ページの先頭です

ホーム

ひぐみ50周年記念式典までのこり

更新情報

2025年度 夏休み 各コンクール等のお知らせ
 
〇参考になるものを挙げました。詳しくは主催団体のウェブページ等でご確認ください。
〇応募のための画用紙・原稿用紙類は、各家庭でご用意ください。
各ご家庭から応募していただくようお願いします。その際、主催団体によっては応募作品の返却がない場合もありますのでご注意ください。
 ただし、「戸塚消防署小学生防災ポスター」「はま菜ちゃん料理コンクール」「かながわ学校給食夢コンテスト」に応募される場合は学校に提出ください。
〇応募に際しお困りのことがある場合は、各コンクール主催者にご相談ください。
 
学校に提出するもの

 

個人で応募するもの

 

 

7月11日、5年生が御殿場での宿泊体験学習に出発しました。

1日目の活動では、宿泊地近くを流れる沢の水源を目指して、自然の中を歩いたり、キャンプファイヤーを楽しんだりしました。

2日目は、いよいよ富士山の登山道にチャレンジです。気持ちよく富士山の雄大な自然を満喫することができました。

思い出に残る素敵な2日間になりましたね。

7月10日の給食の献立は、じゃがいも、たまねぎ、トマト、なす、ズッキーニが入った「夏野菜のカレー」でした。

夏の給食室はものすごい暑さになりますが、その中で調理員さんたちが一生懸命作ってくださったカレー。おいしくいただきました。

スピーチコンテスト表彰 先日行われた「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」の表彰がありました。
6年生児童が、学校の代表としてコンテストに参加してくれました。「身近で起こっていることは世界でも」というテーマで、すばらしいスピーチを披露してくれました。

 

 

4年生上郷宿泊体験学習 4年生が上郷宿泊体験学習に出発しました。
校庭で出発式が行われ、とても立派な態度で参加している姿が見られました。元気いっぱいに手を振って「行ってきます。」と挨拶していました。
いよいよ上郷宿泊体験学習がスタートします。学習の成果が発揮されることを期待しています。

 

創立記念式

創立記念式が行われました。

昭和50年6月28日にこの校舎での学習が始まったことから、毎年6月28日を東汲沢小学校の創立記念日としています。

校長先生から学校の歴史の話を聞いたり、6年生の代表児童が考えた学校クイズをしたりしました。

全員で校歌を歌って「ひぐみの誕生日」をお祝いすることができました。

 

1年生江ノ島遠足

1年生の皆さんが新江ノ島水族館への遠足に行ってきました。

イルカショーを見るなど館内を見学し、とても充実した遠足になりました。

はじめての遠足でしたが、ルールやマナーを守って楽しく見学できました。

 

 

2年生音楽集会

2年生による音楽集会が行われました。

「スイミーの音楽劇」を元気一杯な歌声で発表しました。3拍子のリズムに乗って、のびやかな歌声がとてもすてきでした。

 

朝会

朝会で、プール開きやスピーチコンテストの発表等がありました。

プール開きでは、校長先生より安全のカギが手渡され、いよいよ水泳学習が始まります。

スピーチコンテストでは、代表児童のすばらしいスピーチが行われました。全校のひぐみっ子も、とても立派な態度でスピーチを聴いていました。コンテストの本番も応援しています。

 

6月13日、1年生のひぐみっ子が近隣の幼稚園・保育園の園児さんを体育館にお招きして「はじめましてのかい」を行いました。

じゃんけんれっしゃなどのゲームをとおして、仲良しになれましたね。