更新情報
-
中学部では10 月 23日(木)・24日(金)に「あすなろ(学習発表会)」が行われました。
今年のスローガンは「蒼天~同じ空の下で~」でした。上を向いて同じ方向に盛り上げ、最高のあすなろを創り上げようという意味がこめられています。
今年から「きりたまタイム」「あすなろ」が霧が丘学園の独自教科である「コミュニケーション・表現」科としての学習に位置づけられ、「様々な人と関わる中で自他のよさを認め合い、自らの力を発揮しながらよりよいものをつくりあげること」を通して「コミュニケーション・表現」力の育成を目指しています。音響、照明、大道具、小道具、役者…どの役も1つの 劇を創り上げるために欠かすことのできない大切な役割であり、それぞれの活動には大切な学びがあります。当日の発表もさることながら、よりよいものをつくりあげる過程での学びも、霧が丘学園として大切にしている行事です。どのクラスも、自分たちの活動に誇りをもって活動し、生徒たちが輝く姿がたくさん見られました。

-
10月14日(月)後期始業式がありました。
校長先生からは、後期の目標について、あすなろに向けての頑張りについてなど、お話がありました。特に今年から始まった「コミュニケーション・表現」科の学習としての「あすなろ」について、「様々な人と関わる中で自他のよさを認め合い、自らの力を発揮しながらよりよいものをつくりあげること」という目標を大切に活動していけるように、というお話がありました。
8年生の代表による言葉では、後期のスタートに当たり、9年生のバトンを継いで、よりよい霧が丘学園になるよう、7年生と協力して頑張っていきたい、という前向きな話がありました。
その後、旧生徒会本部の解任式があり、これまで中心となり学校生活を引っ張っていってくれたことへの拍手が送られました。
そして、新生徒会、新委員会委員長の認証式では、初心表明がありました。ますますよい学校になるよう、リードしていってもらえたらと思います。期待しています。
-
中学部はあすなろ(学習発表会)に向けて、各学年、クラスでの活動が進んでいます。
先日は、役者の生徒を中心にワークショップが行われました。毎年、いらしてくださる講師の方が役づくりの醍醐味について具体例をわかりやすく示しながら教えてくださいました。
本番に向けて、全力を尽くし、素晴らしい舞台を作り上げてくれることを期待しています。

美術部によるスローガン作成、発表もありました。
今年のスローガン「蒼天~同じ空の下で~」をイメージした横断幕が、今年もステキなデザインで仕上がりました。
上を向いて同じ方向に盛り上げ、あすなろを爆発的なものにしよう、という意味がこめられています。

-
10月10日(金)、前期終業式がありました。
校長先生より前期の生徒の頑張りと後期に向けての応援メッセージと、9年生代表生徒から学年ごとの立場に応じ、後期の目標をもてるように…という話がありました。
地域の方にもご来校いただき、先日の英語スピーチコンテストの2名の生徒の受賞について、お祝いとニューヨーク派遣に向けての励ましのお言葉をいただきました。
-
10月1日(水)緑図書館にて開催された緑区図書委員会交流会に図書委員が参加しました。
十日市場中学校、緑が丘中学校、霧が丘学園中学部の図書委員が『ヒトハコ図書館』を作成した感想や委員会活動や推し本について、活発に意見を交換しました。

-
9月24日(水)、次の生徒会役員を決めるための立会演説会と選挙が行われました。
立会演説会では、立候補者・応援演説者ともに、堂々とした姿で気持ちのこもった演説を披露しました。
投票の場面では、一人ひとりが真剣に記載台に向かっていました。投票の結果、立候補者全員が「信任」を得ましたので、新生徒会が発足しました。
この選挙をサポートした選挙管理委員は、自分たちの仕事を全うし、「無効票0」の結果をとても喜んでいました。




-
緑図書館30周年記念事業として「緑区中高生のヒトハコ図書館」が開催ています。
以前もご紹介しましたように、図書委員会の生徒が「あすなろ」の舞台をイメージして箱を作成しました。
■緑図書館での展示期間は令和7年9月20日(土)~10月20日(月)です。■
お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。



-
緑図書館30周年記念事業として「緑区中高生のヒトハコ図書館」が開催されます。「ヒトハコ図書館」とはテーマに沿った複数冊のおすすめ本を立方体の箱に収めたものです。
霧が丘学園中学部の図書委員会は学校行事というテーマで本を集め、「あすなろ」の舞台をイメージして箱を作成しました。
■緑図書館での展示期間は令和7年9月20日(土)~10月20日(月)です。■
緑図書館での展示が終わったら、学校の図書館でも展示します。ぜひ、ご覧ください。

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
-
横浜市プロモーションビデオ 英語教育 AET編
横浜市のプロモーションビデオで霧が丘学園の英語教育の取組が紹介されています。
YouTubeにて見ることができます。
以下のURLより、ご覧ください。
~「好き」から始まる横浜の英語教育 AET編~
https://www.youtube.com/watch?v=vWU4BAxBaoY -
ソフトボール部
横浜市総合体育大会 準優勝
神奈川県総合体育大会 ベスト8
日頃の熱心な練習の成果を発揮し県大会に出場しました。ベスト8まで勝ち進むことができました。
守備、連携、打撃において、地道な練習に裏打ちされた実力を発揮しました。日々の努力を大切にして活動してきた成果が実りました。




