だれとでも心を通じ合わせ、コミュニケーションを図ろうとする子どもを育てます。

安全教育

交通安全教室   交通安全教室

 交通安全教室で、1年生は「正しい歩行の仕方」、4年生は「安全な自転車の乗り方」を学習しました。安全な生活を送るために、自分達の生活を振り返ったり、自分達にできることを考えたりしました。ルールを守って大切な命を守る。このことを徹底していきたいと思います

食生活 

 給食   給食
 低学年は「食べ物に関心を持つ」、中学年は「食べ物の働きに関心を持つ」、高学年は「自らの食生活に関心を持つ」ように目標を立てています。食べ物を大切にしたり、衛生に気をつけたり、感謝して食事ができるようになったりしてほしいと考え、クラスのお友達と協力し楽しく給食時間がすごせるよう指導に取り組んでいます。

 健やかな体 

   低学年・中学年・高学年ごとに分かれて体力アップというと取り組みをしています。

 

 神奈川県の体力テストの資料で各自の体力に応じた運動が家庭でもできます。ご活用ください。

新体力テスト記録カード

www.pref.kanagawa.jp/docs/cy3/gkt/kkt-kirakirajp-testshiryou.html

 

 情報教育  

   

 6年生「LINE出前教室」の様子です。実際のLINE画面を写したワークシートを用いて、お互いに気持ちよく使うためにはどうしたよいか考えました。1人1台タブレットが配当され、情報機器がより身近になっています。「危ないから使わせない」だけではなく、「適切に使うためにどうしたらよいか」を自分たちで考えられるよう、年間を通して、継続的に指導しています。