更新情報
-
班ごとに日光東照宮を見学しています。雨ですが、予定通り活動できています。
-
2日目 スタートです。
朝は、雨のため散歩ができなかったので、クラス対抗日光俳句大会を行いました。
今回は2組が勝利しました。
朝ごはんは、手作りのお豆腐とかんぴょうをいただきました。
-
ふくべ細工体験です!。みんな集中して取り組みました。どんな作品ができあがったのか、楽しみにしていてください。
-
宿で部屋ごとにまとまっておいしい夕食を食べました。
この後は、ふくべ細工体験です。
-
気持ちよく戦場ヶ原を歩くことができました。ゴールの湯滝も滝の迫力に驚きました。
子どもたちはハイキング4km、がんばって歩きました!
この後、宿に向かいます!
-
日光に到着。華厳の滝、見学しました。みんな元気です!
-
今年度も霧が丘連合自治会より、たくさんのお花をいただきました。5月15日(木)美化委員会の生徒たちが花の色彩が生きるような配置を考え、正門横の花壇に心を込めて植えました。体育祭も近いので、来校者の方々にも見ていただければと思います。
-
中学部初の校外学習として、マザー牧場に遠足に行ってきました。
「黄色いバラの芽を出そう」(黄色学年と黄色いバラの花ことば:友情・思いやり・幸福などをかけています)をスローガンに立て、たくさんの芽を出すことができました。一人ひとりの黄色いバラの芽を育て、きれいな花を咲かせ、学年全員の黄色いバラで満開にすることを目標にこれから過ごしていきたいと思います。 -
最終日となりました。
班で協力して野外炊事を行いました。かまど係、飯ごう係、カレー係のそれぞれの役割を果たしながらカレーライスを作りました。車山高原を望む素晴らしい景色のもと、澄んだ空気のなかで、自分たちで作ったカレーライスはよりおいしく感じました。
「OVER THE TOP ~今ここでしかできない経験を~」のテーマの通り、長野の自然を満喫しながら仲間との絆を深めることができた素晴らしい3日間でした。
たくさんの準備など、ご家庭にご協力いただき無事に終えることができましたことを感謝申し上げます。 -
日も暮れてキャンプファイヤーです。
実行委員の企画によるセレモニーやゲームで盛り上がりました。
クラスのスタンツはキレキレのダンスでクオリティの高いものでした。
最高の夜となりました。