまであと2週間ほどとなりました。毎日、各ブロックで演技や徒競走・リレーの練習に取り組む姿が見られます。

ひぐみ公式Instagram「ひぐスタ」ではカウントダウンが始まります。こちらもご覧ください!

 

ひぐみオリンピック係り活動

6年生がひぐみオリンピックの準備のための係活動を行いました。充実したひぐみオリンピックにするために、一生懸命に準備をしています。

また、毎日熱心に練習する姿も見られています。本番が楽しみですね。

 

ぐみの実デー 
 

縦割り活動「ぐみの実活動」を行う『ぐみの実デー』でした。

各グループの6年生がリーダーシップを発揮してくれて、充実した時間となっています。とても楽しそうにレク活動をする姿が見られました。

 

 

50周年記念壁画の制作が進んできました。NPO法人「塗魂(とうこん)ペインターズ」の職人さんがボランティアで来てくださり、ひぐみっ子が考えたデザインを形にしてくださっています。

壁面の左のほうに現れたのは…富士山とぐみの芽。そして大きな「50」の文字。右のほうには東汲沢小学校の校章もあります。

地域の工務店さんと塗魂ペインターズの職人さんによる丁寧な作業、そして地域の方々のご理解とご協力に感謝いたします。完成がますます楽しみです。

 

今年度50周年を迎える本校ですが、11月に行われる予定の記念式典の他にも様々な記念事業を計画しています。

そのうちのひとつが、敷地西側の擁壁を壁画にするという一大プロジェクト。夏休み期間を利用して、作業が始まりました。

昔からお世話になっている地域の工務店さんが、擁壁の洗浄と下地処理をしてくれました。ここから、ひぐみっ子の皆さんがデザインした壁画に仕上げていきます。どんな素敵な壁画が出来上がるか、楽しみですね。